
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にブロードキャストストームとは複数台のスイッチがループ状に接続され、ブロードキャストパケットがずっとスイッチ間を流れ続けることをいいます。
http://www.layer1to7.com/stp1.htm
このため帯域を使い切ったり、スイッチが過負荷になり通信ができなくなります。
原因はスパンニングツリープロトコルが使用できないスイッチで(偶然か故意に)ループ構成をつくったことが第一に考えられます。
あとは稀ですがキャリア側のミスとか・・・。
ご質問のファイアウォールのログがブロードキャストストームを意味しているかは分かりません。
No.1
- 回答日時:
ログの意味はFW-1のマニュアルなど見ていただくとして、
ブロードキャストストームが発生する一番の原因は
ハブ・ルータ・などの接続ミス、ルーティングテーブルの設定ミス
などでパケットがループ状態になってしまうことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- Excel(エクセル) エクセル 値をコピペした時に、条件付き書式で塗られた背景色もペーストさせる 2 2023/04/05 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続についてですが、Wi-Fi接続でルーターはPR500MIを使用しています。 このル 3 2023/05/05 16:06
- Visual Basic(VBA) excel vbaでvlooupの変数がわかりません。 7 2022/05/30 09:35
- Visual Basic(VBA) 実行時エラー´5854´ 文字列型パラメーターが長すぎます。 3 2023/06/08 21:17
- 英語 The modern history of credit cards goes back to th 3 2022/07/16 00:11
- PHP php エラー 3 2022/11/18 23:32
- その他(ソフトウェア) Microsoft Store Guitar Pro購入後の質問 1 2022/08/11 17:15
- 英語 embrace and disseminateの訳 2 2022/07/04 15:14
- Excel(エクセル) excelvbaのwithについて 4 2022/12/19 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
httpをhttpsにしたい
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
パスキーについて
-
ネットワークについて。特定のI...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
UTM 会社でUTMを導入していま...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
Microsoftから覚えの無いメール...
-
ウェブサイト利用者が自分でhtt...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
SSL対応なのにhttp://で入力し...
-
有線LAN のセキュリティについて
-
パソコンのパスワードについて
-
Windows10でのhttp,ftp以外のネ...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
Googleサイトに急にアクセス出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ciscoスイッチにループバックア...
-
L3スイッチ、ルータについて
-
レイヤー3スイッチって、どうし...
-
スイッチングHUBのアドレスを知...
-
ルータ、L3SWの実効通信速度っ...
-
ネットワークで FW-L2スイッチ...
-
スイッチとルータの違いについて
-
ブロードキャストストームって?
-
L3スイッチがある時のPCのデフ...
-
CISCOのルーターで探しているも...
-
チーミングについて
-
スパニングツリーについて
-
無線LANの導入でL3スイッチも購...
-
レイヤ3スイッチとルーターにつ...
-
L2スイッチとL3スイッチについて
-
vLANの設定について
-
LANに接続出来る端末数
-
L3スイッチへのtelnetについて
-
スイッチの指定ポートの選出に...
-
OSPFでのDR選出
おすすめ情報