
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今回の添付画像の「白い跡」は、鳥のフンの白い部分に含まれる尿酸が析出したものが 主になっている と推測致します。
尿酸は、鳥類における窒素代謝の最終産物で、水には難溶性の白色結晶です(鳥は、飛ぶために身体を軽く保つ必要があります。そのため、身体に水を溜めずに済む・水の必要性を軽減するように、窒素の排泄においても、排泄に要する水分が最も少なくて済む 尿酸の形となっています)。この尿酸は、酸性条件下では 溶けにくく・アルカリ性条件下では 溶けやすい性質があります。
従って、私でしたら、まず アルカリ剤(後述致します)の水溶液を用いて このフローリングを拭き(場合によっては、少しの間、水溶液で湿らせておいてから 拭く)、「白い跡」が溶解して拭き取られた後で、溶液を除去するために 水拭きと乾拭きをしておきます。
アルカリ剤としては、セスキ炭酸ナトリウム(セスキ炭酸ソーダとも。下記引用)や重曹が、お手軽で良いと思います。^^ セスキ炭酸ナトリウムは、「アルカリウォッシュ」などの商品名で、掃除や洗濯 などの用途で売られています(ちなみに、うちでも、掃除・洗濯用に常備しています。水に溶いて用います)。
セスキ炭酸ソーダとは (石鹸百科)
↑ このページの右側には、セスキ炭酸ソーダの使い方の解説がありますので、一緒にご覧下さい。
http://www.live-science.com/honkan/partner/sesqu …
なお、フローリングの万一の変色を考慮して(水拭きができない素材には、用いられないので)、一応、まずは目立たない所で 試し拭きをされることをお願い致します。m(_ _)m
今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
もし よろしければ、結果を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
この回答への補足
pseudos 様
お返事遅くなり申し訳ございません。
お答えありがとうございます!
はい、尿酸までは調べたのですが、その次が分かりませんでした。
検索すると、「アルコールで変色しているのかも」「フローリングの艶出し剤?を溶かしてから塗りなおす」などもございました。
セスキ炭酸ソーダですね!
お掃除で有名になりましたよね。やっと探し当て購入いたしました。
これから試してみますね。
週末以降の作業になると思いますが、必ず結果報告をさせていただきますので、少々お待ちくださいませ。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
先に回答しております pseudos です。
誤:
回答No.2で、【補足】を頂いたお礼を 書き忘れておりました。
↓
正:
回答No.3で、【補足】を頂いたお礼を 書き忘れておりました。
何度も何度もボケたことで、本当に失礼致しました(万一 これ以降に誤記が見つかっても、あえて現れないように致しますので、どうかご容赦下さい)。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
Nos.2&3の pseudos です。
回答No.2で、【補足】を頂いたお礼を 書き忘れておりました。失礼致しました。m(_ _)m
お邪魔致しました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
一番良いのはスチームの出る、スチーム洗浄機でお掃除するのが良いのですが、お持ちでないのであれば、暖かめのお湯を霧吹きに入れて、白い糞の跡にたっぷり目に噴霧し、しばらくしてから雑巾で拭きとると良いでしょう。
フローリングの目地に入った物は、霧吹き後に使用済みの歯ブラシでかき出しましょう。
また、小鳥を放鳥する際には、放鳥する30分前にケージからエサ箱を取り出して、それから放鳥すると糞をしにくくなりますよ。
これは小鳥は直ぐにでも飛びたて居る様に体を軽くしておく必要があるので、食い溜めが出来ない様になっています。
エサを摂取して20~30分後に糞をするので、糞をさせてから放鳥すれば憤慨はてきめんに減ります。
ちなみに2~3時間何も食べなくても平気ですので、2~3時間の放鳥後にケージにエサを戻してあげてください。
この回答への補足
sayapama 様
ありがとうございます!
お湯はかけたことがあるのですが、温度が足りないのですね。アイロンの蒸気を当ててみたいと思います。
30分前にエサを取り出すのですね。実は文鳥と小桜が計6羽いるので何カゴもあるのでちょっと大変ですが…^^; 出すときはすぐフンをするのでそれは落としていいところにさせていますが、その後がし放題でした。
貴重なご意見、ありがとうございました!
早速試してみました。
アイロンを高温にし床から浮かせてスチームを当て、歯ブラシで擦りました。3~4回やったのですが、画像よりはましになったくらいで白さはまだ残っております。
綺麗に取るのは難しいようですね… (画像を載せたかったのですが。)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト Excelの見積書の消費税をブルタウンで変更したい。 3 2023/02/14 16:41
- カスタマイズ(車) シルバーや白より黒の車は鳥のフンがされやすい色なんでしょうか?? 家の駐車場で父(シルバー)と母(白 1 2023/07/25 18:03
- 虫除け・害虫駆除 庭木の野鳥対策について。 庭に植えているモチノキの赤い実をムクドリが食べてしまいます。毎年この時期に 4 2022/05/04 09:36
- 一戸建て 白い巾木の施工方法について。 現在新築検討中です。 巾木をリクシルのライン巾木にしようと思うのですが 3 2022/12/12 12:34
- 子育て 鳥のフンを吸い込んだら 6 2022/04/13 17:35
- 掃除・片付け マンションの階段の跡が消えません。 前水モップがけを床全体したんですが、その時は消えた様な気がします 1 2023/03/28 05:09
- その他(車) 鳥のフンがついていたら水やウェットティッシュで拭き取ってから乗りますよね普通は。 生憎両方なくて鳥の 1 2022/05/08 10:58
- DIY・エクステリア 木目の巾木を白くしたい 4 2022/04/25 08:42
- Excel(エクセル) エクセルで小の月(29日以下)の空白列を自動で塗りつぶしたい 2 2023/01/05 13:21
- Excel(エクセル) エクセルの表でダブりを解消する方法を、教えてください。 5 2023/04/12 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
オカメインコの放鳥時のフン
-
オカメのフライトスーツが…
-
小鳥が落花生を食べるのは良い...
-
オカメインコの放鳥を嫌がる、...
-
コザクラインコの荒鳥の放鳥の...
-
マメルリハとサザナミを飼って...
-
オカメインコが急に噛むように...
-
オカメちゃんの遊ばせ方で・・・
-
小鳥のフン、白い跡を消すには
-
オカメインコを初めて実家に預ける
-
セキセイインコの換羽期につい...
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
おかめインコ首を後ろにして寝...
-
セキセイインコの雛が、鳴きま...
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
インコを飼っています。 夜おか...
-
セキセイインコのこのしぐさは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
オカメインコの放鳥時のフン
-
オカメインコが急に噛むように...
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
あまり懐いていない文鳥、一羽...
-
小鳥のフン、白い跡を消すには
-
コザクラインコの荒鳥の放鳥の...
-
小鳥が落花生を食べるのは良い...
-
インコをペットホテルへ預ける...
-
セキセイが部屋の中で行方不明
-
複数飼いの方、放鳥どうしてい...
-
セキセイインコが、突然痙攣を...
-
文鳥の慣れと放鳥について
-
セキセイインコの埋葬のしかた
-
インコの寝かせつけについて
-
オカメインコ、噛みつきへの対...
-
手乗りの1歳のオカメインコを...
-
インコが母を噛む
-
オカメインコの放鳥を嫌がる、...
おすすめ情報