
私は今年成人式があります。が、行きたくないです。別にいじめられてたとかではありません。友達にも一緒に行こうよ~って言われたりもしました。ただ、振袖が高くて…。じぶんで振袖代払うんです。1日で30万近くかかりますよね…。せめて前撮りだけすれば?と言われましたが、それでも高いし…。そんなお金あるなら大学の学費定期代にしたい。スーツで行けば?って言われましたが、振袖が多い中目立つし…。なら、うちも振袖着たいですし…。でも成人式に行くのは親孝行って言うじゃないですか。私、母子家庭なんで…。どうしたらベストなんですか?
すいません。カテゴリがよくわかんなくて。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは本当は
振袖も着たい
前撮りもしたい
成人式も出たい
親にも二十歳になったよ、ありがとうって言いたい
全部したいんですよね?
でも、
お金がない
スーツでいくのがいいかなって思うけど、やっぱり寂しい
行きたくないわけじゃないけど、自分が満足出来ない状態だと、素直にありがとうって言えない
そういうことですよね?
私も成人式より前に父が亡くなり、母子家庭になり、下に弟もおり、当時余裕はない方だったと思いますが振袖を着ました
振り返れば贅沢したな、と思います
でも、自己満足ですが着てよかったな、とも思っています
女性として生まれたら振袖に憧れがあるのはごく自然なことですよ
(勿論そうじゃない人もいます)
私個人としては、前撮りはともかく、このままだと社会人になってからも「あの時着れなかった、着たかった」と引きずりそうなので、成人式には悔いのないよう振袖を着て欲しいです
レンタルも新作ではなく、旧作ならお安くなりますし、サイズさえ合えば古着という手もあります
成人式は一生に一回だから、質問者さんはお悩みなんですよね?
であれば、たまにはちょっとワガママになって、どこまで安く出来るか、調べてから諦める・妥協することを考えてみませんか?
質問者さんのご参考になれば幸いです
安くするためにいろんな案を出してくださり、ありがとうございました!立場も似たような方に答えていただいて本当に参考になりました。ただ私はやっぱりお金がもったいないって気持ちの方が強いので諦めようと思います。
No.9
- 回答日時:
女の子でしょ?振袖レンタルなら5万円もかからないみたいだし、美容院で頭をセットしても全部で6万円か7万円じゃないですか。
今からバイトで充分貯金できる金額でしょう。成人式ってのは一生に一回しかできないんだから、将来の旦那さんから「お前の成人式のときの写真を見せてくれよ」といわれても、お子さんから「ママの成人式の写真が見たい!」といわれてもこたえられないことを考えたら、たった5万円かそこいらをケチったばっかりに死ぬまで後悔する羽目になるわよ。
「結婚式の写真を結婚後10年経ってから撮った」ってのはたまに聞く話だけど、「成人式の写真を30歳のときに撮った」ってあり得ないよ・笑。
レンタルでも高いですよね。大学の定期代が年間で20万以上なので、それでも痛いです。将来、結婚できるかも分からないし誰に見せるわけでもないので、やっぱり行かないことにします。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
「行くべき」って程のものではないと思います。
>成人式に行くのは親孝行
お母さまへの気持ちなら、お母さまにご相談なさってはどうでしょう?
世間で「○○するのは親孝行」と言う人がいても、お母さまが、それほどのモノと思っていないこともあるのではないでしょうか?
それに「親孝行」と言われるものを、あれもこれも全部というのは無理だと思いますよ。
>どうしたらベストなんですか?
ベストの方法って存在する場合の方が少ないです。
無理をして振袖を着て成人式に行って、いい思い出になるかもしれませんし、あんな無駄金使うんじゃなかった、ってなるかもしれません。
行かなかったことをなんとも思わないかもしれないし、ずっと悔やむかもしれないし、成人式の話が出た時だけ残念に思うかもしれません。
未来のことなんて分からないですからね。
まずは質問者さまの気持ち、質問者さまが大事と思う人、この場合だとお母さまの気持ち、そして世間一般の価値観を整理なさったら、いいと思いますよ。
世間一般の価値観としては、成人式は行けるなら行った方がいいものにはなると思います。
友達に会えるとか、一生に一度しかない記念だとか、まったく縁もゆかりもない他人様に祝ってもらえる機会は普通の人には人生にないという意味で。
ただし、最初にも書きましたが、「行くべき」とか「行かなければならない」とか、それほどのものではありません。
私は親とあまり仲良くないので、あんまり関わらずに親孝行できるならそれが良かったのですが…まぁ着物着たいですけど似合わないの分かってるんで、着なくていいやって思いました。アドバイスありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
別にスーツでも良いし、振袖だって格安のモノやレンタル。
中古もありますよ。どうせ一日しか着ないし、周りはそんなに見てないですから、安物でも分からないです。
http://item.rakuten.co.jp/kimono-rental/c/
極端な話、結婚式は何度でも出来ますが、成人式は泣いても笑っても1度きりですので、行っておいてソンはないのでは。
わがままだと分かっていますが、格安の着物ってあんまり可愛くないんですよね。しかも意外と高い…。よく考えてやっぱり行かななくていいかなって思いました。ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
成人式に行くも行かないも、あなたの自由です。
ただ、母親としては晴れ着姿が見たいものかな、と。母子家庭ならなおさら。
なので、親孝行と思って、前撮りだけでもしてあげては。
一生に一度の事なのでね。
写真スタジオの前撮りプランで安いところを探してみては?
それか、リサイクル着物のお店で一式調達して、美容室で着付けをしてもらい、知り合い呼んで写真を撮って貰う。
また、地元で長くやってる美容室だと、着物を持っていて貸してくれたりする場合もあります。
どの方法が1番安いかはわかりませんし、どの方法でもタダとは行きませんが、まずは調べてみる価値はあると思います。
そしたら、成人式はスーツで参加して、「着物は写真だけにしたの!」と堂々と言えると思います。
すいません。わがままだと分かっていますが。前撮りしても成人式にスーツで行きたくないです。でも格安の方法を教えていただきありがとうございます。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
金を基準にしているのか、親を基準にしているのか
どちらでしょうか?
成人式に価値を見いだせないのなら行かないのが賢明です。
何が重要かを絞りなさい。
母子家庭で金がないのなら、
自分で振袖を買うのではなく、レンタルを着ればいい話。
金がないのに、20歳前の子が自腹で30万なんて買物はいかがなものかと思います。
またスーツは目立ちますが、自分の家の経済状態を考えれば割り切る心を培う必要も
あるのではないでしょうか?
成人式を迎える前に成人している人だっているわけですから
そこは大人になるべきです。
親孝行だからと言いますが、子供の成人式の一張羅も用意できない親に対して
親孝行の考えを重要視するのはズレていると思います。
母子家庭であろうが、子供の衣装ぐらいは、用意できるかと思います。
できないのであれば、諦めてスーツで行く運命なのです。
バイトをやれば、そこそこいいスーツも買えるし、
振袖よりも、スーツは後々使えるので、お得な買い物になります。
親孝行は、成人式以外でもできます。
どうしたらベストなんですか?の質問ですが、
分相応にできることをするのがベストです。
分相応でない高望みをいくつも考えるから
事実できもしない可能性を候補に挙げ、わからなくなってしまうのです。
できること、できないことを考えてみてください。
その中で、残ったものが、あなたがすべきベストになるのです。
ありがとうございます。私はバイトしていますし、親からは小さい頃から貯めていた貯金を大学の入学と同時にもらいました。そこからやりくりしろ、という意味です。ただ、たった1日のために、たいして行きたくもない成人式に行く意味があるのかなーって思ってしまい…。何が重要なのか、と考えたらやはりお金だと思うので行かないことにします。アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
地元の友達と久しぶりに会う機会です。
是非とも行きましょう。友達のとの交流を深めておけば、困ったときに助けてもらえます。
逆にあなたが友達を救える機会があるかも知れまん。
人は家族、会社、サークルなどいろんなコミュニティに属しており、
助け合いながら生きてます。
社会人になると学生時代の時のような仲間を作るのは簡単では
ありません。長い時間を過ごしてきた仲間というのは貴重な
存在です。
経済的に厳しくても行く価値はあると思います。
ちなみに振袖はレンタルにすれば
節約できますよ。30万円は高いですね。
m_r_o のこと応援します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 成人式 成人式をおしゃれに安く済ませる方法について 1 2022/05/04 13:55
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- その他(行事・イベント) 今年の入学式、学生服がなぜ間に合わなくなったの? 2 2022/04/07 14:24
- その他(結婚) 友達(女子大生)が「友達の結婚式何着て行こう?」って悩んでたから「振袖は?大学の入学式の時に買ったん 2 2022/11/05 22:18
- 事件・犯罪 北九州市の「成人式の振袖女性に墨汁をかける卑劣な行為」 着物は弁償せねばならないか? 3 2023/01/10 06:37
- 成人式 成人式の袴について聞きたいことがあります。 成人式で袴を着ようと思っているのですが成人式のどれくらい 1 2022/09/23 14:16
- その他(行事・イベント) 5月のお昼に振袖は暑いでしょうか? 3 2023/04/18 10:41
- 美容費・被服費 今年に家を出たい。貯金やその他諸々知識をください。 2 2023/01/08 00:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 友達・仲間 最近友達と距離を置いているというか、絶交するか迷っています。めちゃくちゃ長文です。 その友達とはもう 4 2023/01/14 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人式振袖を着たいのですが親...
-
振袖レンタルと撮影の予約 来年...
-
京都きもの友禅で振袖や、その...
-
成人式行くべきですか?
-
二度と連絡するなと言った時
-
臍を噛むの正しい使い方
-
「過去の罪をいつまでも後悔し...
-
美容室側から一方的にキャンセ...
-
人には言えない過ちはありますか?
-
22歳からジャニーズ事務所に応...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
ケチな人生を歩み過ぎて死ぬ間...
-
この格言って誰が言ったの?
-
買ってから後悔した物って、あ...
-
一度決定を下してしまった事に...
-
成人式後の同窓会、服装につい...
-
男性が振る理由 余裕がないと言...
-
「後悔」の反対語は?
-
ホテルのベッドメイクの仕事に...
-
今日は、成人式に行くかどうか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人式振袖を着たいのですが親...
-
成人式の着物の白いフワフワは...
-
成人式の振袖を着られなかった...
-
振袖を着たくないのですが親を...
-
私はボーイッシュ女子です。成...
-
成人式の服装
-
成人式に出席した方に質問です…...
-
成人式振袖をネットなどで買わ...
-
成人式って主に何をするのか教...
-
成人式についてです。 赤紫の振...
-
成人記念の写真 もう遅い?
-
外国国籍の人は 成人式に出られ...
-
成人式の振袖のためのお金を家...
-
5月のお昼に振袖は暑いでしょう...
-
質問です。 今現在19歳なのです...
-
こんにちは。閲覧ありがとうご...
-
成人式で振袖を着るために受験...
-
成人式延期になったんですが、...
-
成人式で振袖レンタル考えてま...
-
成人式って出なくてもいいんで...
おすすめ情報