プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

後日バイクショップに検査してもらうことになると思いますが、もし簡単に自分で確認できるのであれば検査量を浮かせたいと思っております。
先ほど大雨の中バイク(Eliminator125 02年式)で走っていると、突然バッテリーかエンジンあたりかから擦れるような音がし出し、やがてエンジンが停止。
見るとバッテリーが弱まっている症状(ウィンカーが点滅せずにただ点灯、光が弱い、セルが回らない)が出ている。弱いながらにもヘッドライトは付いているし、Nランプも付いている。
押しがけで粘りながら乗って行くもやがてエンジンがかかっても一瞬で切れる状態にまでなってしまい、なんとか家まで押して行きました。
午前中雨が降ってない間は全く以上はありませんでしたし、電気系統なのは間違いありません。バッテリー切れは考えにくいです。

ヒューズ切れ
接触不良
漏電

が思いついたわけですがいづれも確認の仕方が全く分かりません。
どのように確認すれば良いでしょうか。
調べてもうまくいきませんでした。
参考サイト、動画などはありませんか。
文章でも全然構いません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「バッテリーかエンジンあたりかから擦れるような音」から推察するに、原因は過充電。



音は過充電によりバッテリーの安全弁が開いてガスが漏れた音。

雨の後に発生したのは・・・偶然で、以前から不具合が存在した。

過充電の原因は、レギュレートレクチファイヤの故障。

・・・・・てな感ぢで、判った様なコトを書いたけれど、実際は診てみないとわかんないな。

他の回答者さんも言う様に、サービスマニュアルが無いと正常値も判らないし、測定ポイントや条件も判らないよね。

更にテスターも持ってないなら、電気そのものも判らないでしょう。

そんなんぢゃ壊してしまうだけだから、今回はバイク屋さんに持ち込んで、修理にハリ付いてプロの技を盗もうよ。

バイク屋のおやぢも「自分のバイクだから1から10までお任せじゃイヤなんです。基本メンテナンス位覚えたい」と話せば判ってくれると思う。

バイク整備雑誌とか売っているから、自分でイジルのはそんなのを読んで勉強してからだなぁ。ヤル気が有れば直ぐ覚えるよ。
    • good
    • 3

電気系統のチェックにテスターも無く行うことは時間の無駄。



電気が目で見えるのならテスターなしでもできるでしょうが、
電気は見えません。

バッテリー切れは考えにくいですと言っている時点で、
すでに間違いであることを理解していない。

レギュレータがパンクして、過充電に陥りバッテリーの電極を痛め、
バッテリーが機能しなくなることだってありえます。

ライト類の点灯が暗く、バッテリーが弱まっているのが判っていながら、
バッテリーに問題が無いと思っているようでは、
あなたに対処できるとは思えません。

バッテリーが逝っている状況の確認から、
なんでバッテリーが逝ってしまったのかの確認作業。

各配線の導通チェック。

短絡が起きていないかのチェック。

疑わしき部品のチェック。

たぶん何をどうやって良いのか皆目見当がつかないでしょ。

サービスマニュアルと配線図は持ってますか?

無駄な時間をかけるより、バイク屋さんへ持って行って見てもらった方が良いです。
無駄な時間をかけている暇があったらアルバイトでもして修理費用でも稼いで、
プロに任せた方がはやいです。
素人が、きちんとした道具もなしに電気系統を見ようとしても、
傷を広げるだけですので。
    • good
    • 1

バッテリーが空になっているか壊れているかのどちらかだと思います。



とり急ぎ充電してください。
空状態が長いほどバッテリーにダメージが出ます。

充電してもだめならバッテリーの突然死です。多くはないですが起こりえます。

充電して正常に戻るようなら充電系統が原因と考えられますが、その場合レギュレターレクチファイヤかステーターコイルのどちらかが故障している場合がほとんどです。

バッテリー端子の電圧をチェックします。
OFF時の電圧よりエンジン始動後の電圧が高くなければなりませんが、おそらく低くなっています。
次にレギュレターレクチファイヤの端子を外して、ステーターコイルからの三相交流の3本の端子間の電圧を測ります。
同じ色の3本の配線がそれです。
テスターは交流モードにしてください。
エンジンの回転数に比例して電圧が上がりますが、3パターンのうち一つでも電圧が低ければステーターコイルの故障です。
ステーターコイル交換はオイルを抜いてエンジン側面を開けての交換作業です。

ステーターコイルに異常がなければレギュレターレクチファイヤの故障です。
これは分解作業が必要ではないため素人でも交換可能です。

バイクショップまで自走する場合は、バッテリーを充電してヘッドライトバルブのコネクタを抜いて走ってください。
信号待ちではブレーキをかけずに停車しておくと23W節約できます。
数十キロ程度ならもちますよ。

充電不良の場合、多くは始動不能で発覚しますが、走行中でもエンジンが不調になり止まります。
急に起こったように感じますが、少し前からフケが悪くなっていたはずです。
    • good
    • 0

まず怪しそうなところを確認してみる。


>バッテリー切れは考えにくいです
 ↑この考えの根拠は?・・・・・たとえばバッテリーが新品であるとか、電圧チェック等をきちんと行ったとか。

>先ほど大雨の中バイク(Eliminator125 02年式)で走っていると・・・・なんとか家まで押して行きました。
>午前中雨が降ってない間は全く以上はありませんでしたし、
この現象は初めて出たのか? だとしたら、たまたま症状が出たのが雨の時だっただけって事はないのか?
雨上がりに走ってみて、症状がどう変化するのか?

質問文だけではこの辺がよく判らんよなぁ・・・・・、

取り合えず、テスターを用意する。
それでバッテリーの状態のチェックや、ジェネレーターの発電力のチェック、レギュレータの状態チェックってあたりでしょうか・・・・
雨の日に限って起きる症状だとすると、どこかで電気的にリークしていることもあるかもしれないが、質問者さんのスキルを推測すると、お店に任せた方が良いだろうな。

この回答への補足

バッテリー切れに関してはかなり思い込みもありますが
事があまりにも突然発生し、そこからの悪化が時間にして10分もかからないほどだったためです。
思い込みというのはバッテリー切れというのは突然なくなるにしてもここまで急速なものではないだろうと身の回りのバッテリー式の製品などを観察した結果に基づいていますが、バイクに限ってはこのように急速にバッテリーが切れるものなのでしょうか。

雨に限る症状かどうかの判断はまだ試せておりませんのでお答え出来ませんが
そもそも走るかどうかも分かりませんので明日の朝にでも試してみようと考えておりました。

テスターというのはいかなるものでしょうか。
確かに回答者様のおっしゃる通り、スキルは当方持ち合わせておりません。
故にこのような場で質問させていただいております。
お店の方に任せるのが最良の手段であることは百も承知の上での質問ですので
出来れば今後回答者様のおっしゃるスキルというものも身につけたく存じております。
少しずつこのような事態を自分だけで切り抜けられるように、
例えば今回で言えば特に注意すべき点は何かなど教えてはいただけませんか。

少し図々しすぎますかね。

補足に関して他に何か不足はおありでしょうか。

補足日時:2014/05/27 02:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!