
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
切手を貼らないで出す。
この時、差出人は中に(封筒の)書いておく。
これの料金は、差出人が書いてないため、受取人の
所まで届いてから受取人が請求される(たと思います)。
切手を貼れば出来上がり!!
答えになって無くて((^^)) ドーモ、スイマセン。
ご回答ありがとうございました
その方法は有効かも知れませんね。
切手が貼ってないだけでは、局側が開封出来ませんし、
送付相手に前もって、切手を貼らないことを
了承してもらっておけば、問題ないかと思われます。
ただ、何か確証みたいなものが欲しいところですね。
こういうときに、局員さんの意見が欲しいですね。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
補足回答ありがとうございました
料金証紙を使っても、本来の目的は達成できないのですね。よく分かりました。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
>その料金証紙を貼って、ポスト投函すれば、
>切手が貼ってあるように、相手先へ送付されますか?
窓口でのやりとりの流れから言って、それってムリじゃないかな?って思うんです。。。。。
大きめの封筒に書類をたくさん入れて郵送したい時、料金がわかんないですよね。そんなときに郵便局の窓口でその「料金証紙」とかいうヤツを目にします。
郵便物を持って郵便局の窓口に行って「すみません、これ、いくらになりますか?」と袋を差し出す。
係の方が重さを計ってくれて「はい、○○○円です」と答えてくれる。
そのとき、こちらがお金を払うと、係の人が封筒にその「料金証紙」ってヤツを貼って、「じゃあ、お預かりしますねぇ」と、そのまま封筒を投函してくれちゃいます。私の手元には封筒は返ってきません。
重さを計った後、窓口の人に「○○○円ですね、わかりました。今は投函しないので、封筒を返してください」って言えば、そのまま返してくれます。そうなると後で自分で切手を貼ることになりますよね。
No.3
- 回答日時:
専門用語は、使わないでほしいですね。
(笑)>具体的に料金証紙とはどういうものでしょうか?
料金証紙とは、1回限りの切符のような切手です。
郵便局の窓口や大きな郵便局の出入り口付近にに自動で料金を計算してくれる機械があります。
そこから発行される1回限りの切手です。
郵便料金案内・証紙発行機
http://www.japanpost.jp/Procurement/spec/Product …
あまりお目にかかることがないかもしれませんね。
発送地がわからなくなりたいようですね。
料金後納でも「○○局後納郵便」なんて書かれたらわかってしまいますね。
料金後納郵便
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/defe …
残念ながら方法がみつかりません。
ご回答ありがとうございました
ちゃんとした洞察力をお持ちの方で助かります^^
方法は、ひとつ知ってますが、郵便局まで出向かなければなりません。
ポイントは、郵便局まで出向かなくても、ポストを使える方法で何かないかということです。
なにはともあれ、ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
元・郵便局員です。
・切手を貼った郵便物
・料金受取人払い郵便物
には、全て消印を押印します。
・料金証紙(郵便切手の替わりになるもの)
・料金計器別納
には、消印は押印しませんが、日付けは入ります。
・料金別納
は、窓口から差し出した場合、同一重量・同一形状・同一差出人から10通以上差出の場合、適用になります。
・料金後納
は事前の契約が必要です。
・郵便区内特別郵便
は、同時に同じ郵便局区内に100通以上差出が条件となります。
ただ、ひとつだけ方法があります。
発送をゆうパックにして、集配郵便局に集荷を依頼します。
この際、料金別納で扱って欲しい旨をお伝えください。
集荷のゆうパックは1個から料金別納に出来る特例があります。消印はつきません。
ご回答ありがとうございました
>・料金証紙(郵便切手の替わりになるもの)
に、ついてですが、具体的に料金証紙とはどういうものでしょうか?郵便局で販売している切手のようなものでしょうか?
また、その料金証紙を貼って、ポスト投函すれば、
切手が貼ってあるように、相手先へ送付されますか?
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 受け取った普通郵便をそのままポストに入れた場合について 1 2023/04/04 23:26
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 郵便の配達日数が知りたいので教えてください。 自宅から5分のA郵便局に自宅から5分のB会社宛に郵便を 2 2022/08/26 21:04
- 運輸業・郵便業 郵便局窓口で発送した郵便物が、郵便局員さんのミスで料金不足の場合はどうなるのでしょうか? ポスト投函 7 2023/03/24 13:35
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- 歴史学 郵便ではないんですが、『発送』と記載されていて、この様な印鑑(押印)が押された用紙(厳密には写真・印 4 2022/04/03 22:23
- メルカリ ゆうゆうメルカリ便について。 メルカリ初心者です。 先程、ゆうゆうメルカリ便で発送をする方の商品を購 3 2023/04/19 16:45
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どこの郵便局から出したか、わからなくする方法。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
料金受取人払の郵便に郵便局は消印を押しますか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
自分の住所をわからないように手紙をだすときは
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
郵便局の消印について
郵便・宅配
-
5
郵便を送って、差し出し局を相手に知られたくないのですが。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
消印の無いハガキって??
その他(家事・生活情報)
-
7
料金受取人払郵便と記載されている封筒に切手はいる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
消印付郵便物が必要で自分宛に送ってみたところ、消印が付かずに届きました。 新住所宛に消印付きで送ら
郵便・宅配
-
9
料金受取人払い郵便は、差し出した日の翌日に届くのですか?
郵便・宅配
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
ラブホテルでAVを見た場合別途...
-
自分の家の電話番号を知る方法
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
PayPayを親に内緒で登録して、...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
セクキャバの値段について
-
バス
-
親に黙って機種変更したいです
-
旅館等でのこども料金についてです
-
京都のタクシー料金
-
美容院のレシート
-
Googleでエロ動画と検索して動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
携帯 利用停止中の相手に
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
oki マイクロライン サービス...
-
バス
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
「ご紹介いただく」は二重敬語...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
おすすめ情報