
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ東西南北で説明するのも理由はあると思いますよ。
やっぱりまずは地域性だと思います。
もし理由がこれなら、その説明がその地域の常識ということなので、勘弁してあげてはどうでしょう。
また説明を受ける方が地図を持っている可能性があります。
僕も道を聞くときは、なるべく印刷した地図や案内板など、地図の目の前で聞くようにします。
地図があれば、ランドマークも確認しやすいですから。
このときは東西南北の方が助かります。
(右、左だと地図の前で思わず首を傾けたくなります。)
さらに、道順を教える方が地図を見てることもあり得ます。
この場合、確かに右、左で教えるのが親切ですが、それがあまり得意でない人だっています。
そういう人だと、右、左に変換するときに、道案内の正確性が損なわれることだってあるのです。
方角については、太陽の位置はもちろんのこと、施設の出口(南口とか、北口とか)名称などでも把握できることもありますしね。
どちらにしろ、その地域の常識であるか、相手に方角と向きの変換に不安がある…などでしょうから、不親切だの、無神経だのというのは、どうかと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
質問者様は女性でしょうか? 方角を言われて分からない人は女性に多いですからね。
なので、東西南北で場所を説明するのは、男性が多いでしょうね。私も男性なので無神経と言われると辛い部分がありますが、東西南北で説明した方が分かりやすいと思っているからそのように表現するのです。
ただ、個人的には、女性に説明する場合は東西南北で説明せずに、建物や目印になるもので説明しますし、男性に説明する際には東西南北で説明する場合が多いですね。
何だかんだ言っても、方角が一番正確なのですから。
回答ありがとうございます。
そうですね。建物や目印で説明された方が分かります。
けど結局、「コンビニっ方向て言われても・・・」ってことはありますが。
No.8
- 回答日時:
住んでいる地域の地形の問題もありますが、私も東西南北で説明してしまいます。
その地域に住んだり、旅行に行ったりした時に、まず朝日が昇ってくる方向を確認しています。
そちらが東なので、その反対が西・・というような具合に。
右、左とかだと、逆に分かりづらいのでは。
回答ありがとうございます。
東西南北派なんですね!そして、やはり方角を意識されているのですね。
私は方向音痴なので、たとえ意識しても、過ごしている間に分からなくなくなってしまいます。

No.7
- 回答日時:
全ての分かれ道を東西南北で説明されると分かり難いですが、分岐が多い場所では方角の方が有りがたいです。
以前「役所の前で右に曲がって・・・」と道を教わり、実際に行ってみると五差路だったことがあります。
そのときは「右ってどっちだよ!方角を言え!」と思いました。
それ以来、私は電話で聞いた場所を地図で確認してから出かけるようにしましたので、目印の近くに限れば自分がどの方向から歩いてきたか大体分かります。
No.5
- 回答日時:
ナビだともう書かれている「東西南北」の方が分かりやすいので、時代かもですね
あと、大きな山が近くにある地域の人たち(富士市や旧清水市)は「上(うえ)」「下(した)」とか「上がる」「下る」と言います
静岡市から行って地元の人に説明を聞くと「つきあたりの道を上に行って」と言われます
昼間なら良いのですが、田舎で夜に真っ暗になるともう、わかりませんね
ちなみに静岡市中心街や京都の町並み(城下町)では、東西南北のほうが分かりやすいです
回答ありがとうございます。
京都にも地域性があるんですね、でも碁盤の目になっているからこそ、方向音痴の私は東西南北が分からなくなりそうですw
余談ですが、子供の頃、新幹線の上りと下りが分からずに困ったことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
住所の書き方について
-
地図の縮尺について
-
インターネット上にある地図を...
-
[乗換]
-
町域とは
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
場所を説明するときに東西南北...
-
地図の縮尺
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図に載せる医院や学校に敬称...
-
神奈川県の横須賀市から、20...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺 1 / 5,000 地図サイトを探...
-
市町村の境界線が明示されてい...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
エクセルファイルに地図を張り...
-
2万5千分の1地形図を1万分の1地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
住所の書き方について
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図の縮尺について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
町域とは
-
高校、地理なのですがわからな...
-
道路幅がわかるような、できる...
-
インターネット上にある地図を...
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
住宅地図 古いをみる方法
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
カーナビやネットで住所検索し...
おすすめ情報