
どうしても見たかった輸入盤音楽DVDソフトを取り寄せたのですが、
リージョンコードは確認したものの、映像方式の事を知らずに
PAL方式と言うものを購入してしまったようです。
あいにく、我が家のPCはDVDが見れない古いタイプなので、TVで見る方法でアドバイスを下さい。
自分なりに調べてみたのですが、PAL対応のプレーヤーを購入すればいいのか、変換機(コンバーター?)を買えばいいのか、よく分からないのです。
なんとなく、PAL対応プレーヤーを購入してしまった方が安いような
感じがしたのですが、PAL対応のプレーヤーを買っても、TV自体が
PAL方式を表示できないなら、見れない・・??のでしょうか。
参考になるかは分かりませんが、現在使用している物を一応。。
TV→MITSUBISHI 29T-D101
DVDデッキ→Panasonic DMR-E80H
見たいDVDソフト→リージョン2/PALのもの
もし購入するなら、どんな商品があるのか(オススメなどあれば)
どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PAL対応のテレビとDVDプレーヤーの組み合わせか
PAL→NTSC変換機とPAL対応DVDプレーヤーの組み合わせで
対応できます・・・が、変換機が入手困難です。
ほぼ間違いなく入手できる場所は、
秋葉原やでんでんタウンなどの旅行者向け専門店、
国際空港内の電気店、などです。
もっと簡単な方法は、パソコンを買ってしまう事です。
なぜ再生できないかですが、簡単に書くと
「テレビ放送方式の違いで再生できない」という事です。
日本や韓国で採用しているアメリカ方式(NTSC)は
一枚の画像を525本の線で表現します。
世界的に多く国が採用しているヨーロッパ方式(PAL)は、
一枚の画像を625本の線で表現します。
国内で売られているDVDプレーヤーやテレビは、
NTSCを映すようにしか作っていないため、
100本分の映像が表示できません。
ですので、DVDプレーヤーとテレビ(または変換機)の両方が必要になります。
DVDプレーヤーだけ、テレビだけでは、対応できません。
プレーヤーは、量販店で売っている外国社製品で対応できると思います。
変換機を売っている通販会社ページへのリンクを付けておきました。
ただ、金額的に安いパソコンが買える値段ですので、
検討なさっては、いかがですか?
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/sacom/298099/404692/
アメリカ方式(NTSC)・ヨーロッパ方式(PAL)など、大変分かりやすく教えて頂き、本当にありがとうございました。変換機と言うものが、確かにあまり売ってなさそうですね・・。やはりパソコンを買ってしまうのが、一番早くて簡単そうですね。参考URLと共に、色々検討してみようと思います。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ビクターの商品には、PAL→NTSC変換機能がついている商品がいくつかあるんですね。知らなかったので、教えて頂けてとても嬉しいです!いろいろ検討してみようと思います。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
vivi0614さん。 やっちゃいましたネ。 (#^.^#)下記のURLは 愛知県ですが「第一無線」のHPです。 ≪マルチDVD≫をクリックして下さい。 参考になる内容が見れますよ。 通販もOKですし 価格もリーズナブル・・・ 是非覗いて見て下さい。
参考URL:http://www.daiichimusen.co.jp/
ご回答ありがとうございます。そうなんです・・いざ見ようと思ったらビックリしました。。参考URLのマルチDVDってスゴイですね~。PALからの変換もしてくれて、リージョンも気にしなくて見れるような商品もあるなんて、驚きです!大変参考になりました!!
No.3
- 回答日時:
そう数は多くないですが、PALをNTSCに変換して再生できるDVDプレーヤーがあります。
ex:
http://www.jvc.co.jp/dvd/xv-p303/index.html
ただPCにDVDドライブを増設した方が、よりきれいな状態でみられるかもしれません。
参考URL:http://www.jvc.co.jp/dvd/xv-p303/index.html,http …
PALをNTSCに変換して再生できるDVDプレーヤーと言うものがあるんですね!という事は、変換機を買わずTVは今のままで見れるんですね~。でも既にDVDレコーダーがあるから、2台目のDVDプレーヤーを買う事になるか、パソコンでDVDを見れるようするか、じっくり検討してみようと思います。どうもありがとうございました。あと、2つ目の参考URLの方、特に参考になりお勉強になりました!!
No.1
- 回答日時:
>感じがしたのですが、PAL対応のプレーヤーを買っても、TV自体が
>PAL方式を表示できないなら、見れない・・??のでしょうか。
そうなんですよ。だから、プレーヤーだけ買っても仕方ありません。
変換アダプターもありますが、一番安くつくのは、パソコンのDVDドライブをリージョンフリー化し、パソコンのDVD再生ソフトで見ることでしょう。
お礼が遅くなり申し訳ありません。やはり、PAL対応プレーヤーだけ買ってもダメなんですね。。それにしても、今時パソコンでDVD見れないってのは、なにかと不便ですよね。この機会にパソコンの事も検討してみようと思います。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
5
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
6
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ラジカセからPCに音を取り込むときのトラブル
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
10
画面が一瞬真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
11
フロッピーディスクドライブにときどき勝手にアクセスが発生する
BTOパソコン
-
12
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
14
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
キーボードのはずし方
ノートパソコン
-
16
携帯メールの二重受信ってありますか?
docomo(ドコモ)
-
17
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
19
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
土日祝 の正しい読みは
-
SmartVisionで録画したTV番組が...
-
DMファイルをDXFかDWGに変換で...
-
漢数字を算用数字に変換したい...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
スプレッドシートから、スプレ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
「保ってる」は「もってる」と...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
-
isoをcdiに変換したいのですが
-
複数の写真をひとつのPDFにまと...
-
TeamViewerを使って録画したフ...
-
ファジィ制御についてなんです...
-
AACからmp3への再エンコード
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
DMファイルをDXFかDWGに変換で...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
1Mをamol/Lに変換すると10^-18a...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
土日祝 の正しい読みは
-
誤釈という言葉ありますか?
-
CADソフトの拡張子変換
-
スプレッドシートから、スプレ...
-
「保ってる」は「もってる」と...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
おすすめ情報