
パナソニック i7
ウインドウズ7 ホーム プレミアム
64ビット 2G
HDDは250Gで190G空きがあります
ブラウザはパールムーン・waterfox
CoolNovo・クローム です
大体3つのブラウザを開き
(ヤフーID等ログインを変更するのがめんどくさい為)
タブは各ブラウザで10個位開きます
クリーナーは BleachBit・CCクリーナー・
AVG PC TuneUp・Advanced SystemCare 7
メモリを4Gまで上げてSSDに変えようと思いますが
期待できる範囲まで早くなるか疑問です
友人がその様な使い方ならwindows 8.1の方がいいのではと
言ってたのですがソフトの互換等が気になります
何かいい方法無いでしょうか?
以上 よろしくお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SSDは体感速度に非常に響きますね。
CPUが早いにも関わらず、遅く感じる場合は、ことさらに有効です。メモリについては、2GBは確かにちょっと少ないかも…。以前会社のPCが2GBだったのですが、さすがに重いし、フリーズが頻発するようになってきたので、1GB追加してだいぶマシになりました。メモリが逼迫するとスワップが多発して極端に重くなることがあるため、memcleanを常駐して定期的にメモリ開放しつつ状態をモニタしていたのですが、2GBは結構きつかったです。大きなExcelを終日開いていて、必要に応じてパワポやPDF、ブラウザも数十ウィンドウ開くことがよくあったので。」
なのでメモリの4GB増設も、多数のアプリを同時起動し、多数のウィンドウを同時に開いている状態でも、システムが重くなりにくくすると言う点では有効だと思いますよ(CPU換装も有効ですが、i7なら十分ですね)。
Win8は、互換性もそうですが、操作性がかなり違うので、しばらく辛い思いをするかも知れません。会社は、8は業務効率低下や混乱による損失が大きいと判断しているようで、幸いにも8は見送り判断ですね。
あと、システムチューニングツールやクリーナーツールの類は、パフォーマンス向上にはさほど効果はないと思いますよ。それよりも、しつこく広告が出たり、アップデートをインストールさせようとしたり、復元ポイントが削除されていざと言う時にシステムの復元ができなかったり、ブラウザの履歴が消えて困ったり、ゴミ箱が空になっていたり、まあ色々と余計なことをしてくれることがあります。
No.2
- 回答日時:
私は、
Epson
Core i7
メモリー 4GB
Windows 7 32bit
HDD 500GB 空き380GB
ブラウザーはFirefox 29.0.1
2画面、10タブほど常時開いてます
株投資ソフト:HYPER SBI
Microsoft Security Essential
メールソフト Al-mail
これらを常時動かしてますが、遅いとは感じません
なにか、無駄なソフトが動いてるのでは?

この回答への補足
わざわざ、画像まで有難う御座います
システム評価は2,9なんです(泣)
システム評価を上げる方法有りますか?
無駄なソフト?どーやって調べるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) ブラウザでの音量(YouTubeなどの視聴)が自動的に下がってしまう。(できれば直したいです。) 2 2023/07/15 08:52
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- Chrome(クローム) Chromeが強制終了 1 2023/01/29 09:54
- InternetExplorer(IE) 既定のブラウザーを変更した場合、付随して処理が必要なことはありますか? 2 2022/03/25 16:04
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード コンパクトPCのメモリ増設はできますか? 9 2022/05/18 17:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
★大容量メモリを有効活用するソ...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
ホームページビルダーで保存し...
-
painter7の速度が遅い。
-
JWWで、「範囲」を選択する...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
グーグルアース 軽くする設定
-
イラストレーターのメモリ不足?
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
Illustratorを使うのでMacBookA...
-
PSPとNINTENDO DSのブラウザの違い
-
Craving Explorerが重いのです...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
webだけで動作するOS
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
グーグルアース 軽くする設定
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
Visio 2013で、メモリ不足が表...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
イラレのメモリの割当てを増や...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
unDonut mod について
-
【mac】PhotoshopCCでのペンタ...
-
現在autocad LT2010を使ってい...
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
アドビ系ソフトを快適に動かし...
-
operaでの画像表示の遅さ
おすすめ情報