
私はWindows PCも日常や仕事で十分に使いこなせて、MP 3プレーヤーも使っていますが、友人からiPod Shuffleを息子のためにもらってから、iTuneを使わなければならなくなりました。これが、とにかく使いにくくて困っています。
他のMP3プレーヤーだと、普通にExplorer上でファイルをコピペする程度でそのまま使えて良いのですが、iTuneだとそうはいかないですし、「同期」も、本来は便利な機能のはずですが、さらに分かりにくさを増しています。
きっとiTuneの良さもあるんでしょうけど、ファイルマネージメントとしては、私にとっては最悪です。使い方をネットで探してみても、よく分かるものが見つかりません。
スマホはAndroidを使っていますし、我が家としては、Appleとは距離を置いておくしかないのかも、とも思ったりします。
このように、Windowのインターフェースに慣れきってiTuneに切り替えられないこんな自分に、アドバイスがありましたら、ぜひお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iPhoneやiPadを使っているなら、iOSのアプリ管理やファイル転送、バックアップなどのためにiTunesは必須ですが。
iPodのためだけに、iTunesの流儀に従わなければいけないのは確かに面倒なものがあります。
特にiTunesは「同期」という考え方のため、転送済みの音楽も、ずっとHDDの所定の場所に残しておかなければいけません。
(「iTunesライブラリ」から「削除」したら、次回の「同期」で、iPod上からも削除されてしまう。)
音楽の管理だけでしたら、有償/無償の管理ソフトがいろいろありますので、いくつか試してみるといいんじゃないでしょうか。
Wikipedia:iPod管理ソフト
>http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod%E7%AE%A1%E7%90 …
直接iPodの中身の現状を表示して、音楽ファイルの追加や削除が出来たりするものもあります。
ご回答、ありがとうございました。
iTunes以外にもiPod管理ソフトがあるとは知りませんでした。
いくつか試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
携帯音楽プレイヤーは、IPODとウォークマンが代表的なもので
互換はないです、なぜか ライバルなので、他社の製品を使いやすいようにはしません、
簡単に乗り換えれないようにはなっています、
ここで消費者は賢くならないといけません、
ファイルの形式を勉強してファイル変換用ソフトの利用をされれば
うまくいく可能性もあります。
ただ、両形式のデータを持たないといけないとデータ量も多くなる、
どちらか(IPODとウォークマン)に絞りこんでの利用をお勧め致します。
No.1
- 回答日時:
iTunesもiPodも現在使ってませんが
iPod Shuffleだから使いにくいのだと思います
iPodでオートフィル機能は多分Shuffleだけ・・
http://www.ipod-podcast.jp/ipod_shuffle_4/pc/ste …
当方iPodは初代のShuffle(2005年か2006年)も使い
iPodは全機種使用してましたが
上記参考サイトの画像は当時のとは少し違ってる様です
(MacとWindowsの違いもありますが)
使い方が違うなら「オートフィル」で検索をして下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
Windows8.1 TCP/IP最大同時接続数
ノートパソコン
-
5
マウスの性能の良し悪しって何が違うのですか?
マウス・キーボード
-
6
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
8
iPhoneを接続しても認識されない
iPhone(アイフォーン)
-
9
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
10
PCの映像出力が突然切れる。
デスクトップパソコン
-
11
PCのUSBポート一部認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
タブレット,動画をフォルダごとに管理できる??
Android(アンドロイド)
-
14
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
SSDでネット閲覧は高速化しますか?
BTOパソコン
-
16
PCにBluetooth内蔵ですが、認識しません
ルーター・ネットワーク機器
-
17
EPSON EP-706AプリンタのIPアドレス
プリンタ・スキャナー
-
18
HDDフォーマット失敗 復旧
ドライブ・ストレージ
-
19
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
20
bluetoothが切断される
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
MDってまだ使ってますか?
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
入院時の持ち物についてです。 ...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
電子ピアノで録音したものをPC...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
aviの尻切れファイルについて
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
ダウンロードした曲を‥‥‥
-
ogg ファイルの結合
-
OMAファイルの変換について
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
amrファイルについて
-
Radikoolで録音した音楽をauス...
-
いままでitunesからX-アプリ音...
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
おすすめ情報