
Access2003 で開発をしています。
サブフォームで選択行のある項目の値を取得したいのですが、
下記ロジック(1)で正しく動作するアプリAと、動作しないアプリBが出てきました。
動作しないアプリは、他の行の値を取ってきてしまいます。
【ロジック(1)】
Set db = CurrentDb
Set rs = db.OpenRecordset("サブフォーム用テーブル", dbOpenTable)
Cnt = 1
If rs.BOF = True And rs.EOF = True Then
Else
Do Until Cnt = Forms![メイン]![サブフォーム].Form.CurrentRecord
rs.MoveNext
Cnt = Cnt + 1
Loop
MsgBox ("項目1の値:" & rs![項目1])
End If
色々調べたところ、正しく動かないアプリでは、ロジックを下記(2)のように変更したら、
正しく動きました。
【ロジック(2)】
Set rs = db.OpenRecordset("サブフォーム用テーブル", dbOpenDynaset)
MsgBox ("項目1の値:" & rs.Fields("項目1").Value)
こちらのロジックの方が簡単なのもありますが、
テーブルをopenする際、dbOpenTable と dbOpenDynaset がありますが、
サブフォームのレコードを扱う際には、dbOpenDynaset にするべきなのでしょうか。
ロジック(1)で正しく動作していると思われるアプリAは、現在稼動中のため、
ロジックに間違いがなければそのままにしたいのですが、
ロジック(1)の dbOpenDynaset だと間違いで不具合が起きる可能性があるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> サブフォームで選択行のある項目の値を取得したいのですが、
であれば、
MsgBox "項目1の値:" & Forms![メイン]![サブフォーム].Form.Recordset("項目1")
で求まると思います。
「項目1」自体をサブフォーム内で求めていなかったら、
サブフォーム内の一意に特定できる内容を上記ルートで求め、
WHERE 条件に付加して Recordset を得れば良いかと。
提示された処理の前後で何をやっているのかわかりませんが、
今までは、偶々動いていたというレベルと思います。
テーブルを開いただけでは、レコードの並び順は保証されていなかったかと・・・
Dynaset も同様だったかと・・・
偶々だったものが偶々でなくなり、さらに偶々動いたものと比較はできないかと・・・
No.1
- 回答日時:
目的は、Forms![メイン]![サブフォーム]の最終レコードの取得でしょうか?
ロジック1・2とも問題です。
テーブルを開いたときのレコードの並び順と
サブフォームの並び順は必ずしも一致しません。
(並び替えやフィルターをかければなおさらの事)
なのでDAOですが、メインフォーム上から実行する場合
Dim rs As DAO.Recordset
Set rs = Me!サブフォーム.Form.Recordset.Clone ’コピーを参照する
rs.MoveLast
MsgBox rs!項目1.Value
rs.close:set rs = Nothing
などでしょうか。
回答ありがとうございます。
ロジック(1)、(2)共に正しく動作することがあり、
(2)については正しいものかと思っていました。
最終レコードの取得ではなく、
サブフォーム上で選択している行の取得なのですが、
その場合は、どのようなロジックになるのでしょうか?
度々すみませんが、ご教授いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Access(アクセス) 実行時エラー3131 FROM 句の構文エラーです について 7 2022/06/13 15:45
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- Visual Basic(VBA) 配列の勉強をしています。使用する変数の意味、検索条件の書き方が難しいです。 2 2022/09/15 14:06
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) ACCESS DAO で不要なテーブルのフィールド(列)の削除 4 2022/06/23 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
dbFailOnError とは?
その他(データベース)
-
テーブルのリンク(ACCESS)
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
5
Accessで、フォームからフォームへ値を引き継ぐやり方
Access(アクセス)
-
6
「パラメータが少なすぎます。3を指定してください。」って???
Access(アクセス)
-
7
Accessでグローバル変数を宣言して定数を定義したい
その他(データベース)
-
8
Accessで、定型入力を使って年と月のデータだけ入力したい
Access(アクセス)
-
9
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
10
AccessのRefresh・Requery・Repaintの違い
Access(アクセス)
-
11
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
12
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
13
Chr(13)とChr(10)の違いは?
PowerPoint(パワーポイント)
-
14
名前'dbOpenDynaset'は宣言されていません というエラーがでてしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
15
Access]2つのテーブルを比較してフィールドの一部が一致したデータを抽出
Access(アクセス)
-
16
アクセスのフォームに入力する文字に制限をかけたい
Access(アクセス)
-
17
Access Error3061 パラメータが少なすぎます。4を指定してください。
Access(アクセス)
-
18
ACCESSでデータ読み取り専用を解除する方法
その他(データベース)
-
19
DATE型変数を初期化する方法
Visual Basic(VBA)
-
20
パラメータが少なすぎます。1を指定して下さい。""
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
サブフォームの新規レコードに...
-
VBプログラムの終了
-
メッセージボックスの背景色
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
Access 無操作の場合、自動で閉...
-
アクセスVBA フォームのス...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
WithEvents変数について
-
ACCESS 表形式フォームで1レ...
-
VC++のコーディングについて
-
VBAでフォームのスクロールバー...
-
子フォームから親フォームのオ...
-
フォームの左上のアイコンだけ...
-
【ACCESS2003】サブフォーム名...
-
accessで2つ以上のフォームを起...
-
バイク王の買取り金額検索フォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
サブフォームの新規レコードに...
-
ユーザーフォーム上にアイコン...
-
リストボックスの選択解除
-
アクセスVBA フォームのス...
-
VBプログラムの終了
-
Access 無操作の場合、自動で閉...
-
メインフォームからサブフォー...
-
フォーム上の全てのコントロー...
-
ExcelVBAでフォーム内でブック...
-
ExcelVBAでユーザーフォーム内...
-
サブフォームのイベント取得
-
dbOpenTableとdbOpenDynaset
-
VB.net(VB)で、フォームにExcel...
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
メッセージボックスの背景色
おすすめ情報