dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、友人の結婚式があります。
私と旦那と、友人カップル両方と仲が良く、夫婦同士で遊ぶことも多々あります。

なので、つい最近行った私たちの結婚式でも、そのカップルを呼びました。

ですが、その時はそのカップルはまだ入籍していなかったので、別々での招待となり、ご祝儀も3万と3万ずつで、6万円いただきました。

そして、今度はそのカップルの結婚式に、私達夫婦が呼ばれています。

そこで、ご祝儀をどう渡そうか悩んでいます。

夫婦一緒の封筒に入れて、6万円を渡すか(一万円札5枚と五千円札2枚にするつもりです。それか、6万5円にして、封筒に六万御縁と書くなど考えています。)
夫婦別々の封筒に入れて、3万円ずつ渡すかどちらがいいでしょう?

招待状は夫婦連名でしたが、私は新婦側に、旦那は新郎側に座るので、座席はバラバラだそうです。
そのカップルには話の流れで、ご祝儀を6万円分渡すことは伝えているので、5万円+品物というのは考えていません。

とりあえず、別々に渡すか一緒に渡す方がいいのかで悩んでいます。

回答お願いします。

A 回答 (3件)

招待状が1通なら祝儀も一つの方が良いですね


別れたのかって思われちゃいますよ
    • good
    • 2

基本的に、招待状に合わせるのが原則だと思います。


連名での招待状なら連名での御祝儀を、ということですね。
ただ、席がバラバラになるのであれば、そもそも連名でなくそれぞれに招待状を送るのが本当なのかもしれません。

まぁ、仲の良い友人同士であれば、何やってもそんなに失礼にはなりませんから、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

六万御縁ってはじめて聞きましたが、素敵ですね!


座席が離れているとのことですが、ご夫婦ですし、連名でお渡ししたらいいのではないでしょうか(^^)
新郎新婦さまに6万包むことをすでにお伝えしてあるようなので、どちらでも良いと思うのですが、5円御縁というのが素敵でしたので!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!