dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの世界では匿名性が認められてますよね。
OKWaveもハンドル・ネームで問題無し。
にも、関わらすTwitterやFacebookは実名を出さないとダメなんですか?
何故、でしょう。偽名はバレますか?
また、偽名身分偽りで登録すると問題が有りますか?
刑法犯に当たりますか?その場合、適用される罪名と罰則はどうなりますか?

A 回答 (4件)

Facebook然り、Twitter然りですが、SNSで名前やプロフィールを偽る事自体は、犯罪ではありません。



例えば、アラフォー既婚男性である私が、偽名を使い、性別・年齢も変えてアカウントを取る事自体は可能だと思います。(私個人的には、面倒だし、メリットがないのでやりませんが)

しかし、偽名を使い、或いは性別・年齢を変えてTwitterをして、何がしたいのか?

実際、そういう人はTwitterには多いと思います。Twitterは実名、匿名、特に制限ありませんので。しかし、匿名の世界で本当の自分を隠していろんな人とやり取りしても、最初のうち仮に一時的に面白いと思う事があっても、いずれ飽きると思います。基本、匿名の世界でできる知り合いは匿名だけです。そして、その匿名の相手側も、偽名を使い、性別・年齢を変えてるかもしれません。また、匿名の傘に隠れて他人の揚げ足取り続ける人がTwitterの世界に増えすぎると、Twitterの世界自体、あんまり価値がなくなります。

他方、Facebookに関しては、実名を使わねばならないという規則の下で運用されています。芸能人や有名人を騙って偽アカウントが開設されるというケースはちょくちょく発生しますが、Facebook運用側がその通報を受けると偽アカウントは使用停止処分になります。

Facebookユーザ側は、こういう実名というルールがある程度守られているという安心感があるから、実名同士で友人達とコミュニケーションが取れます。お互いが実名を出しているから、それが歯止めとなり、匿名の世界とは違って比較的荒れにくく、不快な事を書く人が発生しにくいと思います。

但し、実名には実名ならではの動きにくさ、息苦しさみたいなものがあり、友達の数がある程度の数以上になると、当たり障りのない記事しか書けなくなったり、コメント欄に書く言葉も礼儀正しくせざるを得なくなり、結果として「Facebook疲れ」みたいな状態になる事も多いようです。

Twitter、Facebook、OKWave、Yahoo!等、いろいろありますが、SNS的なものって所詮はツールに過ぎないので、我々ユーザ側が工夫して使う事が大切だと思います。

この回答への補足

実名を隠して、犯罪行為をしようと言うことでは無いのですが、
正直言って、アラ・フィフでは間口が狭くて窮屈では・・・等と思った次第です。

補足日時:2014/06/13 15:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れて、すみませんでした。

お礼日時:2014/06/13 15:10

ddeanaです。

お礼と補足を拝見いたしました。
>ツィッターの場合も規約違反になりますか?
私もツイッターやっていますが、ツイッターは、氏名にニックネームを使うことが許されていますので、本名でなくとも登録はできますし、偽名だとアカウント削除になるといった特記も規約にはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕捉へのご回答ありがとうございます。
ハンドル・ネームでも問題無しですか、
安心しました。

お礼日時:2014/06/04 12:40

実名か匿名かは、そのSNS個別の利用基準や利用規約です。

また、何故実名にしているかは、ほかのSNSとの差別化をはかる為です。
>偽名はバレますか?
バレることもバレないこともあります。

>偽名身分偽りで登録すると問題が有りますか?
Facebookなどは偽名だとわかった段階で利用規約違反で、アカウントの停止とか削除などを管理者側が自由に行える権利を有しています。

>刑法犯に当たりますか?
ただ偽名で登録しただけでは、日本では現在刑法犯にはなりません。
ただし、偽名で登録後、その偽名を使ってネット上で何か犯罪に加担した場合は、不正アクセスなどの嫌疑がかけられる可能性は残されます。
実際、アメリカでは過去、利用規約に反した偽名使用はそのSNSへの不正アクセスにあたるという理由で起訴され有罪になったケースがあります。ですから場合によっては日本でも将来的に偽名での登録が刑法に関係するようになるかもしれません。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081204 …

この回答への補足

ツィッターの場合も規約違反になりますか?

補足日時:2014/06/04 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/04 09:26

なんもないですよw



ただ昔の知り合いに見つけてもらいにくいだけです。

この回答への補足

ツィッターの場合は何か有りますか?

補足日時:2014/06/04 09:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、フェイスブックだとそう言う事が有るんですね。

お礼日時:2014/06/04 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!