dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和初期のものと思われる素晴らしい、節句の幟旗を手に入れました。鞄を作りたいのですが水で搾った白い布でふくと、色が付きます。おそらく顔料で手描きされています。なにか、色落ちを止める方法は無いでしょうか。

A 回答 (4件)

他に、洗うと落ちてしまうマークを細い筆で柄の上だけを丁寧に、少し薄めたファブリックメデューム、アミフィックスでなぞって抑えるというのをやったことがあります。

(全部を浸けてしまうよりは安全です)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariya/amifix5 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83 …
    • good
    • 0

保証は出来ませんがトリパブAかBかCマットとかマットバーニッシュをかけるぐらいでしょうか。


色も質感も少々変わってしまいますが。
http://item.rakuten.co.jp/central-gazai/c/000000 …
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=produc …

私も鞄は無理じゃないかという気がします。
額に入れるなどはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

ザブンと水洗いしてから酢に漬け込んで洗う


食酢でもクエン酸でも良いです

ダイロンのカラーストップを使う
    • good
    • 0

つや消しのクリアスプレーをかけてコートするとか?



しかし、ベースになる布自体が劣化していると思われます。
鞄にして荷物を入れて持ち歩くのは無理な気がします。

すばらしい柄を生かし、額に入れてポスター感覚で飾るとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!