重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10カ月になる息子がいます。いつも寝る時間が遅く困っています。育児書や育児サイトなどを見ると遅くても9時には寝かせるとありますが、8時ごろから寝かしつけても10時とかひどい時は12時なんて事も…
どんなに遅く寝ても朝は6時頃起きます。寝る時間が少ないせいか身長が小さく、成長曲線のギリギリ一番下です。このままのリズムでも大丈夫でしょうか?同じ様な方いますか?良かったらお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

1人目が寝ない子でした。


新生児期から、起きている時間のほうが長かったです。

10ヶ月ころは、寝るのは早くて22時。
遅いと、日にちが変わって2時3時ころまで起きていました。
でも、起床時間は毎日5時~6時ころ。
昼寝は半年過ぎた頃からしませんでした。
体力が有り余っているのかも・・・と、ベビースイミングなど始めてみましたが、
20時ころから眠そうになって、21時前に寝かしついて、いい感じ♪なんて思ったら、
翌日、3時に起きてきて・・・
早朝に付き合う方が大変だったので、結局、深夜に付き合うことにして、
眠くなるまで起こしておくようになりました。

一応、小児科医や保健師さんなどには相談しましたが、
顔色もいいし、元気もあるし、この子にはこの睡眠時間で十分足りているのでしょう、
質の良い睡眠がとれているのでは?と、問題ないと言われ、
お母さんが大変だろうけど、頑張って!と言われておしまいでした。。。

ちなみに、ウチの子も発達曲線のギリギリ下にぶら下がるくらいの小柄ちゃんでした。
ウチの子の場合は、身長だけでなく体重も少なめだったのでバランスは問題なく、
小柄だけど、ゆっくりでもちゃんと成長しているから2歳ころまでは様子見で、と言われました。

2歳過ぎてから、先天的なホルモンの病気で、発育がゆっくり目になるものがあるそうで、
その病気の検査をしましたが、異常なしとの診断で、小柄なのは個人差だということで落ち着きました。

今、9歳になりました。
幼稚園に入ってからも、小学生になった今も、毎日5時起床23時就寝の生活が続いています。
今も小柄な方で、背の順は前の方(去年までは毎年最前列、今年3番目になりました!)ですが、
大きな病気をすることもなく、元気に育っています。


寝ない子の寝かしつけは無駄な時間を過ごすだけだと感じ、
3歳になる頃から、20時~7時は寝ている人がいる時間で、近所迷惑になるから、と、
お絵かきや工作、本を読むなど、静かにしていられるなら、布団に入らずリビングで過ごしても良い、と許可しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!うちと似ているけどうち以上に寝ない子ちゃん、元気に成長されていて何よりです!やはり個人差という事なのでしょうか。とても励まされました。ありがとうございました!!

お礼日時:2014/06/13 14:58

9ヶ月の娘がいます。



ウチも遅いですよ。
平均22時~22時半。リズムが狂う時は24時もあります。
私の娘も小柄ですが、
友達の中には、全然寝ない10ヶ月の女の子は、
10キロ以上ありますよ。

睡眠だけが小柄につながるってわけではないようです。

それでも、他の方も書いていらっしゃるように
元気だし、一日の生活リズムが落ち着いてきてるので
気にしていません。

その子の寝やすい時間、すごしやすいパターンがあると
思ってます。
また、主人と関わる時間も持って欲しいと私は思うので、
逆に寝かしてしまわず、相手をしてもらってます。

私の娘は寝ぐずりがひどく、6ヶ月頃から
1~2時間で起きるようになったので、
ねんねトレーニングをしました。

それからは、3、4時間に起きても、
オッパイをすこししゃぶれば
眠ってくれるようにもなりました。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!睡眠だけが小柄の理由という訳ではないんですね、夫も私も身長がある方なので余計子供だけなぜ?寝ないから?と心配になってしまいました。でも色々なケースがある事が聞けて少し安心しました!!

お礼日時:2014/06/13 14:53

 


育児書の通りに生活する子はいませんよ
我が家の子は8時頃には寝ますが2時に一度起きます
そして3時頃に寝て6時には完全に起きてました
身長も体重も成長曲線の下限と同じところでしたが、3歳の今、やはり小さいですが元気です
体力は保育園でもぴか一、炎天下を3時間走り回っても元気です

元気ならOKでしょ
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!本当に、元気ならOKですよね、あまり大きくならないので心配になってしまいまして、でも経験からの励ましありがとうございます!

お礼日時:2014/06/13 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!