
お世話になります。よろしくお願いします。
Windows8.1、Word2013のペン付きタブレット(Surface pro)を使っております。
Wordでペンから消しゴムへ切り替える時には、消しゴムアイコンをクリックするか、
ペンを逆さにし、さらにペンに戻すときにまたアイコンをクリックするか、ペンを逆さから戻しますよね。
この作業(ペンと消しゴムの切り替え)をショートカットキー1つで簡単に行うことなどはできないでしょうか?
どなたか分かる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者です。
ショートカットキーについては、やはり探せませんでした。
キー操作をしたいなら、[ Alt ]キーを押すことでアクセスキーとして
リボン上に英数字が表示されます。これで指定リボンへのキーを押して
指定コマンド上にアクセスキーが表示されるので、そのキーを押します。
キーを押す数は多くなりますが、確実にアクセスできます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/o …
リボンへのアクセスの手間が大変なら、クイックアクセスツールバー
へと[インクツール]の[ペン]と[消しゴム]を登録します。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
これなら[ Alt ]キーと数字キーの組み合わせでアクセスできます。
設定手順:
クイックアクセスツールバーの設定画面(Wordのオプション)を開く。
[コマンドの選択]で[インクツール]|[ペンタブ]を指定。
表示されたコマンドから[ペン]と[消しゴム]を[追加]ボタンで登録。
右端の[▲]で順番を使いやすい位置(番号)に移動します。
これで、たぶん切り替えができると思います。
(私はタブレットPCではないので、実際に登録の検証をしていません)
御礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございます。
わざわざお調べいただきありがとございました。
[クイックアクセスツールバー]の方が使い勝手がいいと思うのですが、キー指定ができないみたいなのが残念ですね。
直接クリックしたり、ペンをひっくり返すのとどちらが速いかというとクッリクやペン返しの方が速いような気がします。
やはり知っていると便利な機能ではありますし、今後の改善を期待したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
[ぺん]とは、どのツールのものでしょうか?
[インクツール]の[ペン]や[消しゴム]だと、ショートカットキーを用意
するのは難しいかも。タブレットPCでしか使えない機能なので、マクロ
として用意されていないのかもしれませんね。
マクロで切り替えできるのか調べていませんが、InkBallpointPenでの
コマンドを調べてみても、期待できるような情報を探せませんでした。
表ツールのペンの場合なら、[罫線を引く](ペンの形)のコマンドを実行
していれば、[ Shift ]キーを押すことで[罫線の削除](消しゴムの形)
に切り替わります。
消しゴムがあるツールだと上記のものだけだと思う。
ご回答どうもありがとうございます。
[インクツール]の「ペン」「消しゴム」のことです。
他にもペン機能があったのですね。知りませんでした。
ショートカットキーはないみたいですか・・・。
消しゴムアイコンをクリックした後に、ペンアイコンを再びクリックするのが結構面倒だな・・・と感じていたので。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- Illustrator(イラストレーター) クリスタの使い方がわかりません ツールにペンがなくて、消しゴムしかありませんどうすればいいですか 1 2022/09/04 09:16
- マウス・キーボード HEIYO Surfaceぺんの使用方法を教えてください 2 2023/04/09 10:40
- 日用品・生活雑貨 多機能ペンに詳しい方に質問です。 今現在学生で、とにかく書きやすい3&1 or 4in1の多機能ペン 1 2022/10/06 23:00
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- その他(ビジネス・キャリア) 修正ペンの液体が出ない 2 2023/02/23 21:08
- 専門店・ホームセンター 冷蔵庫についた油性ペンの落とし方とは… タイト通りです。 家庭にあるもの、もしくはダイソーなどで 売 8 2022/09/16 13:41
- その他(学校・勉強) 教科書に昔から蛍光ペンをひいたり、書き込んだりするのに、どうも抵抗を感じてしまいできないのですが、重 3 2022/04/24 20:40
- その他(パソコン・周辺機器) 私は3DCG制作でプロを目指すため ペンタブレットとペンを購入しようと考えているのですが 悩んでいる 1 2023/08/28 20:22
- 美術・アート PVCのブーツにペイントする際に便利なペンはありますか? PVCのクリアブーツを購入したのですが、何 1 2022/05/27 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
分子量とマーカー移動度の片対...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
タッチパネルに指で触れずに操...
-
人の机に自分のものを置く心理
-
高校生です。マックでバイトし...
-
敬語「そちらは~様のお宅でい...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報