プロが教えるわが家の防犯対策術!

今一部上場企業でも結果が出せない人間は一回りも、二回りも年下の人間に指図されているようです。年功序列はないようでした。
しかし公務員とか大企業(これは企業、職種によると思いますが・・・)て何故年功序列制度が続き続けるのでしょうか?シビアに成績管理されないのでしょうか?父親も公務員みたいな仕事でしたがほとんど年功序列で競争意識には非常にうとかった、というか一切持ってなかったみたいです。

A 回答 (4件)

シビアに成績を管理するには、成績をシビアに評価できないといけません。


例えば役所の窓口業務で、成績を評価する、ってどうしたらいいでしょうか。

どうしようもなくダメだったり、なんかやらかしちゃう人は公務員でもクビになりますが、ハンコのつき方がカッコ良くても、たらい回しが上手でも、評価は上がりも下がりもしないでしょう。
結局は慣れが作業能率に反映され、すなわち勤続が長い方が安定した仕事ができるので、となれば年功序列であれば、あまり内部からの文句もなく、平和な職場環境が形成されるのでしょう。
    • good
    • 0

一人二人が好成績を示せば出世は当然みとめられますが、普通の仕事を普通にこなしているその他大勢は大失敗をやらかさない限り左遷もありません。



誰がその細かいレベルで査定するのでしょう。人事課ですか。

すると個人的に売り込んだら勝ちですか。

そういう素地が日本社会には似合わないのだと思います。
    • good
    • 0

だって公務員って普通にやってたらリストラされないじゃん



リストラされたおっさんが仕方なく若者の多い企業に入るからそうなってるんですよ
    • good
    • 0

年功序列にはそれなりのメリットがあります。



会社に対する忠誠心が培われます。
だから、職務を忠実にやります。
悪い事は控えるようになります。
企業一家のようになり、社員をまとめる
のに便利です。

反面、激しい競争を繰り広げざるを得ない
企業では、結果を出せる人間でないと
困るわけで、
忠誠心よりも、能力が要求されます。

だから、競争をする必要がない公務所とか
既に勝者となり、激しい競争をする必要のない
大企業では、能力よりも
忠誠心の方を重視するようになるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!