dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3つの点がなんとなくあると、目と口にたとえて観る癖が人間にはありますか。
動物にはありますか。

A 回答 (3件)

あるよ。


人間は社会的動物だから、顔を素早く認識できるかは生存確率に大きくかかわる。
だからしばしば錯覚を起こすほど顔認知能力が発達した。
仮説だけど。

人間以外に、人間ほど顔認知能力を使う動物はまずいない。
サルは顔だけでなく顔以外の体とか匂いとかを総合的に使っている。
アリも社会的動物だけど、群れの構成員かそうでないかを見分けるのは匂い。
顔認知能力は要らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/23 18:55

最近ここでも首より下の画像で肩幅広いですか?みたいな


投稿をする人がいますが乳首が目でヘソが口に見えるので
「ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿かぬりかべ」ですね。

昔の人は先のとがった突き出したものは何でも「チンコ」
でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/22 11:12

はい、弱肉強食の歴史から、本能的に敵でないかなと、


怯えるのです。
まあ、肉食獣なら獲物でないかなと、見つめるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A