dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LEDライトのlm(ルーメン)て言う明るさは部屋の広さに対して例えば1畳に何lmとかの一般的な目安は有りますか?
今購入を検討してます器具の明るさが、エネルギー消費効率:92.8 lm/W (650 lm・7 W)と仕様にはあるんですが、4畳の洗面所兼脱衣所には不自由なく使えるのか知りたくて質問しました。

A 回答 (2件)

実測経験からの回答で、大いなる主観が元になります


現在60Wタイプで製品化されている最高ルーメンは810でしょう
6畳一間には十分な明るさは取れます
しかし部屋中心に1球での裸電球状態では、白熱球の拡散輝度感は無理です
5%ほどの拡散フイルターを施す余裕光量がありました

某社製価格2,470円6.9W450ルーメン 使えます
某社製価格1,500円4.0W190ルーメン 残念使えません
姿見鏡のある部屋での1球設置はやめたほうがよろしいかと老婆心
    • good
    • 0

ルーメンというのは光源からでる光の粒の総量だと思ってください。


なので同じルーメン出るLED電球でも全方向型とスポット型では真下の明るさが違います。
その結果消費者にとってはワット換算表がないと何の意味も無い数値になっています。
各場所の明るさを測定するルクスとも違うので部屋の広さに対する目安にはなりません。

今回の電球は650ルーメン出ているので
下向き配光なら50W球より明るいけど設置環境によっては部屋の隅が少し暗くなるかも
全方位配光なら50W球と同じか真下が少し明るいくらいです。

LED電球に換える場合、LED電球選びより古い電球や電球ソケットの観察のほうが重要です。
全方位配光はサイズさえ合えばとりあえずは使えるのですが下向き配光は斜め口金だとドブ銭になります。

ちなみにルーメン唯一の使い方は同色同配光の電球をブランド別に比べたときに○○W相当表記でもそれより暗い粗悪品はじきに使えるだけです。

参考URL:http://panasonic.jp/lamp/everleds/guide/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!