dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を出てすぐにたばこを吸う人をよく見かけます。

家の中は禁煙なのでしょうか?

同居者が、禁煙にしてるのでしょうか?
もし禁煙にしてるのなら、たばこを吸う同居者が外に出ての歩きたばこは気にならないのでしょうか?

喫煙者は、「家を出てのたばこがうまい!」という意見もあったように思います。

A 回答 (4件)

家の中が禁煙の可能性はあります。


一応、家族に気を使っているのでしょう。

もう一つは、家を出てタバコを吸う、という行動パターンが確立している場合が多いと思います。
スモーカーって何かをしてはタバコを吸い、タバコを吸っては何かをする、というように、行動パターンの中にタバコを吸うという行為が組み込まれているのです。

朝目が覚めたらタバコを吸います。起きたらタバコを吸うという行動パターンが出来てしまっているのです。

そして仕事を一つ片付けてはタバコを吸います。タバコを吸わないと次の仕事に取り掛かれないのです。飯も同じ。飯を食ったらタバコを吸うものだと思い込んでいます。お酒を飲んでも同じ。

そしてその行動パターンに沿ってタバコが吸えないと、ものすごくストレスを感じます。また行動パターン通りにタバコが吸えれば「タバコがうまい!」と感じるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/22 14:10

喫煙する家族がいる家庭では、子供が肺がんに


なる可能性が4倍になると言われています。
(ソースは NHK)

子供のことを懸念して、家では禁煙しているのか、
もしくは禁煙させられているのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/17 19:35

タバコを値上げして欲しいですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/17 12:29

>家の中は禁煙なのでしょうか?



の可能性もあります。
若しくは、単に「家を出たら吸う習慣が身についている」だけかもしれません。

>同居者が、禁煙にしてるのでしょうか?

かもしれません。
若しくは、自ら家の中で吸うことを禁じているのかもしれません。

>もし禁煙にしてるのなら、たばこを吸う同居者が外に出ての歩きたばこは気にならないのでしょうか?

そうかもしれません。
若しくは、外に出て歩きタバコをしていることを、知らないのかもしれません。

あとはいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます。

>あとはいいですか?
もう、寝ていただいて結構ですよ。

おやすみなさい。

お礼日時:2014/06/17 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!