
7月にザルツブルグへ行き、音楽祭を楽しもうと思っています。その際の服装について教えてください。はやり男はダークスーツにネクタイ、女性はドレスなのでしょうか。
こちらは50代半ばの夫婦で、オーストリアにリフレッシュ休暇で行く予定です。できるだけ荷物はコンパクトにしたく、スーツ、シャツ、革靴のために荷物を増やしたくないところです。できればカジュアルなジャケットにボタンダウンシャツ、ノータイ、といった服装で聴きたいところですが、音楽祭事務局に問い合わせると、ダークスーツにネクタイ、女性はドレスです、と返事がきました。過去のOKウエブ質問を確認しても、ザルツブルグ音楽祭は服装がフォーマルのように読めます。
席によってはカジュアルな方がいるのか、それともほぼ全員、ダークスーツにネクタイ、ドレスなのでしょうか。ご助言お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
複数回の経験者です。
こればかりは日本の歴史や文化では知る機会が無い世界と言えるでしょう。
欧米人にから見ると、東洋人の雰囲気は、それだけでも違和感があるらしいですよ。もともとクラシック音楽は欧米のものですから、それに伴う慣習は尊重した方が、より現場の空気を味わえ、またそれが現地でコンサートを楽しむ意義になると思います。カジュアルでも、昔はそうだったということですが、今では入場禁止になることは無いそうです。噂では日本人が短パンにサンダルで入場したという例も聞きました。
どこの社会でも、傲慢さや不作法さはあり得ます。それを許す寛容さの裏でどのように見られているか感じ取れるかどうかでしょうか。それでも構わないとすることは可能です。
世の中にはドレスコードと言って指定される場合も、指定されずお任せの場合もあります。後者の場合はけっこう難しいですね。ザルツブルクの場合は後者ですから、日本からたまにコンサートに行く我々は迷うものです。
経験から言えるのですが、最低線で、男性は黒か濃紺のスーツにネクタイ、女性はワンピースかイブニングドレスといったところです。できれば、タキシードで蝶ネクタイ。和服がよいという話がありますが、音楽祭は夏ですし、暑くて苦痛で音楽どころではないというのが一般的な感想です。
日本から来たことが分かる人達で、普通のスーツにネクタイをしている人は、正装している人達の中では極めて貧相に見えます。よほど鈍感でない限り、おそらく強い引け目を感じるはずです。そうすると、休憩時間などにロビーでワインなど飲む雰囲気に溶け込むことができないでしょう。
>席によってはカジュアルな方がいるのか、それともほぼ全員、ダークスーツにネクタイ、ドレスなのでしょうか。
明らかに後者です。雰囲気の中で堂々と振る舞うにはやはり対等以上の身なりが必要です。
旅行ですから、たしかに荷物になりますが、略礼服や黒っぽいスーツの夏服ならそれほどではありません。靴も軽めのものがあります。旅行のついでにコンサートというのでなく、ある程度主目的ならその覚悟もやむを得ないのではないでしょうか。何度もある機会でないなら、なおのことだと思いますよ。
素晴らしい経験をするためにも、より良い思い出にするためにも、手抜きはお勧めしません。
経験に基づいた助言を頂き有難うございます。国内のクラシックコンサートしか経験がないのでなかなか現地の雰囲気が分かりませんでした。単なるスーツでも貧相に見えること了解しました。
No.2
- 回答日時:
>できればカジュアルなジャケットにボタンダウンシャツ、ノータイ、といった服装で聴きたいところですが
おそらく、ザルツブルクの景観を一目ご覧になった瞬間、「しまった!」と思われるでしょう。
そして、日が沈む頃になると、外出することすら恥ずかしくなることでしょう。
>席によってはカジュアルな方がいるのか、それともほぼ全員、ダークスーツにネクタイ、ドレスなのでしょうか。
席がどうであれ、他人がどうであれ、巨匠モーツァルトに、そして屈指の出演者に敬意を表する気持ちがあるかどうか、なのです。
個人ではなかなか手に入らないチケットです。せっかく入手されたのですから、大切に使って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリアで着る服装について
-
9月のドイツの服装について
-
ユーロの表記について質問です...
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
ベルギー紙幣の100フランを持っ...
-
日本とロシアを結ぶ路線の再開...
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
政府はなぜ少子化に本気で取り...
-
ドイツは何大陸ですか
-
かつてのロシア貴族は、何故フ...
-
流出した米政府の機密書類から...
-
高校生3年生の誕生日に2週間ほ...
-
イタリア旅行、現金はどれくら...
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
ロシアとウクライナって何故戦...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
ロシア皇后の改名と父姓につい...
-
トルコ旅行ではリラ?ユーロや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリア、ミラノのドゥオーモ(...
-
イタリアで着る服装について
-
ザルツブルグ音楽祭の服装
-
ヨーロッパでの服装
-
ヨーロッパの宗教施設での服装...
-
セーヌ河のディナークルーズの...
-
ドイツ旅行でのドレスコードに...
-
[トルコ]夏のカッパドキアの気...
-
ユングフラウヨッホの気温について
-
ヨーロッパ人はジーンズをはか...
-
海外旅行のファッションは貧乏?
-
ヨーロッパ旅行の服装
-
ヨーロッパのドイツ、オースト...
-
コンサート(海外)での服装について
-
北極圏の旅行の服装
-
旅なれた方に伺います。
-
9月下旬のイギリス&フランスの...
-
長時間飛行機に乗る時スカート...
-
ラスベガス滞在の服装について
-
スペイン旅行の靴について
おすすめ情報