
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見ようと 見まいと どうでも良いとは、思いますが
自分は、見ちゃいます。
車に関して タイヤをどう考えてる人なのか わかってる人なのか カッコ優先の方かを 大雑把に判断できるからです。
レグノー = 金持ち的に思っちゃいますねー
VIPカーなら 当然の装備で 何も感じません
スポーティーカーに レグノーは、??? 走らない人か、車の特性を解っていない人なのかなと感じます。
BSエコピアは、別に見栄張りには感じず
エコタイヤの性能を知らず BSのタイヤが優秀と思ってるだけの 素人と感じます。
19incなどの高いアルミ履いて見え張っても タイヤが アジアン中華製無名では、危険極まりない
乗り心地も グリップ力も一切度返しで タイヤは安くチョイス
20inc以上などは、タイヤが選べないので 変なタイヤでも仕方なく 20incなど取り心地もハンドリングも悪化するだけのものを買う気持ちが
理解できないだけ
車に合った タイヤ 無駄なインチアップ・幅広タイヤを履いてない人は、流石解ってるなーと感じます。
アジアンタイヤも フェデラル、ハンコックに関してなら 大丈夫ですが 2年程度で履き替える 距離乗る人向き
タイヤ交換を 5年とかしない人にはおすすめしません。ゴムの酸化劣化はやはり 国産より早い感じです。
No.17
- 回答日時:
No3です。
それ以外のときですか・・・
ローダウン車を見かけたら片減りしてないかとか見ちゃいますね。
大きなお世話ですね(笑)
高そうなホイールだったらタイヤまで見ることもありますが、安タイヤだったら
「金かけるとこ逆じゃないかなー」
とか思ったりも。
逆に、スチールホイール(鉄ちん)でも、タイヤを定期的に無理なく交換しているファミリーカーは、家族を大事にしているなーとか、色々考えちゃいますね。
No.15
- 回答日時:
最近、見るようになりましたね。
スーパーなんかの駐車場とかで。
別に車種やジャンルにアンテナが引っ掛かるんじゃなくって、
感覚みたいなもんですね。
とはいえ、見るのはブランドではなく、サマータイヤか
スタッドレスタイヤなのか…です。
こちらは降雪地なので、今の時期でもスタッドレスを
履き潰そうっていう人が少なからずいるんです。
正直、いい車に乗っている人がそういう事をしていると
がっくりします。
No.14
- 回答日時:
若い頃は見てましたね、山を走っていたのでタイヤにも関心がありました。
ただ見るのはどんな車というわけでもなく、それなりの車だけです。
今は・・見ませんね(笑
見てもブランドの良し悪しがわかりません。
せいぜい国産だったら「あー、高いんだろうなー」くらいです。
ですが、すっかり白んで山もギリギリ、そんなのを履いていると
「無理しなくていいのに・・・」と思ってしまいます。
タイヤは車の性能や走り方で決めるべきというのが前提ですが、
オイルと一緒で高級なタイヤを粘って使い続けるよりも、
安いタイヤ(※)をそこそこで交換するのが車にも見た目にもよいのでは、と思います m m
※過激な運転をしなければ問題無いレベル
ご意見ありがとうございました。
確かに車・バイクに対する興味は、年代により変化していきますよね。「過激な運転をする頃」は他人のタイヤにも興味がむきますね。
今タイヤに気をつけていることは・・・、「黒々と見えること」くらいかな?
No.9
- 回答日時:
タイヤまで見る、なんて幻想です。
クルマすらろくすっぽ見られていません、せいぜい『ミニバンか』とか『おやじ車(=セダン)か』程度です。タイヤはコモディティー化の進んだ商品と言われて久しいにもかかわらず、未だに根拠のない国産信仰などがはびこっているのは、他の回答を見て分かるかと思います。
結局どれ履いても分からない人が多数なのでしょう。国産エコタイヤなんて、怖くて履けないものなのですが・・。
溝のないタイヤのクルマを見るたびに、金を掛ける場所を間違っているなぁと思ってしまいます。
ご意見ありがとうございます。
「くるまなんてろくすっぽ見ない」といいながら、タイヤの溝とかECOタイヤとかに言及しているのはハナシが矛盾しているような・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 私は交通安全を非常に意識している人間なので、駐車してある他人の車の溝をつねに意識しています。 こんな 4 2023/07/06 00:16
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- その他(自転車) 時々、タイヤの太い自転車を見かけます。タイヤが太いことでどんなメリットがあるんですか? 8 2022/06/19 08:50
- カスタマイズ(車) トヨタ・ベルタ(KSP92)のホイールインチアップ後の走行安定性について 2 2023/01/09 11:27
- 車検・修理・メンテナンス xv400viragoのタイヤ交換について 2 2022/09/25 05:42
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- 国産バイク みなさん、こんにちは。 2輪車用タイヤについてのご質問です。 自分のバイクがスリップサインが出てきて 3 2022/06/14 14:13
- 国産車 坂を惰性で下ってる時、前車がブレーキを踏んでなく、私も踏まないのですが前車に直ぐに接近してしまいま 4 2023/05/18 16:18
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の駐車場が砂利の人に質問...
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
タイヤに1654516 とか...
-
照明器具の勘定科目は?
-
自動車のタイヤの真円率、国産...
-
バックドアにタイヤを載せたい…
-
13年前のスタッドレスタイヤ
-
1シーズンだけスタッドレスが...
-
R33 GT-R 乗り心地を改善
-
こんにちは。維持費について質...
-
ダンロップとブリジストンって...
-
他人の車のタイヤを見ますか?
-
公道でエコタイヤ以上の性能は...
-
ダンロップエナセーブEC204と...
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
ウィッシュについて。インチア...
-
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
雪道を自動車で走ると自動車の...
-
よくクラウンやセルシオなどの...
-
タイヤ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明器具の勘定科目は?
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
タイヤの後輪は溝が少なくても...
-
タイヤに1654516 とか...
-
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
職場の駐車場が砂利の人に質問...
-
走行中、タイヤ付近からパタパ...
-
ホイールのおもりがとれました
-
車の横揺れについて…
-
タイヤ
-
雪とタイヤの大きさの関係
-
19インチから18インチにホイー...
-
1シーズンだけスタッドレスが...
-
軽に乗っています。タイヤをス...
-
ダンロップとブリジストンって...
-
トー調整
-
タイヤのサイズから、そのタイ...
-
13年前のスタッドレスタイヤ
-
タイヤハウスの隙間を埋めたい
おすすめ情報