電子書籍の厳選無料作品が豊富!

紙ごみは一体どこまで分別するんでしょうか?
透明ゴミ袋の中身をすばやくチェックし、「紙は紙の日に出さないと。」という近所の中年男性がいます。
我が家では45リットルごみ箱にゴミ袋を入れ、さらにゴミ袋の底に古雑誌(雑誌の金具をとってバラにしたもの)を2、3枚敷き(ゴミ袋が破れたりした時のため)、卵の殻やコーヒーのだしがら、焼き鳥のくし、脱毛や子供の髪の毛を切った後の毛、汚物、爪切り後の爪、などもやはり同じ紙にくるんで捨てています。
汚れた紙は市では「燃えるゴミ」に出すように指示していますが、結果的にゴミとふれあって紙が汚れてしまうわけで、汚れた紙をすてているわけではないので、なんともいえません。
主人がゴミをすてにいくので、再び注意されたときには、その旨を伝えたらと話しましたが、「中年男性の指示に従わない限り、彼は納得しないだろう。そもそも人のゴミ袋の中身を一見しただけで、その人の生活も聞かずに一方的にダメだと安易に言うような人だから。普通なら、思っても簡単に口には出さない。言い訳をしても無駄だと思う。」と、主人は気にしていません。
私はご近所付き合いもあるので、気にします。
このような使い方はやめるべきでしょうか?

A 回答 (7件)

当市はもう「粗大ゴミ」「燃えるゴミ」「燃やさない(不燃)ゴミ」は有料となりましたので、分別意識の不公平感はぬぐえるようになりました。


それはさて置き。
収集する側から今回のご質問分をよくよく読み返してみると、何となく状況が見えてきました。
(最初は相当分別に厳しい自治体で、地区の方もそれに従い徹底的な分別を心がけいるのかとも思いましたが、市は汚れた紙は燃やすゴミで良いと言っている訳ですから)
多分その中年男性(地区の衛生委員かな)の方は、あなた方が出されるゴミ袋を毎回見て、明らかに紙類の比率が多いため「紙は紙の日に出さないと」と言ったのだと思われます。
文面から、何でもかんでも雑誌のページを引き裂いて、それを紙に包んで出されているような書き方でしたので。
外側だけ見れば、その中年男性には紙類だけしか目に入らず、また例え相当大きい45リットル袋であっても、紙の比率が高いと、持つと軽いんです。
但し焼き鳥の竹串等は、紙で包んで貰った方が収集する側として手袋に竹串が刺さる事も無く助かります。
また汚物はカラスの好物で見つけると必ず漁りますので、見えないようにしてもらった方が良いです。
古い下着類は人に見られたく無いものですので同じで良いです。

ご質問者様の出されたゴミ袋を見させて頂ければ、もっと詳しく回答出来るかと思いますが、そうも行かないのが残念です。

※ ひとまず、ご質問文からの回答である為、全くの的外れでしたら、ご容赦下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。紙ではなく、古い布で包むことにしました。
ごみ箱の近くに小さく切った布をジップロックにいれてセットしてあります!
ごみ袋を二重にしても、エコとしては無意味な感じがしたので・・・・。

お礼日時:2009/11/09 07:49

あくまでも私個人的な意見として…ですが。


私が住んでいる所では、今年の二月一日~有料の指定袋になりました。
ですが私は、以前(レジ袋で出せていた頃)でも「既に」、紙ごみの殆どを資源ゴミとして廃品回収に出していました。
紙ごみを燃えるゴミに出していたのは、「シュレッダーゴミ」「禁忌品」だけです。

最近では当市内のあちら此方で、スーパーマーケット駐車場の一角に、廃品回収の設置コンテナが増えて来ました。
此は製紙会社の卸問屋様が出店と言うか…出している物で、私が何時も利用している所では、1KG=1Pのポイントが付きます。(500Pになると、其のスーパーの割引券と交換出来ます)。
お菓子やレトルト食品の「型紙」や、紙袋やカレンダー・便箋や包装紙等の「雑紙」に至る迄、全ての紙資源を廃品回収として、此の設置コンテナに持込んでいます。

勿論此の他にも、月に一度の資源ゴミ回収日(行政)や子供会の廃品回収、其の他月に二度廻って来る民間業者の廃品回収…等、確かに資源ゴミ回収は増えて来ましたね!!
製紙卸問屋様への「直接の」持込みも、「勿論」可能ですし…

私は「生ゴミ」「トイレの汚物ゴミ」「食用の使用済廃油」のみ、小さめのレジ袋に入れてから有料の指定ゴミ袋に入れています。
本来なら今年の四月一日分~の資源ゴミ回収日(行政)に食用の使用済廃油」は出せる様にはなりましたが… 此も可燃ごみを減らせる一環として…の事です。

散髪後の髪の毛・爪切り後の爪・焼き鳥の串等は、態々(わざわざ)古紙に包んで捨てる必要性の有る事でしょうか?? 
何故そんな無駄な事をしているのか?? 私にはとても不思議ですが… 
私は爪切り後の爪・散髪後の髪の毛・焼き鳥の串なんかは、其の侭ゴミ箱に捨てていますよ!!

今年一月に有料指定袋の無料セット(各サイズ数枚ずづ)を、当市内全世帯に配布してくれましたが、御蔭で45Lのゴミ袋は、未だ未使用の侭で残ってくれています。其位ゴミの減量化に交換出来ていると言う事なのでしょう。

>この様な使い方は辞めるべきでしょうか??
私個人的には辞めた方が宜しいかと思います。感心しません。
    • good
    • 2

私も同じように新聞紙や雑誌で生ゴミや汚物を包んで始末しています。


生ゴミをいきなりポリ袋に入れて出す人もいますが、人それぞれです。
イヤだなぁと思いますけど自分のやり方を押し付けることはできません。

結論から言いますと、ご主人の考えに賛成です。
おそらくどんなに説明を尽くしてもその人なりのマイルールが
出来上がってしまっているタイプだと思います。

こちらは紙類でも銀色コーティングのパックや感熱紙、
ホットスタンプ印刷などが不可なのですが、どんなに説明しても
他の紙との違いを理解できない人たちがいます。
分別スタンドでも白トレーと色柄トレーの区別すら怪しいので、
いちいち個別に注意するほうが手間がかかるため、
市のリサイクル担当係職員が勝手に分別しなおしている状態です。

不用紙の使い方は今までどおりでも、最後にボロ布で包むとか、
透明指定でなければ安い市販のゴミ袋を内袋に使うとか
何とか工夫して『いらぬ誤解を招かないように』したほうがラクではないでしょうか。
    • good
    • 4

私の地区でも、紙は紙として別に「資源ゴミ」として回収しています。


新聞雑誌やダンボールや厚めの紙などは別回収です。
質問者さんが、袋から見える状態で雑誌とわかるものを入れているので、「雑誌を捨てている」と誤解されているのでは?
家では、袋のやぶれ防止、などで、袋を2重にしています、内容によっては3重とかです、ゴミ別に袋を分けたりして、有料の指定袋なので、その中にレジ袋にいれたゴミを入れています。
「資源回収に理解の無いやつだ」と思われるのも面白くないと思いますので、誤解されないように、雑誌でゴミを包むのをやめればいいのではないでしょうか。
すでに「先入観」持たれていると思いますので、面倒でも、何か工夫が必要かと思います。
    • good
    • 0

補足です。




紙業問屋の選別

 Aランク。。。新聞紙
 Bランク。。。ダンボール 
 Cランク。。。広告 雑誌 紙パック ノート 百貨辞典 
        葉書 菓子箱 など 紙類全般


Aランクは最高値 あとランク順に値が落ちます。

自治体での廃品回収は 新聞紙 ダンボール 雑誌(辞書)
などをメインで集めますが あくまでも効率的(能率的)
にされているとは思います。

紙類全般になると形が定まらなく荷崩れしますし、量(かさ)
ばかりで重量が増しません。

紙業問屋では 回収品をランク別で量り、重さ掛けるランクの単価
で買取してくれます。(地域差はないと思います)

よって、 単価の良い物  量(かさ)ばらず、重みがある物
優先になるということです。


このことから、Cランクは雑誌(辞書)に限定されていることが
多いと思われます。
    • good
    • 1

一般に資源回収されているもの。

。。。

新聞紙 広告 雑誌 ダンボール 。。。1
そして 牛乳などの紙パック   。。。2
あとは ノート コピー用紙(質による)。。。3
葉書 年賀状 名刺          。。。4


まだ あると思いますが1と2をそれぞれ分けて
貯めるだけでも場所的に大変ですよね。
これらを資源回収日に出す指示なら ともかく

それ以外の紙類まで分別って 相当な量がでます。
保管場所にも一苦労しないと。

3と4は個人情報などの理由でいいわけできますが
ほんと どこまで分けたら納得するんでしょうね。


ある回収車(市の委託業者)のオッチャンですが
ペットボトルの容器とキャップとを分けているにも
かかわらず、そのまま パッカーに「ポイ」ですよ。

キャップはワクチン支援活動に利用されることも
知らずに回収ですか。

ある役所ではダンボールの処分に困ったら「燃えるゴミ」
に混ぜてもかまわない。とか


本当に選別した資源ごみは有効利用されているか
わからない時があります。

100%有効利用されてこそ意味ありますが
そうでなければ選別に戸惑いますよね。


私見ですが ダンボール 新聞紙 広告 雑誌

これだけは確実にリサイクル問屋でも回収受付
されています。貯まったら持ち込んでもOKです。


あとは保管しきれないと思いますので混みで
いいと思いますよ。
    • good
    • 1

紙ゴミの分別ですが、場所によってかなり違うと思います。


私のところの例でいえば
雨に打たれてゴワゴワになってドロのついた紙→紙ゴミ
子どもが遊んでノリや割り箸などがついた工作後の紙→紙ゴミ
これは、集配業者の方でシールを貼って持って行ってくれないため、自動的に紙ゴミにするしかないのですが。
どう見ても一般ゴミにしか見えない場合もあって納得いかないのですが、一般ゴミを減らしてゴミ減量を達成させようとする市政のお達しなのだろうと思って我慢しています。

余談ですが、プラやペットボトルも同様で、1個でも入っているのが外から見えると持って行ってくれません。
紙やプラスチックが一般ゴミにないせいか、ゴミ燃焼の油が昔に比べすごく使うようになって、ゴミ自体は減っているのに年間の油代は昔の3倍必要だそうです。エコではないなと感じていたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回収されていないゴミがたくさんありました。
段ボールがはいっていたり、色のついた紙袋で出している、牛乳パックがはいっている、弁当箱がはいっているのなどで、驚きました。
我が家のゴミはもっていってもらいましたが、万が一を考えると、紙ではなく、リサイクルされないようなシミなどのある衣類を小さく切って、利用しようとおもいました。

お礼日時:2009/10/20 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!