dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の家では、今、ADSLでインターネットに接続しています。1年前に、光ケーブルにしようとしたところ、「まだサービスが来ていないのでむりだ」と言われたそうです。

 …今、その頃とは違い、様々なプロバイダーがFTTHのサービスを開始しています。今でもFTTHを使えない地域…というのはあるのでしょうか?

 また、FTTHが使えない…というのはそもそもどのような状態をさすのでしょうか?FTTHはケーブルTVと同じように、局舎から家までケーブルを引いてくるもので、だからあんなに設置費用が高いのだ…という話を聞いたことがあります。局舎からケーブルを引いてくるのに、使えない…とは?

 FTTHは全く別にひいてくるケーブルのようなものなので電話回線は使わない(?)というような話を聞きかじったのですが、これは本当ですか?…現在、光ファイバーのIP電話があると言う事をつい最近聞きました。電話回線を使わないならどうやって??…頭の中がはてなでいっぱいです。

知らない間に色々と状況が変わっていてびっくりです。

 今、どのようなプロバイダーがサービスを提供しているのでしょうか?…会社によって「ここがお得!」みたいのはあるのですか?ヤフーBBみたいにFTTHの無料お試し…みたいなのをやっているところもあるときいたのですが…。なんだか、FTTHってすごく高いイメージがあり、ちょっと信じられません…。

 それから、ADSLとどっちがどうなんですか?メリット、デメリット…どのようなものがあるのか教えていただきたいです…。

なんだかいまのままだと狐につままれているみたいですっきりしないです。ネットで調べようにも、どういう風に検索していいかわからず…。ここで質問するにいたりました。

どうか皆様、無知な私に愛の手をよろしくお願いします!!!

A 回答 (6件)

>…とのことですが、FTTHの設置工事とは家の目の前まで設置工事をすることではないのですか?



違います。
まずNTTや電力系の会社などがFTTHサービスの需要予測を元に、ある程度加入者数が見込める地域に事前に光ファイバを敷設します。敷設が終わった段階でその地域がFTTHのサービスエリアとなります。

エリア内の人がFTTHサービスを申し込んだ場合は、家の前(もしくは近所)にある光ファイバーを分岐させて自宅に引き込みます。
つまりFTTHサービスの設置工事とは、自宅のすぐ近くに敷設されている光ファイバを自宅に引き込む工事を指します。

たかだか月額数千円のサービスのためにNTT局舎から光ファイバーを敷設しませんよ。(^^;
光ファイバーって1mあたり数千円もするんです。その光ファイバを数百メートル~数キロメートル敷設するとなると、材料費+作業員の人件費+工賃を考えたらとんでもない価格になることはわかりますよね?(数キロ敷設したら実質数百万円はかかりますね)

ただし光ファイバーを使った法人向け専用線サービス(インターネット用の回線ではなく、企業間を接続する専用線)の場合は、月額費用が数万円~数百万円という高額な価格なため、そのユーザのために新たにNTT局舎からユーザ宅まで光ファイバーを敷設することもあります。月額費用が高い場合はすぐに初期費用(設備投資費用)を回収できるからです。

なお自分の家の近くに光ファイバーが来ているといってもFTTHサービス(Bフレッツ等)が使えるというわけではありません。光ファイバーは先述した企業向け専用線サービスのためにも敷設します。また企業向けISDN(INS1500)にも光ファイバを使います。ですから近所にある光ファイバーがFTTH用であるとは限らないのです。
また光ファイバーがあっても局舎内にインターネット接続用の装置がなければFTTHサービスは利用できません。線だけあってもその先端に専用装置が接続されてないと意味ないですからね(^^;
この専用装置を局舎に設置するだけでも数百万円するそうです。ですからその分の費用を回収できるだけのユーザがいない場所(=田舎)ではFTTHサービスは展開されないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。光ファイバーがそこまで高いものだったとは…。少しびっくりです。私の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。FTTHが日本全国に浸透するにはまだまだ時間がかかりそうですね…。
…忙しい日が続いており、御礼をするのがすっかり遅くなってしまいました。大変申し訳ありません。

お礼日時:2004/06/21 00:26

こんにちわ、先程回答したjixyoji-ですσ(^^)。



FTTH(光ファイバー)を導入したいのであれば詳細は下記HPでご覧ください。

「FTTx Information -FTTH,FTTB,光ファイバー ユーザー情報交換サイト-」
http://www.fttx.jp/

参考程度に導入なさった例を下記HPでご覧ください。

「第43回:祝・FTTH2回線開通 ~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する~」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/200 …

Yahoo!BBを提供するSOFT BANKは今年秋頃をめどに個人契約者を対象にFTTH(光ファイバー)事業へ参入予定です。

「光ファイバー事業にソフトバンク参入」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040428ij31.htm

●…今、その頃とは違い、様々なプロバイダーがFTTHのサービスを開始しています。今でもFTTHを使えない地域…というのはあるのでしょうか?

nana-4649さんの予想と違いサービスされていない地域は山ほどあります。ラストワンマイル問題は特に地方で顕著にあり,FTTH(光ファイバー)サービスは住民がいる都心部でなければ設備投資した分を回収できないので地方では全然サービスされていません。

●また、FTTHが使えない…というのはそもそもどのような状態をさすのでしょうか?FTTHはケーブルTVと同じように、局舎から家までケーブルを引いてくるもので、だからあんなに設置費用が高いのだ…という話を聞いたことがあります。局舎からケーブルを引いてくるのに、使えない…とは?

設備投資した分回収できなければ意味がありません。つまるところ水道管のメインは引いたが各家庭までの枝分かれはしていない,状況です。それに同業他社との値下げ競争やADSLとのシェア争いに巻き込まれ相当な回収見込みが想定されなければサービスは永久に開始されないということです。

●FTTHは全く別にひいてくるケーブルのようなものなので電話回線は使わない(?)というような話を聞きかじったのですが、これは本当ですか?…現在、光ファイバーのIP電話があると言う事をつい最近聞きました。電話回線を使わないならどうやって??…頭の中がはてなでいっぱいです。

光ファイバーケーブルを使用するので電話回線は使用しません。IP電話はインターネット回線で電話をするので光ファイバーケーブルを利用します。

●今、どのようなプロバイダーがサービスを提供しているのでしょうか?…会社によって「ここがお得!」みたいのはあるのですか?ヤフーBBみたいにFTTHの無料お試し…みたいなのをやっているところもあるときいたのですが…。なんだか、FTTHってすごく高いイメージがあり、ちょっと信じられません…。

FTTH(光ファイバー)に関しては下記事業者がお奨めの事業者です。

「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp

「TEPCOひかり」
http://www.tepco.ne.jp/

●それから、ADSLとどっちがどうなんですか?メリット、デメリット…どのようなものがあるのか教えていただきたいです…。

ADSLは電話回線を使用するので既にNTTが電電公社というお役所時代に既に全国へ施設しています。よって新規設備投資の必要が無く各ADSL事業者がNTT東西からレンタル費用でサービスができ同業他社が多々あり,競争がおき月額料金も値崩れを起こしています。

FTTH(光ファイバー)は電話回線と違う技術なので新たな設備投資がかかるので今のところNTT東西が元々施設してきた光ファイバー網でサービスしているのと,東京電力系も設備投資で独自に開始,後は有線ブロードネットワークスの3つで構成されている状況です。先にも記載したようにSOFT BANKも参入予定でADSLで起きた群雄割拠の時代をこれから迎えると予想されます。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

この回答への補足

皆さん、丁寧に答えを下さって、本当に嬉しいです。回答してくださった全ての方にポイント発行したいくらいですが、そういうわけにもいきません…。せっかく答えていただいたのにポイントをもらえなかった方、すみません…。また、私が質問をしていたときにはお付き合いください。ありがとうございました。

補足日時:2004/06/21 00:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山質問に答えてくださって、ありがとうございます。忙しい日が続いており、御礼をするのがすっかりおそくなってしまいました。ご紹介いただいたサイト、まだ全ては目を通していないのですが、なかなか役に立ちました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 00:52

>>しかし、どうして田舎だと光ファイバはもうからないのですか?



利用者が少ないから。
一人のために電話局から遠いところに光ファイバを引くと数百万円かかります。これはNTTの負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。光ファイバーは本当に高いんですね。お勉強になりました。忙しい日が続いており、お返事が遅くなってしまってすみません…。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 00:22

> 今でもFTTHを使えない地域…というのはあるのでしょうか?


 多数有ります。
 FTTHというのは、光ファイバーを用いてインターネットに接続するサービスです。
 ADSLなどはメタルケーブル(電話線)を使ってインターネットに接続するサービスです。

 ご存じのように、電話線はすでに日本中に敷設されています。ところが、光ファイバーケーブルは、まだ敷設が始まってまもなく、とてもではないが日本中には敷設されていません。
 FTTHサービスはユーザー宅の近くにすでに敷設されている光ケーブルをユーザー宅の中に引き入れて使います。故に、光ケーブルが敷設されていない地域では利用することはできません。

 光ファイバーというのは、ガラスのようなものです。取り扱いに注意しないと簡単に折れてしまいます。また、一本の光ファイバーの長さには限界があります。なので、様々なところに光ファイバーケーブルを敷設するためには、光ファイバー同士を接続しなければなりません。メタルケーブルは、金属ですから電線どうしが十分な面積で触れあってさえいれば接続に問題はありません。ところが、光ファイバーはそういうわけにはいきません。正しい角度で、定められた隙間以下で接続しないと信号がそこで途切れたり、大きく減衰してしまいます。
 ただでさえ、取り扱いに注意が必要なもので、さらに接続に注意が必要になれば、当然敷設にかかるコストは大きくなります。故に、コスト的にペイできない地域が存在します。

> ヤフーBBみたいにFTTHの無料お試し…
 YahooBBのような無料お試しというのは聞いたことがありません。各事業者で、工事費無料キャンペーンや、初期費用無料キャンペーン、○ヶ月間利用料無料キャンペーンというものは聞いたことはありますが。

> ADSLとどっちがどうなんですか?
 ADSLはすでに敷設されているメタルケーブルを使うので、設備投資などが抑えられ利用料は比較的安価です。
 が、通信ケーブルとして、電話線の品質は高いとは言えません。なので、FTTHと比べると速度は遅くなってしまいます。
 また、その仕様上、サービス品質は各ユーザーの電話線の状態により様々です。信号は電流として伝えられるので、様々な電磁波の影響も受けます。
 結果として、ADSLは安いけれど、遅くて不安定である。

 FTTHはケーブルの敷設から行わなければならないので、コストが大きくなり、利用料も高くなります。
 しかし、大容量通信用に開発されたものなので、通信速度は速く、品質も安定しやすいです。
 が、光信号は距離によって減衰していきますので、光ケーブルの距離が長く、間にブースター(減衰した光信号を再び強くする。一般的にFTTHでは設置されない)などが設置されていないときはADSL並の速度しか出ないこともあり得ます。
 しかし、他の電磁波の影響は受けにくいので、ADSLに比べると品質は安定すると言えます。
 結果として、FTTHは高いが、高速で比較的安定的である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!わかりやすい回答ありがとうございます。忙しい日が続いており、御礼をするのが遅れてしまってすみません。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/17 21:04

簡単に答えられるところから。



>今でもFTTHを使えない地域…というのはあるのでしょうか?
いっぱいあります。

>FTTHが使えない…というのはそもそもどのような状態をさすのでしょうか?
家の目の前まで光ケーブルを施設していないと提供は無理です。いきなり局舎から引っ張ってくるわけではありません。

>FTTHは全く別にひいてくるケーブルのようなものなので電話回線は使わない?
本当です。電話回線とは全く異なります。

>(IP電話は)電話回線を使わないならどうやって??
インターネットを使った電話がIP電話です。
これだけでは分かりづらいと思いますが、
「電話回線を使わなくても電話が出来る!」
と思っていてください。

>ヤフーBBみたいにFTTHの無料お試し…
ヤフーはADSLしかやってないはずですが。

>メリット、デメリット…
FTTH:高い、安定、高速
ADSL:安い、環境によって速度安定性がマチマチ


>どのようなプロバイダーがサービスを提供しているのでしょうか?
>会社によって「ここがお得!」
この辺は過去の質問を検索すると結構出てくると思いますよ~

この回答への補足

>ヤフーはADSLしかやってないはずですが。

はい。それは存じております。ただ、あれと同じように設置工事が無料で、2、3ヶ月月額使用料も無料のFTTHお試しサービスをしているとことがあると知り合いに聞き(仲のよい人ではなく、目上の人だったのであまり詳しくきけませんでした…)、本当なのか、本当ならどこの会社がやっているのかを聞いてみたかったのです…。


IP電話についてですが、
>「電話回線を使わなくても電話が出来る!」
と思っていてください。

…とのことですが、それでは、光ファイバーのIP電話は家の電話とかにはかけられないのですか?(光ファイバーのIP電話どうしでしか会話できないのですか?)

ADSLのIP電話だと、家の電話とかにもかなり安い通話料で電話をすることができたと思うのですが…。あれとはまったく別物のサービスなのでしょうか…。

なんだかうるさく質問してしまってすみません…。

補足日時:2004/05/18 01:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。FTTHに関しては全くのド素人なので、本当に嬉しいです。

しかし、何箇所かわからない点がありました。

>家の目の前まで光ケーブルを施設していないと提供は無理です。いきなり局舎から引っ張ってくるわけではありません。

…とのことですが、FTTHの設置工事とは家の目の前まで設置工事をすることではないのですか?また、局舎から引っ張るのでないとするとFTTHはどこから引っ張ってくるものなのですか?

頭が悪いくせに、好奇心だけは旺盛で…。今のままだと魚の小骨がノドに引っかかっているような感じです。

もし、ご存知でしたら教えてください。お願いします。

お礼日時:2004/05/18 01:25

光ファイバーは電話線とは別に光ファイバーという線を引っ張ります。



ですので、儲からない地区(要は田舎)ではやりません。

ただ田舎でも、行政がお金を出してやっているところは一部あるようですが。

今、提供しているのは、

NTT
ゆうせん(大阪有線放送ね)
電力会社
だけです。
このうちNTTのみ、線だけNTTをひいてプロバイダ業務は他社がやります。

光ファイバはADSLなどとの競争が激しいので、工事費無料キャンペーンなどをやっています。

メリット
(1)NTTの電話回線は不要
(2)速度が速い。光実測30Mbps、ADSL実測10Mbps以下
(3)安定している。ADSLのように切れたりしない。

デメリット
(1)高い NTT+プロバイダの場合 月額7600円程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。やっぱり、光ファイバは高いのですね。お勉強になります。

 しかし、どうして田舎だと光ファイバはもうからないのですか?

お礼日時:2004/05/18 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!