
琵琶湖などで、ブルーギルやブラックバスなどの外来魚のとても旺盛な繁殖のために、鮒や鱒など在来魚の漁が激減しているとか聞きました。
自治体や漁協では、これら外来魚を駆除して何とか日本固有の在来魚を守ろうと懸命の努力を続けているようです。 漁民たちで外来魚の漁をして土に埋める (食用にできないようですね) 事や、釣って持ってきた人には報奨金を出すとか、色々と試みているそうですが、繁殖力がすごくて、とてもおっつかないとか。
ところが、スポーツフィッシングを趣味とする釣り人たちから猛烈な抗議運動があって、現在は睨み合いの状態のようです。
これらの釣り人は、キャッチ・アンド・リリースというやり方を重視しており、つまり釣った外来魚はそのまま逃がす事を繰り返しているようです。 そのため自治体や漁協などから、キャッチした (釣った) 外来魚をリリースしないでほしい、という要請があっても聞く耳をもたないようです。
私は、釣りをした事が全く無いのですが、釣り人たちが釣った外来魚はリリースしなければいけない、と主張するのはどういう理由からでしょうか? リリースすると何か都合悪くなる事があるのでしょうか?
在来魚の漁で生計をたてている漁民が困っている事など、どうでもいいんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ出ていないので、一つ意見の追加を。
善意の(?)リリースもあるようですね。自然に対して全くの無知な人で、ブラックバスも生き物だから自然の一部である・・・という主張です。食わないで殺すのはしのびないので、「善意」から自然に放す。世の中の環境保護は、どうもまだまだ教育が行き届いていないようです。バス釣りを子供に楽しませれば、子供が自然に興味をもつから、多少の(?)在来種の犠牲は仕方がないとTVで堂々と主張するタレントS氏もこの部類かと・・・。あのねぇのねぇ・・・。
キャッチ&リリースやスポーツフィッシングは、これまでの釣りのオヤジっぽいイメージを変えるのに非常に貢献したとは思いますが、それに大きく依存しきっている釣り具会社(実はB.B.の放流に一役買っている)もリリース推進派でしょう。
先の皆さんの仰る無関心派と環境保護に名を借りた無知派に加え、金儲けのための確信犯派がおり混ざって、魑魅魍魎状態ですね。
オヤジ釣り派より。
御回答ありがとうございました。 タレントS氏とは、二輪のレースに参加したあの人ですね、その後アウトドア派として時々TVに登場する人。
調べたら彼はリリース禁止条例は憲法違反として、提訴したとかHPにありました。よほどバスが好きなんですね。
彼の事をエセ自然保護派とは言いたくないですが、本当に自然保護を謳うなら、池や湖をバス放流前の姿に戻すのが、真の自然保護になるんじゃないでしょうかね。
あとは釣具会社ですか ・・
魑魅魍魎状態、私も同感です。

No.6
- 回答日時:
尊い命を粗末に出来るか!
っていうのも釣り人の言い分としてあるかもしれませんね。
ただ、そういうことを言うのであれば生き物をむやみに傷つけるエゴを趣味とするのはやめたほうがいいと思いますが。
狩猟は本来、生きるための行為ですから、やはり釣ったからにはまずくても食して欲しいです。
失礼ながら、ご質問者様の「釣ったら捨てる」という行為には賛成しかねます。
思った事を率直に書きました。
釣ったら捨てる、というのは私の本心ではありません。 環境汚染と言われるかも知れませんし。 ただ、釣っても持ち帰って有効利用するのが面倒、という釣り人が結構いるようですから、それじゃあ、という事であえて述べただけの事です。 すみません。
おっしゃるように、狩猟や釣りは、本来人間が生きるため行なっているわけですから、やはりバスを釣った人はリリースなどしないで、食べてほしいですねえ。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自分は渓流釣りが主ですが、食べる為にしか釣りません。
食べるには小さすぎる場合は放流しますが、スポーツフィッシングのように自己満足の為に放流するのは違うのではないかと思っています。
琵琶湖のフナが減少しているために、こちらの地方にまでフナを乱獲に来る業者がいるなど問題になっています。
以前にテレビで見たのですが、ブルーギルを白身魚フライにするとメロ(銀むつ)と食べ比べてもほとんど違いがわからなかった例があります。(調理時はかなり臭いそうですが)
もともと食用の目的で輸入された魚ですので、どなたかおいしい料理法を考えてくれれば解決すると思うのですが。
フィレオフィッシュにしてくれればかなり生息数も激減するのでしょうけど。
ありがとうございました。 バスのために、鮒の乱獲が問題になっているんですか。 何とも腹立たしい事になっていますね。 調理法が定着して、早くバス漁とか、ブルーギル漁とか実施されて、漁民の生活の糧になればいいですね。
No.3
- 回答日時:
もしかしたら、リリースを止めて数が減ったら、自分の針に掛かってくれる馬鹿な魚が居なくなるからわざと放して居るんじゃないですかね。
まあ、どうせファッションでやっているんだから、自分が困らなきゃ良いとしか思っていないんでしょう。
正直、一匹くらいならいいかもしれないけれど、二匹も三匹も四匹も五匹も六匹も・・・は持って帰れないよね。いや、持って帰ってこられても、調理するのも食べるのも飽きるかと。
以前妹が巨大な鱒を釣って帰ってきたけど、2匹で十分でした。コンロに入らないから、オーブンで香草焼きにしたけど、はみ出てしまいそうでしたよ。
とりあえず、一匹は持ち帰りをして欲しいですね。
ご回答ありがとうございます。 No.2さんへのお礼の欄で申し上げたのですが、釣ったバスを持って帰りたくないんだったら、たとえば岸辺とか草むらに捨ててくるとかは、どうでしょうか。 これだったら、少なくとも漁民たちと利害は一致すると思うのですが・・ ただ、法律で禁止されていないかは、調べる必要はあるかも知れませんが。
No.2
- 回答日時:
私も釣りをしますが、いわゆる「ゲームフィッシング」は大嫌いです。
私は海専門で「釣ったら喰う」は大前提。
ですが
稚魚やその町の漁連で決められているセンチを
下回った魚はリリースします。
>漁民が困っている事など、どうでもいいんでしょうか?
身内にバス釣りキチがおります。
とても恥ずかしい話ですが、漁民の事など
どうでもいい人です。
そして、その身内の友人達も、そういう人です。
本当に恥ずかしいし、いつも言っているのですが
「誰もみてねぇしよ」って感じです。
もう50歳近い叔父さんなんですよ!
本当に腹が立つ、、、、
>釣り人たちが釣った外来魚はリリースしなければいけない、と主張するのはどういう理由からでしょうか?リリースすると何か都合悪くなる事があるのでしょうか?
喰うのが目的じゃないからです。
文字通り「ゲーム」をするのが目的なので
持って変えるような事はしないでしょう。
そんでもってバス釣りのテレビ番組が悪影響を
及ぼしている部分もあります。
「闘った相手に敬意を表する」とかなんとか言っちゃって、釣った後放すんですよ。
それをかっこい~なんて思う馬鹿もいて、、、、
(だってそこはアメリカとかカナダとかのでっかーーーい湖とかなんですよ。日本とは条件も規模も違うのに、、)
ここまで書きましたが
私は、バス釣りが無くなればいい!とまでは
思っていません。
私の叔父のような人が大半ですが、きちんと
ルールを守って楽しんでいる人も少なくないのです。
漁民が困らないような野池やダムならいいのでは?
と考えます。
他の魚が住まないような悪条件の水にもバスはいますからねぇ。
また、バスは食べる事は可能です。
そして案外まずくないですよ。
まずいと思っているアングラーのみなさん
一度、持って帰ってソテーやフライなどにして
たべてみてください。
と、言いたい
ご回答ありがとうございました。
>稚魚やその町の漁連で決められているセンチを下回った魚はリリース ・・
あなたのようにマナーの本当に良い釣り人もいらっしゃる事が分かって、とても嬉しい気分です。
ただ、バス釣り愛好家にはマナーの悪い人がまだまだ多いんじゃないでしょうか。 どうして漁民たちと共存共栄ができないんでしょうか。 たとえば持って帰るのが面倒くさいのであれば、岸辺に捨てていくとか (これはダメなんでしょうかねえ?)。
>漁民が困らないような野池やダムならいいのでは?
私もそう思います。 漁民の迷惑にならないように手段を講じて、思う存分スポーツフィッシングを楽しむ事はできないのでしょうかねえ。 漁民たちは生活がかかっているわけですから、優先権は彼らにあり、趣味でやるのはその次の順番だと思います。 それとバスって食べられるんですねえ、初めて聞きました。 参考になりました。
No.1
- 回答日時:
つり好きの人はその辺の事情を理解している?人も多いと思います。
問題ですよね、、、
個人的な意見としてはどんどん他の魚を食べてしまうので、ブラックバスやブルーギルはどんどん土?に埋めていったほうが良いかと思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
中にはキチンと理解している人もいるんでしょうねえ。 そういう釣り人ばかりなら、いいんでしょうが、そうでない人の方が多いようだし、マナーに訴えるしか方法がないみたいですね。 どうして日本人はこんなに利己主義者が多くなったのかなと、報道を見て感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 琵琶湖のなぎさ公園の消防隊の横の桟橋でブルーギルの餌釣りやってます ここだとさすがにブルーギルはいま 2 2022/10/14 14:26
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 釣り 投げ釣りで釣れたキスについてです。 キスが掛かってから釣り上げる途中で、何か大物が食い付いて来ました 7 2022/09/04 14:53
- 釣り 琵琶湖でバスプロや漁師じゃない、ただの一般バスオタが外来魚をリリースするのは 良い or 悪い 答え 4 2022/12/09 00:34
- 釣り 琵琶湖での釣り 1 2022/09/29 18:40
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 秋鱒を釣ることに関してどう思いますか? 秋鱒を釣るのは賛否ありますよね。 「産卵間近の魚を釣るな」、 2 2022/11/12 20:57
- 釣り 伏見港公園 ブルーギル釣れますか? 琵琶湖で魚肉ソーセージで攣って遊んで入るんですがやっぱりあそこま 1 2022/10/28 21:03
- 釣り 琵琶湖でバスとかあんまり釣れないので、魚肉ソーセージでブルーギルに先週出掛けましたが一匹も釣れません 4 2023/06/14 21:05
- 釣り 魚釣りした翌日かその日の夜のお腹の状態についてです。 彼氏と毎週日曜日に釣りに行ってます! 今までは 3 2022/06/20 08:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう、ピンサロは絶滅してしま...
-
「豊かな」、あるいは「豊かさ...
-
この世から男が絶滅すればいい...
-
人は子育てが長い合理性は何で...
-
集合住宅、朝5時バウンドする程...
-
スペインにユーカリの木は自生...
-
3つの点がなんとなくあると、...
-
宇宙人は存在すると思う・存在...
-
かぐや姫に、お聞きします。月...
-
田んぼの側に住むのはどんな問...
-
上級者が初心者にマウントをと...
-
鳥が好きな方へ
-
友達の女が大食いで夕食にコン...
-
質問します。地球が付いている...
-
人間には視線を送る、視線を感...
-
聖書にある、テレビントの木 ...
-
FF5の調合について教えて下さい
-
次に地球を支配する生物は?
-
九州豪雨災害。崩れている多く...
-
なぜ国策でスギの木を切らない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報