dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線・東北新幹線・上越新幹線は速度の速い新幹線
秋田新幹線・長野新幹線・山形新幹線は速度の遅い在来線扱い新幹線でしょうか。

東北新幹線の東京-大宮間も最高速度110kmで遅いですが、料金は新幹線扱いです。

東北新幹線(はやぶさ)、および併設の秋田新幹線の東京ー盛岡間は全車指定追加料金あり、のぞみ号は自由席のみ追加料金なしであってますか?

A 回答 (3件)

ミニ新幹線は改軌した線路でフル新幹線と直通出来るようにしたもの。



フル新幹線の様な時間短縮にはならない。

車両が大きく出来ないので.大量輸送ができない。

ホムに隙間が出来るので.車両側に引き出すステプが必要。

ミニ新幹線の決点解消する為に長崎新幹線は。

新鳥栖駅➡武雄駅は 日本初 フリ-ゲ-ジトレインが計画されている。

武雄駅➡長崎駅はフル新幹線規格で建設

フり-ゲ-ジトレインが採用されると.長崎新幹線はミニ新幹線ではなくなります。

長崎から大阪 東京え。フル新幹線の規格で行くことができます。

フり-ゲ-ジトレインの車両はテストされています。
    • good
    • 0

>秋田新幹線・長野新幹線・山形新幹線は速度の遅い在来線扱い新幹線でしょうか。



長野新幹線は来年春の金沢開業と同時に正式名称の「北陸新幹線」と呼ばれるようになりますが、在来線ではなくれっきとした整備新幹線です。

新幹線には「ミニ規格」というものは存在しません。秋田・山形新幹線と呼ばれるものはもともと存在した在来線の線路を敷き直し、新幹線から直通できるようにしたものです。
ですので、正式に「秋田・山形新幹線」と呼ばれる路線は存在せず、分岐の盛岡・福島までは東北新幹線、そこから先は田沢湖線・奥羽本線という在来線です。「秋田・山形新幹線」というのはそこを走る直通特急の通称なのです。

また東京-大宮間を減速運転しているのは、規格等の問題ではなく、騒音対策としての沿線住民との取り決めで、この区間でスピードを出すことを禁じられているのです。
    • good
    • 0

フル規格とミニ規格の違いは速度だけでは無く、線路上の規格の違いや法律上の扱いによって決まります。



秋田新幹線・山形新幹線は在来線扱いのミニ規格、長野新幹線はフル規格になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!