プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

dainabook C9のOSをwindow7を入れたところ
内臓のDVDでDVD再生が音飛び・映像飛びするようになりました
パソコンのスッペックは1GB HD160 です
windows mediaプレーヤー他のプレーヤーでも
再生および外付けのDVDとりつけても症状がなおりません
古いPCでしかたないかもしれませんが、なにかよいDVDソフトか
解決策ありましたらお知らせください。

A 回答 (7件)

>dainabook C9のOSをwindow7を入れたところ


内臓のDVDでDVD再生が音飛び・映像飛びするようになりました

下記パソコンスペックですね。

>http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020c9 …

>パソコンのスッペックは1GB HD160 です
メモリーを1GBに、ハードディスクを160GBに増設したと解釈して良いでしょうか?

WIN7の必要条件
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …

条件は満たしていると思います。

音飛び、再生飛び、の原因は推測ですが、お使いのパソコンのインターフェースが、「Ultra ATA100」のようです。つまり、IDE接続ですので、

IDE(PATA/パラレルATA) Ultra ATA/33 (33MB/sの転送速度)
Ultra ATA/66 (66MB/sの転送速度)
Ultra ATA/100 (100MB/sの転送速度) ←--------------この規格です。
Ultra ATA/133 (133MB/sの転送速度)

現在の規格は、下記になっています。
Serial ATA(SATA)
SATA1.0
1.5Gbps転送(150MB/sの転送速度)←--------------PS3はこの規格です。
シンプルなSATAケーブルで高速転送を実現

SATA2.0~(バージョン2.5、2.6)
3Gbps転送(300MB/sの転送速度)←----------WIN7発売当時の規格です。
ストレージは1byteを8bitではなく10bit計算なので、300MB/s
ゆえに、SATA300という呼び方もある。
NCQ(ネイティブ・コマンド・キューイング)対応
AHCIが規格化(SATA2.0の機能を有効化するホストコントローラ)
※SATA2.0以降の機能を使うにはパソコンがAHCIモードに対応している必要がある
最大伝送距離:1m

SATA3.0
6Gbps転送(600MB/sの転送速度)。
ストレージは1byteを8bitではなく10bit計算なので、600MB/s←最新機種はこちらが主流です。
ゆえに、SATA600という呼び方もある。
NCQ(ネイティブ・コマンド・キューイング)の最適化
電力管理能力の向上と低消費電力
HDDとSSDの接続をそれぞれ識別する
最大伝送距離:1m

<まあ、簡単に言えば、IDE接続は古い規格なので、WIN7では遅すぎるため、再生に問題が起きるのでしょう>


ちなみに外付けDVDの再生が問題無いのは、USB2.0の規格「 480MB/s」 ですので、IDEより転送速度が遙かに速いですから、問題無く再生出来るのかもしれません。
    • good
    • 0

DVDドライブの転送モードがPIOモードに切り替わっていないかを調べ、DMAモードに戻す変更をすれば大丈夫です。


ドライブの故障ではありません。

IDE接続方式ではドライブが読み取ったデータを直接メモリ送り込むDMAモードが標準ですが、何かの拍子にPIOモードに切り替わっていることがあります。
PIOモードになるとデータ転送はCPUを中継するようになるので、DVDやCDソフトは途切れながら再生されるようになります。
PIOモードへは自動的に切り替わるのですが元のDMAに自動的に復旧する機能はありませんので、自分で修復する必要があります。

IDEコントローラを調べて、ドライブを接続しているチャンネルの転送モードをDMAに戻すだけです。
IDEコントローラを削除してからシステムを再起動させればコントローラは新規に再構築されますので、そうやって修復する方法もあります。
    • good
    • 1

>dainabook C9のOSをwindow7を入れたところ


>内臓のDVDでDVD再生が音飛び・映像飛びするようになりました

 そうなると、OSの問題でないの?
Windows 7 を実行するには、ギリギリの性能(スペック)
だという事なのでは?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/prod …

>パソコンのスッペックは1GB HD160 です

 書かれているスペックですが
1GB HD160て何でしょうか?

 もしかして、
・1GBて CPUのクロック数?
・HD160て HDD(ハードディスクドライブ)の容量?

・搭載されているメモリーの容量は?
・インストールした window7は32bit?64bit?

 パソコンスペックの確認方法
http://www.pc-master.jp/sousa/s-spec.html
    • good
    • 0

『7』を入れるには『非力』なPCなので、無理がある。



『7』自体がそのPCに重いので、DVD再生などの負荷作業を
するのは厳しいから。 解決法は無いと思われます。

新しいPC買うか、ブルーレイレコーダー(又はプレーヤー)を
買いましょう。 プレーヤーなら安いよ。
    • good
    • 0

必要なドライバーは全てインストールしましたか?


グラフィックが標準VGAの場合、windows7のドライバーを入れて無いためにハードウェアアクセラレーション(グラフィックチップ上でDVDの再生サポート)の機能が使えない状態だとその可能性はあります。
また、CPUがPentium IIIかPentium Mと古い上にいずれもシングルコアと劇的に遅いのも原因かもしれません。

dainabook C9シリーズにはグラフィックのチップが2種類ありそれぞれでドライバーが異なっています。
Windows 7 (Vista) で 855GM Chipset を使う
http://blog.goo.ne.jp/oui_monsieur/e/6fc8d1cd3ca …

Trident CyberALADDiN-Tドライバー
http://www.driverscape.com/download/trident-cybe …
Li M1535ドライバー(windows7はなし)
http://driverscollection.com/?H=M1535&By=ALi
    • good
    • 0

まず根本的にPCの性能不足


win-7を走らせるだけで一杯一杯ということです
メモリを増強すれば多少は改善する可能性はありますが

根本的には無理でしょうね

http://media-player-classic.softonic.jp/
Media Player Classic

動作としては軽いのでダメモトで試してみればいかが
    • good
    • 0

>dainabook C9のOSをwindow7を入れたところ



C9って下記URLのいずれかの機種ですか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020c9 …

正直Windows7を入れる事自体に無理がある機種で、DVD視聴時の音飛びなどは症状(不具合)と言うより単純に性能不足による物で「古いPCでしかたない」事です。
解決方法は買換しかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!