アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長さが80ミリの幅の線と84ミリの幅の線があったとして
この二つの線に209と320の交点がありそこになめらかな段差(R)をつけたいとき、Rは接円で出来ると考えているのですが、どのように描けばいいのでしょうか?
二次元CADで描きたいのですがうまくいきません。
斜め線で角ばった感じになら段差がつくんですが、Rでなめらかにつなげるにはどうすればいいんでしょうか?
途中まで作っている画像を添付しますので画像を参考に回答よろしくお願いします。

問題には交点R200とだけ書いてありました。
もしかしたらこれは無理にR200じゃなくてもいいのでしょうか。

画像が小さくて見にくい場合は、以下のURLにて拡大見れます。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140609012249_000.jpg

「二次元CADでの接円の描き方」の質問画像

A 回答 (6件)

さっぱり図面の意味がわかりません。


原点はどこですか?
右に行けばプラスですが左に行けばマイナスです。
座標について勉強しましょう。

さて、線がその2点を必ず通らなくてはならないのか2線の仮想交点でいいのか書いてないので
答えは2通りありますが・・・。

高校の数学座標の勉強をすればわかると思いますが

もう一度高校の教科書を勉強しなおさないと図面を書いていくなら大変ですよ。
    • good
    • 0

線の定義は幅がないものです。



幅があるのは幅があるとかくことがそもそもの間違いです。
    • good
    • 0

 段差もRも強調して手で描くとこんな感じかなと。

「二次元CADでの接円の描き方」の回答画像5
    • good
    • 0

交点同士に斜めの線を書いて、80ミリの線と、84ミリの線とにおのおの交点にR200を付けてやるのが普通でしょう。

    • good
    • 0

手書きの図の方がわかりやすかったと思います。

図にごまかされます。
R200のフィレット(CADによってはラウンド)を角につける指示ではないかと思います。
ですが、元の図面を書いた人に意図を確認したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

R200の指定なら当然R200でしょう。



右の角の下200を中心にR200の円弧をてきとーに描画
左の角の上200を中心にR200の円弧をテキトーに描画

2円の接線を描画、接点で円弧を切断し余分な円弧を切除して完成。


参考:
http://cadmaster.seesaa.net/article/26314596.html
http://exchange.autodesk.com/autocadmechanical/j …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!