

OS:Windows Vista以降
powercfgコマンドで電源オプションの設定を一時的に変更したいです。
客先のパソコンでデータのバックアップ作業をする際、
バックアップ中にスリープ状態になるのを回避するために
(1)POWERCFG -Change -standby-timeout-ac 0 ←スリープまでの時間を「なし」にしている。
(2)バックアップ作業
(3)POWERCFG -Change -standby-timeout-ac 45 ←スリープまでの時間を「45分」にしている。
という流れで作業しています。(上記(1)~(3)をバッチファイル化しています)
その際、まずそのパソコンの電源プラン画面を開いて
スリープまでの時間が何分になっているかを確認し、
上記(3)の「-standby-timeout-ac」 にその分数を入力してからバッチを実行しています。
しかしながら、その確認作業の手間やミスを省きたく、
電源プランをファイルに保存(=Export)してから最後に戻す(=Import)ように
しようと考えたのですが、
ImportによってGUIDが変わってしまうため、
次回Exportする際に現在のGUIDを確認する作業が必要となってしまいました。
一時的に電源プランを変更したい(スリープまでの時間を一旦「なし」にし、最後に元の値に戻す)
のですが、それを自動で行う方法はありませんでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再び#1です
では、こんなのいかがでしょうか
バックアップの実行中に、一定周期でマウスの移動等を
バッチファイルから行えば、スリープ等にならないと思いますが
マウス操作以外にもウインドウの操作などなど、
スリープを回避するコマンドがありますよね
No.2
- 回答日時:
残念ながらそれは不可能です。
もし貴方のパソコンがノートならバッテリー駆動の場合はスリープをオンにし、電源駆動の場合にはしないにしておき、バックアップのときには電源駆動でこれを行い、通常はバッテリー駆動にしておいてアラームが鳴ったら一時的に満充電になるまで電源を繋いで置くということではどうでしょうかね。ご提案ありがとうございます。
客先のパソコンですので、
パソコン使用者が電源プランを設定している可能性があり、
当方がその設定を変えてしまうとクレームになる事もあるので、
作業終了したら元に戻しておきたいのです。
また、バッチを起動したらまた別の部署のパソコンへと移動しますので
バッチ終了までパソコンの前に居る訳ではなく、
アラームが鳴っても気付かない可能性が大です。
ちなみにパソコンはデスクトップのみです。(バッテリー無し)
No.1
- 回答日時:
powercfgコマンドのオプションで
GETSECURITYDESCRIPTORを使用して、現在GUIDを取得し
SETSECURITYDESCRIPTORで同じGUIDをセットできませんか?
※ 当方、試したこと有りません
ご提案ありがとうございます。
現在のGUIDの取得でしたら「powercfg /getactivescheme」で取得できるのですが、
コマンドの実行結果が
「電源設定の GUID: 714139d4-1f5e-4e9a-b20e-14c1a6674f9f (カスタム プラン 1)」
というように前後に余計な文字が付いてくるため、
他に方法がないか悩んでいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows 10 Windows11 オリジナルのショートカットを作りたい 1 2022/08/19 06:16
- ノートパソコン dellのpcについて 2 2022/11/17 11:29
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation(NAS)がスリープから復帰しない 4 2023/01/10 16:48
- Windows 10 パソコンでもマザーボードは壊れやすいと言いますが なぜですか 4 2022/07/25 17:01
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- Windows 10 Windowsのタイムスケジューラーについての質問です。 先日、Webスクレイピング用のプログラムを 1 2022/09/28 05:51
- ノートパソコン スリープなしに設定してもスリープする 6 2023/04/12 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
フォルダの画像のサムネが表示...
-
Macを自動でスリープさせたい
-
スリープ復帰させようとすると...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープモードにしてもすぐに...
-
XperiaXZ3で、充電時以外で、ス...
-
パソコンを常時オン状態
-
スリープや休止状態 休止されない
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
スリープしません。
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
win7 休止状態になっていない?
-
スクリーンロックがされるよう...
-
電源オプションが勝手に変更される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
ノートPCのディスプレイを開け...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
Windows11 スリープではなく休...
おすすめ情報