
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
数万円ずつではなく、時系列で古い順に月単位で払います。
保険料が500円ずつ上がっていたころ特例を受けていたのであれば、安かったころの保険料から追納するということですね。経過時間により利息相当額が加算されるときもあります。(経験があるわけではないのでこのへんは詳しくわかりません)
もちろん不定期で、今回は3か月分、次は1年分みたいな感じでOKです。
No.4
- 回答日時:
学生の場合、「学生納付特例制度」があり、申請によって保険料を納付を社会人になって収入が有るようになるまで猶予される制度で、10年以内であれば保険料をさかのぼって納付できます。
ただし、3年目から利息がつきます。
猶予分を納付しないと、猶予期間分については支給額が国の負担分の3分の1に減額されますから、満額受け取るためには追納する必要が有ります。
追納は分割でも可能ですが、3年目からは利息が付くために、追納する年度に応じて加算額が違ってきますから、社会保険事務所へ追納納付書を請求する必要が有ります。(電話でも可)
その時に納付方法を相談しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護保険料UP
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金についてですが、学生のこ...
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
学生時代の年金を少しずつ追納...
-
年金 これは追納した方がお得で...
-
国民年金追納による税金軽減額
-
学生納付特例の追納について 4...
-
持病で障害者年金と国民年金免...
-
さいのう (賽納?) とはど...
-
追納払い忘れ
-
年金追納で全部一括を選んだ場...
-
国民年金の追納を少しでもお得...
-
国民年金『追納と節税方法』
-
国民年金について 2014年に高校...
-
4月から市役所で地方公務員とし...
-
国民年金保険料(15,590円)を...
-
国民年金保険料の過去2年分追納...
-
国民年金の最終納付期限
-
国民年金保険料追納の意味詳し...
-
学生時の国民年金保険料追納に...
-
国民年金学生特例の追納につい...
おすすめ情報