dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年の彼氏がいます。
私25歳、彼氏30歳です。

今から半年前に、
彼氏が床に寝そべって、私がその上に覆いかぶさるような抱っこをしてもらいました。
すると「重!そして抱き心地がゴツいというか太い。付き合い始めはあんなに華奢だったのに…」と言われました。
付き合った当初は、そういった抱っこをよくしていたのですが、いつしかやらなくなりました。
そして久しぶりに寝そべり抱っこをしたら「重い+抱き心地が悪い」との事です。
「重い樽を抱いているような感じ」とも言ってました。

それを言われた当時私は153cm42kgでした。
確かに付き合い始めの頃の健康診断では「153cm40kg」で2kgは重くなっています。

そして半年経って体重が40kgになった最近、
また彼氏に寝そべり抱っこをしてもらったら、
「変わらないよ!やっぱり重い樽を持っているみたい」と言われました。
3年前の私は「私の体重が逆に心地良く、抱きしめた感触も最高」だったそうです。

更に痩せなければならないのか…と思いつつ、
もしかしていくら痩せても彼氏に「重い樽」と言われ続けるんじゃないかとも考えました。

確かにくびれはないです。
ただ3年前の私にもくびれはあったかどうか…
どうしたら彼氏好みの抱き心地に戻れるのか。
皆様が私の立場なら、どのような行動をされますか?
ちなみに私のダイエット方法は、
夜のウォーキング2時間とダイエットの料理本をレシピ通りに作って食べていました。

※彼氏は学生時代モデルをやっていて、今でもたまに副業でモデルの仕事をしています。
そのせいかスタイルは良く、一人での食事には気を使っているようです。
私がお手洗いに入っている間に、お腹を引っ込める運動をしていたりします。
だから私に対しても厳しいのかもしれません。

A 回答 (10件)

彼氏の理想になっていたら貴方死にますよ。

その体重も異常
軽すぎて。更に痩せなきゃななんてまともとは思えませんね
ありのまま愛し愛せないなら
あなたにとってのパートナーではないと思います
    • good
    • 0

私だったら



【私はモデルじゃないし痩せたいと思わない
私に不満があるなら 不満がない女性を探して付き合って下さい
私もそうします】

と言います

抱き心地がどうとか 知ったことじゃないしね

ダイエットするにしても 夜の女性のウォーキングは危険だからやめたほうが良いよ

雑誌や電話帳をガムテープでぐるぐる巻きにして 室内で踏み台昇降のほうが良いよ 天気関係ないし

あとはくびれを作りたいなら 腹斜筋を鍛える運動(ピラティスとか)をやらないと スタイル良くならないよ

体重が落ちたとしても

ダイエットの方法についても
彼と続けるのかも

両方いろいろ考えたほうが良い

アナタはまだ若いしいくらでも選ぶ権利がある

今のままの君でいい と言ってくれる男性を探すことをオススメします
    • good
    • 0

物理的な問題ではないのでは、と思いました。


体重がとか、体型が、じゃなく。
3年前と今の彼氏さんの「心境」が変わっただけだと。

昔と今を比較して、いつまでもそれにこだわる人の言うことに付き合い、振り回されるのはどうなのでしょう・・・?
人は成長するし、変化するし、老化する。
変化を受け入れられないなら、誰とも長く付き合えない。相手をどんどん変えるしかない。

彼氏さんの仰ることが「もっとも」なのか、「理不尽」なのか、考えてみてはいかがでしょうか?
そして数字や形を大切にするのもいいですが、それ以外の視点を持ってみてはいかがですか。
一つの考え方に凝り固まっていると、大事なことを見失います。

以上、おせっかいなデブのオバチャンの勝手な意見でした(笑)。
    • good
    • 1

彼に見合う女になりたい


彼の言うことを聞きたい
などの気持ちがあるなら、モデル体型を目指した方が良いですね。出るところは出てひきしまるところはひきしまってる。

その場合、2時間のウォーキングと料理では不十分かと思います。
サプリや果実もとって、コラーゲンなども必要で。痩せるのは良いですけど肌にモチモチハリ感がなければいけません。更にある程度筋肉はないと。
世間一般的なダイエット法ではなく、主にモデルさんがやってるダイエットをやるしかないと思います。


そのようなタイプの彼と付き合うということは、そういうことなのではないでしょうか?

もし嫌なら嫌と直接言ってみたり、最悪の場合別れなどもあるかもしれませんが。
嫌ではないなら、努力あるのみです。
    • good
    • 0

彼なりの愛の鞭だと捉えてもいいんじゃないの?


⇒良いね、これで良いよ!
もしそう言われてしまうと、
貴方の張り詰めていた部分がガクンと落ちるんだよ。
落ちる=再びリバウンドを生む。
一時的に痩せる事は誰でも出来る。
でも、
一定の体型(体重)を保つ事って、
それなりに努力し続けないと難しいんだよね?
継続ってその人の人間力が大きく問われる部分でしょ?
彼が厳しいのは、
貴方の継続力の部分に対して、なんだと思う。
貴方を完成形として受け入れたら・・・
そこで貴方の継続が終わりを迎えちゃうんじゃないか?
あ、出来た(もうこれで良いんだ)。
その感覚が、
貴方の中の良い意味での張り詰め(緊張)を無くしてしまう。
だからと言って、
常に厳しくし続けていくのも不自然だけれど。
直ぐに貴方にオッケーを出さない事を基本にしている彼がいる。
そういう彼から言われ続ける意味は、
ただ貴方の現実を否定する意味合いとは少し違う。
それは、
貴方も個性ある彼女力で理解咀嚼してもいいんじゃないの?
ただ言葉を言葉として真に受けるのではなくてね?
後は、
彼自身の極極体感的な拘りだよね?
体重の数字では無くて、
自分の肌感覚としての「あの感じ」。
それがハッキリある分、
同じかどうかって直ぐ分かるんだよ。
言い換えれば、
違うかどうかも直ぐ言える。
違うと感じたら直ぐに違うよ(戻っていないよ)と言える彼。
そして、
貴方も書いているように、
彼も自分自身への管理意識が高いんだよ。
パートナーである貴方にもそういう感覚で自分に向き合って欲しい。
自分には甘く、貴方にだけ厳しいなら。
貴方だって怒りの矛先を向けたくなってしまう。
でも彼は、
貴方も感じているように自分にも厳しいんだよ。
だから「こそ」、
貴方にもそれなりの注文が出せる(と思っている)。
貴方はどう思う?
言われ続ける事はこれからもあるんだと思う。
でもそれは、
言い続ける事でお互いの間に緊張感を持ちたいから。
それは貴方も認めていく事が大事。
ただ、
余りにも認めない(差し戻す)ばかりでは、
貴方だって自分にどんどん自信が無くなっていくからね?
それは貴方よりも5つ上の彼は理解しているんじゃないの?
時とタイミングでは貴方の事も評価する。
でも、
基本軸としては厳しいスタイル。
それに慣れろと言う訳でも無いけれど、
彼は継続性を大事にしている人だからこそ、
即何かが出来た(完成した)⇒だからもう大丈夫♪オッケーだよ!
そういう感じでは貴方を受け入れないからね?
そういう彼を期待して引き締めを考えない事。
貴方も、
良い意味で彼の自己管理の厳しさを学びながら。
健康的に自分自身の身体と向き合っていけるようにしていく事。
どうしても抱き心地問題を持ち出されるのが苦しいなら。
私だって「抱かれ心地」が少し違うと感じている、とかね?
言い返しても良いんだよ。
以前の貴方(彼)は、
もっともっと私を優しく抱いてくれた。抱き締めてくれた。
それは伝えてもいいのかもしれない。
いつしか理想の彼女を求めて、
現実の彼女を吟味して抱き締めている事が多い彼。
当然貴方は抱き締められても不安になるんだよ。
良い点を貰えるのか?
駄目出しされるのか?
そんな不穏な感覚で抱きしめ合ってもしんどくなるからね?
貴方もパートナーなんだから。
分かって欲しい部分はちゃんと伝えていく事。
貴方の彼女力も大切にね☆
    • good
    • 0

153cm40kgは、世間一般的に言えば、小柄で華奢だと言われるレベルだと思うけど、彼は痩せすぎくらいの体型が好みなんでしょうね。



彼好みの体型になりたいなら、まだまだ痩せればいいと思うけど、自分の身体なんだから、自分が美しいと思う身体にすればいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

2キロならそんなに変わらないと思います。


筋肉がついた為に前と同じ体重でも抱き心地が違うのかもしれませんけどね。

重さは物理的なものじゃなくて、心理的なものかもしれません。
3年前は付き合ったばかりで、触れているだけでもうれしくて、少しの重さも軽く感じてたのだと思います。

あなたは努力して昔の体重にもどしたんですから、あとは彼がこれから付き合っていく相手としていいのか悪いのか
考える時期じゃないかと思います。
    • good
    • 0

 付き合い当初はあばたもえくぼで、あなたの欠点は目に付かなかったんですよ。


 で、そのいいイメージだけが彼の記憶に残っているんです。
    • good
    • 0

厳しさもありますが、彼が3歳という年を取った事実も影響しています。



3年前の彼の体力と、今の彼の体力がイコールではない事実があります。
    • good
    • 0

見た目しかみてないようなら…別れます。


ってか、たった2kgくらいで重い樽って言われるって…酷いですね。

もしかしたら、彼の筋肉が減ったとか…?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!