dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は1年と数ヶ月前からヨウム(性別:たぶん♂)を飼い始めました。もうすぐで2歳になります。
実は彼のことで一つとても困っていることがあるのです。最初に我が家に来た頃、私は夏休みということもあり、ほぼ毎日放鳥をしていました。しかし、ここ半年以上でしょうか、忙しくなり1週間に一回(週末)程度しか放せなくなってしまいました。
それからだと思うのですが、彼はだんだん凶暴になってきたような気がします。私が放鳥させようと思い、出入り口の扉を開け、そこから手を差し出すと噛み付いてきます。
仕方ないので、自分から出てくるまで待っているのですが、1時間まっていても出てこようとする気配がないときがあります。そのときはさすがに私も諦めてしまいます。
そして、もしうまく出てきて放鳥している最中に、腕に乗せようと差し出すと怖がって後ずさりして逃げていってしまいます。腕を怖がっているようです。
ただし、彼は籠の中にいるときに私が籠の隙間から手を入れるとすごく甘えてきます。

つまり、ここで私の困っている点をまとめてみると以下のようになります。
・放鳥しようとしても全然出てこない(そして、手を差し出すと強く噛む)
・なんとか放鳥でき、2時間程後に籠へ戻すためなどに腕に乗せようとすると逃げる(又は、足元に手をやると強く噛む)

ちなみに彼は普段はリビングにいます。ただ、リビングでは家族のことなどもあって放鳥できないので、放鳥するときは私の部屋へ連れて行く必要があります。

すごく困っています。どなたか「うちの鳥も昔はそうだった」などこういうことを経験した方や、また「うちではいつもこうやっている」など何かいいアイディアがある方など、どなたでも結構ですので、回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

こんばんは、種類は違いますが私も噛みクセ有の


ボラタンインコを飼っています。
ウチの場合は、かごのトビラを開けっ放しにして
おいて、見えるところにオヤツを置いておくと
自然に出てきます。そして機嫌のいいときに
私の肩に飛んできてとまって・・という具合です。
カゴに戻す時は手ですくうようにしてつかまえて
戻しますが、カブっとやられたときはしょうがない
のでタオルで包んで戻します;;;

飼い主初心者の私ですが、ここのサイト様に
すごくおせわになりました。ヨウムも買っていて、
ここのサイトの影響で餌も変えました。余談ですが
穀類より、ペレット食のほうが断然、健康状態も
羽ツヤもよいです!どうぞ参考にしてくださいね。

参考URL:http://www.coochama.com
    • good
    • 2

ヨウムってとても神経質だから難しいですね。


昼間、家には家族の方はいらっしゃらないのでしょうか?
若いヨウムは一人にされると取り残されたと思って不安になってしまうそうです。もし誰かいるのなら放鳥しないまでも話しかけるようにしてもらえば不安がなくなるのではないでしょうか?
褒めてあげる事も大事なようです。
あと、2歳になるという事で気になったのは、ヨウムは2歳~5歳の間に反抗期になることがあるそうです。
もしそうだとしたら、攻撃的な行動には真剣に悩まずいつかは過ぎると思って優しく接することが大事だそうです。2年位反抗期が続く事もあるそうですが反抗期が終わるとちゃんといい子になるそうです。
また、ヨウムは他の鳥よりもカルシウムをたくさん摂らないといけないそうです。
日光浴もさせてあげてください。
栄養の問題から攻撃的になることもあるそうです。
    • good
    • 0

 種類は違いますが、まるで実家の大型インコを見ているかのような状況です(笑)。



 うちのも二年目くらいから同様に凶暴になりました。でも、ある程度の噛み癖は大型ならどの子でもあるようなので、仕方ないと思って接しています。機嫌が悪いときは無理に出さないようにしています。

 うちの鳥は単純バカ(爆)なので、普段は好物で釣ってカゴから出し入れしています。ふらふらつられて出てくるおバカちゃんなので、この点扱いは楽です。噛むのは噛みますが。

 出すときの私なりの裏技?は、出す前に、うちの鳥が寂しいときに鳴くなき方をまねてからカゴをあけて出すと、なぜかあまり噛まないです。他の種類でも使えるのかはわからないですが。

 カゴに入れるときは特に、好物をちらつかせて、カゴの中のエサ入れに入れる様子を見せたら手を出さずとも自分から入っていきます。

 うーん、書いててもやはりうちのはおバカですね…

 我が家のはこんな感じです。参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり、大型インコの噛み癖は多少仕方ないところがありますよね。それに何やら♂のほうが噛み癖がつきやすいそうで。

やはり、食べ物ですか。普段なかなかあげてないおいしい物で釣れば出てくるかもしれませんね。何かいい食べ物があるか考えてみます。

お礼日時:2005/03/18 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!