重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AとBの関係を表した場合、最も適切なものを次の5つの中から選んでください。
(1)A>B (2)A≧B (3)A=B (4)A≦B (5)A<B

A・・・ナンバーズ3のミニをクイックピックで1口(200円)だけ購入したとき、それが当せんする確率

B・・・ナンバーズ3のミニを、申込カードのA枠には自分で選んだ数字、B枠にはクイックピック、それを各1口ずつ(合計400円)購入したとき、その2つが同じ数字になる確率

これの正解は (2)A≧B とのことですが、理由がわかるかたいますか?

A 回答 (3件)

電話して聞いてみると、


・クイックピックはランダムなので、Bのケースで同じ番号になる事はある。
・ABCDEにクイックピック選択しても、同じ番号になる事はある。
って事でした。

なので、A=Bのハズ。

この回答への補足

A=B ではなく A≧B が正解です。
その理由をお尋ねしています。
新しく質問を立てましたので、そちらへお願いします。
http://okwave.jp/qa/q8594471.html

補足日時:2014/05/14 08:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正解は http://osalin.exblog.jp/22008533/ に書いてあります。

お礼日時:2014/05/17 21:56

> B・・・ナンバーズ3のミニを、申込カードのA枠には自分で選んだ数字、B枠にはクイックピック、それを各1口ずつ(合計400円)購入したとき、その2つが同じ数字になる確率



申込カード出すと代わりにもらえるくじ(?)に書かれた数字が同じ数字になる確率であって、当せんする必要は無いんですよね?

--
> A・・・ナンバーズ3のミニをクイックピックで1口(200円)だけ購入したとき、それが当せんする確率

クイックピックでランダムに選ばれた00~99の数が、当せん番号と一致する確率なので、1/100=1%

> B・・・ナンバーズ3のミニを、申込カードのA枠には自分で選んだ数字、B枠にはクイックピック、それを各1口ずつ(合計400円)購入したとき、その2つが同じ数字になる確率

クイックピックの仕様がちょっと分かりませんが、

場合1)
完全にランダムに選ばれるなら、
クイックピックでランダムに選ばれた00~99の数が、指定番号と一致する確率なので、1/100=1%
で、A=Bのハズ。

場合2)
完全なランダムでなく、同じ申込カードで自分で選んだ数字を除いた数字から選ばれるとかであるなら、異なってくるとは思いますが。
ただ、これだとB=0なのでA>Bのハズ。

場合3)
上の場合2)みたいな事が一定の確率などであったり無かったりってビミョーな仕様なら、A≧Bって事になるかもですが、確率で話するならA>Bです。


サイトやガイドの説明読む限りは、完全にランダムのハズですが、そういう重複しちゃう場合がある事の明確な説明とか、検証した結果なんかはちょっと見つからないです。

気になるので問い合わせてみようかと思いましたが、今日は銀行は休みみたい。
明日でいいなら、確認してみますが。

この回答への補足

A=B ではなく A≧B が正解です。
その理由をお尋ねしています。
新しく質問を立てましたので、そちらへお願いします。
http://okwave.jp/qa/q8594471.html

補足日時:2014/05/14 08:28
    • good
    • 0

 計算するまでもなく、確率の値として、AもBも変動しない固定値なので・・・


 
 2,4ってはありえないんだけど

この回答への補足

A=B ではなく A≧B が正解です。
その理由をお尋ねしています。
新しく質問を立てましたので、そちらへお願いします。
http://okwave.jp/qa/q8594471.html

補足日時:2014/05/14 08:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正解は http://osalin.exblog.jp/22008533/ に書いてあります。

お礼日時:2014/05/17 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!