
XPでバックアップしていたマイドキュメントフォルダ(旧ユーザー名)をwin8インストール後にユーザーの下にリストアしました。
ローカルディスク→ユーザー→旧ユーザー名です。
ユーザーには今回win8で登録した新ユーザー名と旧ユーザー名があります。
コピーを終えて旧ユーザー名のフォルダを削除しようとしたところ管理者権限なのに削除ができず、
この操作を実行するアクセス許可が必要ですと出て中断してしまいます。
そのため一つずつ削除していき最後に残ったのがgogleドライブだけです。
いろいろと原因を調べてみましたが、現在の権限が標準になっているなんてことがあるらしいの
すが、ちゃんと管理者になっています。
管理者ですが、このファイルにはアクセスできませんというエラーメッセージもでます。
フォルダのセキュリティも確認したり操作してみましたが、やはりダメです。
削除する方法をご存知な方は是非教えてください。お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 削除する方法をご存知な方は是非教えてください。
お願いいたします。現在使用している管理者ユーザー(もしくはそのユーザーが所属しているユーザーグループ)に対して
フルコントロールアクセス権を付与してください。
場合によっては、アクセス権変更前に所有者を現在使用しているユーザーに変更する必要があるかもしれません。
> 管理者ですが、このファイルにはアクセスできませんというエラーメッセージもでます。
管理者はアクセス権や所有者を強制的に変更することが可能なだけで
適切なアクセス権がないとアクセスできないのは同じです。
自己解決できました。
フォルダにカーソル右クリックプロパティ→セキュリティ→詳細設定→上の段の所有者が空白になっていたため
アクセス権を変更できなかったようです。
所有者を変更し、フルコントロールアクセス権を付与したところ削除することができました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
> 管理者ですが、このファイルにはアクセスできませんというエラーメッセージもでます。
ログオンしている管理者ユーザーは、オールマイティではありません。
Win8が「システムに影響を与える」と判断した処理は、正当なアクセス許可を付与して処理する必要があります。
たとえば、あなたのログインユーザー名が user1 (管理者)であり、
user1 でログインしているとします。
該当するフォルダまたはファイルの「セキュリティ」タブの「グループ名またはユーザー名」の中に
user1 という名前が存在しない場合は、user1が管理者であってもアクセスする権限はありません。
したがって user1 を「グループ名またはユーザー名」の中に追加する必要があります。
添付画像の例は user1 が存在しませんので、ログインしている user1 が管理者であっても、このファイルにはアクセスできません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP win 10 のログイン時に不要なユーザー名が表示されます。このユーザーを削除したい 2 2022/07/09 22:59
- その他(IT・Webサービス) onedrive解除後 1 2023/07/12 18:37
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- X(旧Twitter) カギをかけているツイッターの検索について教えてください。 2 2022/11/07 17:22
- 教えて!goo ブロックしてもユーザー名を変えて出直して来るユーザーさんは、新着質問欄に載るはずです。 以前から、こ 4 2023/04/02 06:09
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- その他(動画サービス) xvideosからいきなりメール来て削除されました 下記の通りです 僕はもしかして悪用されてますか 2 2022/10/10 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Documentsフォルダへのアクセス...
-
Windows2000フォルダで、アクセ...
-
フォルダの中身を見ることがで...
-
アクセス許可を削除してしまい...
-
外付けHDDにインストールしたwi...
-
アクセス許可
-
アクセス許可
-
Cドライブの1つのフォルダーの...
-
ユーザのアクセス権設定について
-
HDDのファイルアクセス拒否を回...
-
HDDに不明なファイルフォルダが...
-
Windows7のアクセス拒否設定(長...
-
フォルダーの中にフォルダーを...
-
一部のファイルにアクセスでき...
-
ハードディスクの交換
-
Vistaので家庭内ネットワークを...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
Linuxでプロセスで使うCPUを制...
-
ユーザーファイルのAppDa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「グループ名またはユーザー名...
-
一部のファイルにアクセスでき...
-
Cドライブ全てをEveryoneフルコ...
-
環境変数TEMPを使用するアプリ...
-
フォルダのアクセス権変更,監...
-
システムイメージを別のHDDに移...
-
外付けHDDのアクセス制限を元に...
-
アクセス権を伝達するコマンドは?
-
フォルダーのアクセス許可はど...
-
このファイルの場所へアクセス...
-
止められないサービスを止める方法
-
ファイル共有で2階層までしか...
-
Everyoneフルコントロールでア...
-
セキュリティー警告ってどんな...
-
別のPCからコピーしたUSBメモリ...
-
アクセスを取得するにはセキュ...
-
Windows7のアクセス許可
-
ホルダもしくはディレクトリの...
-
Windows7でアクセス出来ないフ...
-
拡張属性とは何でしょうか?【X...
おすすめ情報