
東京都中野区のマンションに一人暮らしで住んでいます(30代男)。
ここに今年3月に越してくるまでは24時間いつでもごみを捨てられる部屋がマンションについてたので楽だったんですが、今の住まいだと(おそらくごく一般的なんだろうと思いますが)燃えるごみで週2回、ペットボトルなどは週1、不燃ごみは月に2回しか収集日がなくてそれまで玄関などに保管しておかないといけません。
飲み物はほとんどペットボトルの買い置きのを飲んでるので大量に出ますし、自炊もするけどスーパーのお惣菜なんかもしょっちゅう利用するので、とにかくかさばるゴミがやたらと出て、溜まっていきます。
うっかり指定曜日に出し忘れると大量に溜まってしまうし、生ごみは2日もすれば臭いが出てくるので家に保管しておくのがすごく嫌です。
そこで有料で一般ごみをいつでも出せるサービスなどあればいいなと思ってるのですが、そんなサービスありますでしょうか?
粗大ごみの回収業者は利用したことありますが、ペットボトルや生ごみなども出せるところがいいです。
回収に来てくれなくても、自分で車でゴミを持ち込んで捨てられるような施設でもいいのですが。。
・かさばらないように工夫して保管しましょう
・忘れないようにマメに出しましょう
・ペットボトルじゃなくてお茶などは自分で沸かしましょう
・ペットボトル破砕機、生ごみ処理機を使いましょう
的な回答は不要です。単純に、「お金払うからすぐゴミ捨てたい」というのが希望です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの自治体に確認してみるのが一番いいんじゃないでしょうか。
私のこれまで住んできた地域は、そんなに都会ではないですが、町のゴミ処理場に、個人で直接普通に持ち込んでお金をはらえば捨てられるようになっていましたよ。
引っ越しなどで急に大量のゴミがでたりした場合、収集日まで保管しておけなかったり、家をあけなくてはならなかったり、粗大ごみが大量にでたりとかしますから、そういう場合向けに出来るようになってる所も結構あると思います。
まあ、北海道の田舎のほうなので、さすがに東京23区のような都会で誰でもそういうことが出来る施設があるかはわかりませんが、例えば仕事の時間や都合上収集日の朝に捨てられない人とかもいるかと思いますし、役所に電話してきいてみれば何か教えてもらえるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
町のゴミ処理場に直接持ち込むというのは、質問を投稿する前にいちおうググってみたのですがそれらしいページが見当たらず、なんとなく諦めてしまってました。
そういう事のできる自治体もあるとの事ですので、改めて問い合わせしてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
お金を払うのがOKならば、便利屋さんなどと契約するのが一番早いのでは?
あらかじめ置く場所などを決めておいて(他の住人に迷惑にならない場所)、前日○時までに電話orメールしたら翌日午前中には引き取りに来るとか。自宅で解決、楽ちん。
車で持ち込みされる気もあるようなので、便利屋さんに持ち込むと料金的には安く、かつ思い立ったらすぐ片付きますね。
スーパーではペットボトルや惣菜のプラ容器を回収しているところが多いと思います。
うちの近所では大手ならほとんど回収してますし、23時まで営業しているところもありますので生ごみはだめですがここでかさばるものだけ処分する手もあります。
ありがとうございます。
便利屋というのはそんなサービスも相談できる所なんですね。
スーパーは近いのでペットボトル回収してもらえるかも検討してみたいと思います。

No.4
- 回答日時:
ペットボトルはスーパーで回収している所があるので、休みの日に捨てに行くようにしてみては?
生ごみですが、その都度ビニール袋に入れて口を縛るとか(それでも真夏は厳しいが)、生ゴミが弁当の食べ残しとかなら、袋に入れて冷蔵庫か冷凍庫で保管、回収日に出して捨てる…とかですかね。
生ゴミは最初から腐っているのではなく、調理のゴミも腐る前は単なる野菜屑とかですから、汚い訳ではないです。
No.2
- 回答日時:
周辺の地域のゴミ収集日を調べて、そこに持ち込めばいいのではないでしょうか。
例えば、あなたのお住まいの地域でのペットボトルの回収が木曜日でも、お隣の地域では火曜日ということもあります。
私が住んでいる地域では、他の地域に持ち込んでも、うるさいことは言われませんが、そちらの地域的な事情は分かりません。
ありがとうございます。
なるほどちょっと裏技的な感じがしますが(なんとなく無料サービスだったとしても他所の地域にゴミ捨ててくるのは気が引ける感覚もあります)、近隣地域の収集日についても調べてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙ごみを燃えるゴミに入れては...
-
新聞の処分方法について
-
ちり紙交換
-
リチウムイオン電池を燃えるゴ...
-
ゴミ捨て場に間違って違うゴミ...
-
大量に届いた専門学校や大学の...
-
カップ麺の容器ってトレー回収...
-
ダンボールは紐で結ばなくても...
-
ゴミ収集の人は、公務員が多い...
-
可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回...
-
ゴミは何曜日に何のゴミと何の...
-
スクラビングバブルってブラシ...
-
「○○センチメートル角」って、...
-
ゴミの収集(大切なものを捨て...
-
不登校のクズ共って学校サボっ...
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
まちがえて大事な物を捨ててし...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
ガソリンスタンドの外にゴミ箱...
-
どうやって捨てる?アプリケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴミ出しについてです。 ゴミの...
-
大量に届いた専門学校や大学の...
-
可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回...
-
燃えるごみは少し重くても普通...
-
カップ麺やスーパーなどの食料...
-
世田谷区、資源ゴミを前日の夜...
-
町内会を辞めたいのですが問題...
-
年末年始に頂くカレンダーです...
-
電動キックボードとモペットが...
-
古紙回収ボックスの設置場所 ...
-
自販機の空き缶回収ボックスに...
-
イベントで出たゴミの廃棄方法
-
資源ごみを勝手に持っていかれ...
-
粗大ゴミを出す日にたまたま雨...
-
毛布をゴミに出したいのですが...
-
壊れたコーヒーメーカーはどう...
-
今断捨離していて、服を捨てる...
-
大阪市でのゴミの出し方
-
PCを粗大ゴミに出してはいけな...
-
なぜ? 分別したのに 回収され...
おすすめ情報