アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員志望の学生です。ただ、ネット小説等にも興味があります。

まずそもそもなのですが、公務員が印税を受け取ることは可能なのでしょうか?調べた様子だと、
小説の新人賞などの賞金、単発の記事原稿料→OKっぽい
印税→(申請と許可が必須だが)ギリギリOKっぽい?
原稿料(雑誌などに定期的に書いてもらうお金)→NG
とのことでしたが、このような認識で大丈夫でしょうか?

そして、ここが本題なんですけれど、例えばネット小説から書籍化とか、賞を受賞して書籍化をオファーされた等で、学生のときに作家デビューして、その後から公務員になることは可能なのでしょうか?

もし可能な場合は、上に書いたように申請と許可が必須とのことなので、それをどのタイミングで申請することになるのかも知りたいです。

もし不可能な場合は、公務員として働くために執筆業を諦めることになると思うので、印税や原稿料等を受け取らない手段みたいなものも知りたいです。

※隠れてやる等のクロな手段はナシでお願いします。

A 回答 (2件)

一般的には人事部局へ申請し許可を受ければ可能です。


教員などでは専門分野の執筆を行なっている方は珍しくありません。

>小説の新人賞などの賞金、
受賞などは組織のPRに使われることを覚悟してください。

小説の内容が公序良俗に反する内容などで行政組織の信用失墜行為と判断された場合は処分を覚悟してください。
また、職務内容に関することもNGです。

https://workmill.jp/jp/webzine/yokai-asazato-202 …
「公務員をしながら怪異・妖怪本を35冊以上出版! 作家・在野研究者の朝里樹さんが今のスタイルに至るまで」

https://shuchi.php.co.jp/article/6113
「小説家になった国家公務員 仕事を辞めて手に入れたもの」

https://www.mag2.com/p/money/1114814#google_vign …
「平塚市職員が病気休職中にラノベを書いて印税320万円稼いだら停職6か月になった件」
    • good
    • 0

思想信条の自由があるので小説が公務と関係ない内容なら全然問題ありません。

お金受け取ってもいいです。人事課には届けていたほうがいいですね。
職務と関係のある場合(雑誌の特集やコラムとか)は事前許可が必要です。その時は多分無報酬。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A