
職場内の座席表やら名簿とかで、良い作成・運用の仕方というものはありますでしょうか?
例えば
(1)田中一郎(2)田中二郎(3)斉藤太郎主任(4)中村正男係長(5)鈴木太郎課長
と5人いるとして(もちろん、実際にはもっと何十人とか100人とかいる場合を想定します)、今の職場では座席表に彼らの名前を
田中(一)、田中(二)、斉藤、中村、鈴木
と書いているという感じです。私がこれに違和感を覚えるのは
○同じ苗字の人(田中)がいるときだけは、その人の下の名前を括弧内に略記しているが・・・。同じ苗字の人が居るかどうかを、まず名簿作成のたびにいちいち精査しないといけないし、略記では結局分かりにくい。実際、同じ苗字の人がいるときも、その人達の下の名前を書き忘れて混乱を招いたこともある。
○座席表ということでスペースの関係からだろうが、主任などの役職も省略されている。これがまた分かりにくい。
座席表と別途に名簿でもあれば、上記のような違和感もかなり解消されるのですが、それもないとすると、このような座席表ばかりあっても分かりにくくないでしょうか。皆さんが「これは良い座席表や名簿の作成・運用のしかただ」とか思われた例など、ないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分が作成するならば、と考えました。
一案として参考になれば幸いです。
案A座席に置く名札をつくる
会議中、どこに誰が座っているのかがわかれば良いのであれば、コストと労力はかかりますが、一番明確な方法だと思います。
Excelで社員名を横書きフルネーム表記にしたデータをまとめて印刷し、ラミネートするかケースに入れるなどして、机に立てられる名札を作ります。
役職名は別途、シールに印字して、氏名の左上に貼ります。
こうすれば、役職が変わっても対応できるでしょう。
会議直前に名札を設置する手間はありますが、参加者は混乱なく席に着きやすくなるのではないでしょうか。
案B
どうしても座席表で分かりやすく表示する必要があるのでしたら、Excelを利用してこのような方法をとってはいかがですか?最初だけ手間はかかりますが。
ひとつのセル内で三行を表示できるようにし、上から(1)役職名欄、(2)苗字欄、(3)名前欄として、(1)と(3)は(2)よりも文字の大きさを小さくします。セル内での改行はAlt+Enterでできます。
セル書式のみコピーして貼り付けすると、全部のセルの文字サイズを変更する手間を省けます。
これで表示スペースの問題は解決しませんか?
毎回席順が変わる場合、並べ替え機能を2列で活用すると手早くできます。
(1)上記の3行1セルの社員リストを縦に並べて作成し、名前の昇順で並べ替えておく
(2)社員名3行1セルの隣の列に、上から順に仮の通し番号をつける
※シートをコピーして次回も使えるようにしておく
(3)通し番号列の隣に会議の列番号など、並び方に関する数字を入れて、並べ替える
(4)通し番号と列番号を削除、席配置表の体裁を整えてプリントアウトする
的はずれな回答になっていましたら申し訳ありません。
現場のニーズに合わせた改善は、ちょっとしたことでも評価されるものですよね。
試行錯誤することでパソコン技術をはじめ仕事のスキル向上にもつながると思うので、ぜひ今後はご自身で考えてみてはいかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
文面から読み取れませんが、あなたはどういう立場なのですか。
座席表を作成する立場ですか、そうではないのですか。
それによって回答は異なります。
もし作成する立場でなく、参照者であるなら、あなたがいま言っていることをレポートにして作成者に提案してください。
大体総務部、庶務課というようなところの人だと思います。
問題提起なので、一応考慮ラインにはのります。
もし作成者なら、思った通りに作り替えればいいのです。
座席表というのだから、一覧でリスト状態になってはいませんね。
実際の配置に似せた並びで作りますね。
だったらシマがありますね。
ある机に経理課長がいて隣に営業部員がいるなんていうことはあまりない。
営業のシマがいくつかあって、経理のシマがあって、という形のはずです。
そうしたらシマにその部署名をつけた、全体インデックスという紙をつくればいい。
シマひとつひとつにゼッケンを与えればいい。
北西から順番に 1総務 2営業 3経理 4サポート
みたいな名札を地図的に配置するわけです。
シマごとに机の配置に合わせた座席表ブロックを作ればいいのです。
その紙の頭にタイトルで 2営業 と書く。
大体どこかの角に部長なり課長がいるのが通例ですから、役職名は不要です。
そこに座ってればボスです。
そして、紙1枚使えますから、フルネームで座席配置表をつくればいいんじゃないでしょうか。
もし対外的に何々担当というようなものがあるならそれも枠内にいれればいいんじゃないでしょうか。
かんたんなことです。

No.1
- 回答日時:
>まず名簿作成のたびにいちいち精査しないといけないし、
Excel に入力されてて表になってれば氏名を昇順でも降順でもソートすると
同姓がいれば並ぶのですぐに気付きます。
用が済めば <Ctrl>+[Z]で元通りだし。
>座席表と別途に名簿でもあれば、
?座席表は何を元に作るんですか?
ないとしても、入力してしまえばよいのでは。
内線番号一覧表(氏名順)など併記すると便利だったりするし。
>主任などの役職も省略されている。
英語日本語ごちゃまぜですが、
社長;P
部長;B
次長;J
課長;K
主任;C
担当;T (非役職者)
などとの略記はよくある手です。女性は赤い文字とか○付とか。
社外の参加者がいる場でも打合せ議事録などに使われたりします。
>まず名簿作成のたびにいちいち精査しないといけないし、
ああっと、すみません、ここで「名簿」作成と書いたのは、間違いでした。「座席表」作成のたびにということです。あくまで名簿はなく、座席表しかないのですよね。
>?座席表は何を元に作るんですか?
どうもこう、これは、その場その場で作ってるというか・・・。あの座席に田中さんが来たなとなったら、座席表に田中と書き加えるだけとか。だから、その座席表を作ってる人自身、苗字の重複でもない限り、下の名前まで意識してないですね。
>Excel に入力されてて表になってれば氏名を昇順でも降順でもソートすると同姓がいれば並ぶのですぐに気付きます。
>ないとしても、入力してしまえばよいのでは。
>内線番号一覧表(氏名順)など併記すると便利だったりするし。
そう。正にこういう、データベースが別途あれば良いと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車で暴言
-
イライラがおさまらない。電車...
-
ローソンチケットの座席選択
-
映画館デートをするため、ネッ...
-
グランキューブ大坂の座席表に...
-
俳優座劇場
-
ラフォーレミュージアムの席の位置
-
新入社員で社内の人の名前が覚...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
飲食店で席が空いてるのに外で...
-
職場の飲み会で気になる異性と...
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
「間が空く」「間が開く」……
-
コンサートなどのチケットで、...
-
「立ち見のコツ」を教えてください
-
モーニングへ行く
-
梅田芸術劇場の座席の見え方に...
-
バスの優先席
-
コンサートの座席について(座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車で暴言
-
イライラがおさまらない。電車...
-
ANA機内サービスのテレビ
-
チケットの当選確率、1枚と2枚...
-
1組2名
-
とても辛かったからです。優先...
-
新入社員で社内の人の名前が覚...
-
電車の座席について。 からだの...
-
職場内の座席表や名簿について
-
エクセル2007で180度回転した座...
-
シートピッチって
-
授業中椅子を蹴ってくる男子に...
-
飛行機の一番前の席の人は荷物...
-
チケットぴあの座席指定について
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
映画館デートをするため、ネッ...
-
グランキューブ大坂の座席表に...
-
学校の先生はどうやって生徒の...
-
2週間前、親の車の後部座席の上...
-
会社で所属課は今のままで変わ...
おすすめ情報