プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのとおりです

普通に切手を貼ってポストに投函すると、
切手部分になんらかの消印が押されますが、
この消印が付かないようにはできないものでしょうか?

料金別納や料金後納は消印が付かないと思いますが、
手続きに局まで出向かなければなりません。

何か良い方法はないでしょうか?

宅配便がやってるメール便なら、
発送地が分からなくなるのでしょうか?
しかし、料金面や気軽にできるポスト投函が
できないとなると不便ですよね。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

残念ながら、料金が未納であったり、不足であったりした場合、受取人へ発送する場合は郵便物にその旨の表示をします。


このとき使われるハンコ(ゴム印)は

「未納不足  円
  ○ ○ 局  」

のようなものを使用します。
郵便物にも消印を押印しますので、差出日・差出区域はその郵便物から特定できてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

あまり意味がないのですね

お礼日時:2004/05/18 23:00

切手を貼らないで出す。


この時、差出人は中に(封筒の)書いておく。

これの料金は、差出人が書いてないため、受取人の
所まで届いてから受取人が請求される(たと思います)。
切手を貼れば出来上がり!!

答えになって無くて((^^)) ドーモ、スイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

その方法は有効かも知れませんね。
切手が貼ってないだけでは、局側が開封出来ませんし、
送付相手に前もって、切手を貼らないことを
了承してもらっておけば、問題ないかと思われます。

ただ、何か確証みたいなものが欲しいところですね。
こういうときに、局員さんの意見が欲しいですね。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/18 12:34

料金証紙を使っても、発行郵便局が印刷されます。



http://homepage1.nifty.com/yu-sapporo/keshiin-AS …

このページの右側が料金証紙です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございました

料金証紙を使っても、本来の目的は達成できないのですね。よく分かりました。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/17 22:54

>その料金証紙を貼って、ポスト投函すれば、


>切手が貼ってあるように、相手先へ送付されますか?

窓口でのやりとりの流れから言って、それってムリじゃないかな?って思うんです。。。。。

大きめの封筒に書類をたくさん入れて郵送したい時、料金がわかんないですよね。そんなときに郵便局の窓口でその「料金証紙」とかいうヤツを目にします。

郵便物を持って郵便局の窓口に行って「すみません、これ、いくらになりますか?」と袋を差し出す。
係の方が重さを計ってくれて「はい、○○○円です」と答えてくれる。
そのとき、こちらがお金を払うと、係の人が封筒にその「料金証紙」ってヤツを貼って、「じゃあ、お預かりしますねぇ」と、そのまま封筒を投函してくれちゃいます。私の手元には封筒は返ってきません。
重さを計った後、窓口の人に「○○○円ですね、わかりました。今は投函しないので、封筒を返してください」って言えば、そのまま返してくれます。そうなると後で自分で切手を貼ることになりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

なるほど、料金証紙の件。
よく分かりました。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/17 22:53

専門用語は、使わないでほしいですね。

(笑)

>具体的に料金証紙とはどういうものでしょうか?

料金証紙とは、1回限りの切符のような切手です。
郵便局の窓口や大きな郵便局の出入り口付近にに自動で料金を計算してくれる機械があります。
そこから発行される1回限りの切手です。

郵便料金案内・証紙発行機
http://www.japanpost.jp/Procurement/spec/Product …
あまりお目にかかることがないかもしれませんね。

発送地がわからなくなりたいようですね。
料金後納でも「○○局後納郵便」なんて書かれたらわかってしまいますね。
料金後納郵便
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/defe …

残念ながら方法がみつかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

ちゃんとした洞察力をお持ちの方で助かります^^
方法は、ひとつ知ってますが、郵便局まで出向かなければなりません。
ポイントは、郵便局まで出向かなくても、ポストを使える方法で何かないかということです。

なにはともあれ、ありがとうございました

お礼日時:2004/05/17 22:52

元・郵便局員です。



・切手を貼った郵便物
・料金受取人払い郵便物
には、全て消印を押印します。
・料金証紙(郵便切手の替わりになるもの)
・料金計器別納
には、消印は押印しませんが、日付けは入ります。
・料金別納
は、窓口から差し出した場合、同一重量・同一形状・同一差出人から10通以上差出の場合、適用になります。
・料金後納
は事前の契約が必要です。
・郵便区内特別郵便
は、同時に同じ郵便局区内に100通以上差出が条件となります。

ただ、ひとつだけ方法があります。
発送をゆうパックにして、集配郵便局に集荷を依頼します。
この際、料金別納で扱って欲しい旨をお伝えください。
集荷のゆうパックは1個から料金別納に出来る特例があります。消印はつきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

>・料金証紙(郵便切手の替わりになるもの)

に、ついてですが、具体的に料金証紙とはどういうものでしょうか?郵便局で販売している切手のようなものでしょうか?

また、その料金証紙を貼って、ポスト投函すれば、
切手が貼ってあるように、相手先へ送付されますか?

よろしくお願いします

お礼日時:2004/05/17 18:35

 早い話、何がしたいのですか?


 ダイレクトメールなら、郵便局以外でもいろいろな会社が扱っているので、そちらを検討されてもいいのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています