重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同棲して2年、入籍して半年になります。

2年前までは義両親、義姉夫婦、私達夫婦はお互い行き来できる距離で生活し、夫は喧嘩はするものの仲良く過ごしていました。

ちょうど1年前より義姉夫婦が家を建て、義両親と同居をはじめました。
義姉は両親が側にいてくれることを支えに考え、両親の借金があるため少しでも生活が楽になれば…という心遣いで同居を開始しています。

私達夫婦は、払えなくなった住宅ローンの肩代わりで家に住んでいます。いずれは私達夫婦のものになる予定です。両親の借金に関しては一時的にお金を貸しています。そのことは、義姉は知りません。

一方、義母は住ことを決めても、部屋が狭い、光が当たらない、風通しが悪い、もともと住みたくなかったなど私達夫婦に言ったり、義父はこんな生活が待っているとは思わなかったと言います。
姉夫婦との間でどんな会話が交わされているかは知りません。ただ、義姉の発言を聞く限り私達夫婦の事で小言を言っていることは分かります。

また、お金のこと、住宅の所有権について一年間揉めており、家族関係が最悪です。
妊娠しており体調が優れない中での入籍でした。入籍後もヒートアップする喧嘩の最中、挨拶状の相談も何一つできず悩んでいる私をよそに、老後の面倒は息子(主人)に見てもらうなどと自分達の話ばかりしています。

貯蓄がない中でのギリギリの生活や本当は住みたくなかった(私からしたら望んで選択した同居)という生活でのストレス、老後の不安、家族関係の悪化…

息子、娘夫婦との関係が崩れる理由として、
私達夫婦の助言(今はこれが出来る限りの援助)について言うことを聞かない、義両親夫婦の発言がコロコロと変わる。
息子、娘にたいしての言動が上から目線(育ててあげたなど)であり、思いやりに欠ける。
娘については、もともと折り合いが悪いなどの発言、娘にはこの事は話せない、将来的に同居解消の希望があることなど不仲の悪化原因は義両親の言動にあると思います。

義両親が悪い人とは思ったことはありませんが、とても身勝手だと思います。家族関係の悪化は、私達夫婦や義姉夫婦のせいだと言わんばかりの言動。

また、何で揉めても行き着くのは義姉夫婦との不仲になります。

私から義両親へ、このままだと夫婦間の喧嘩増える一方だし、子どもが生まれても関わりたくない、義両親の言動が改善され義姉夫婦との関係が良くなり、全て誤解が溶け、私が安心したら会ってもいい。
私自身一年半前より、義両親に言動について少し言い方を変えたら相手の受け取り方が変わりますよ~など少しでも良くなれば!と思い働き続けてきました。わがままかもしれないけど、私の気持ちが収まるまでは、関わりは持ちません。と宣言しました。

気持ちが収まるまで関わるつもりはありません。
というより、関わることで私の精神状態や、私達夫婦がダメになりそうです。

されたこと全てを許す訳じゃないけど…親だから、といって庇う夫、父は気持ちを分かってくれてたよ。出産に間に合うようにどうにかなればと頑張ってるよ
など話が聞かれますが、

孫に会いたいが為に言動を改める
と言っているようにも聞こえますし、
義母は、私の話は理解しておらず孫に会えない事がショックでそればかりを口にしているとか。
本末転倒です。

自分達が巻いた種なのに本当に身勝手だと思います。
心穏やかに新婚生活や子育てに専念したいだけなのです。

縁を切る、何かあっても助けないまでは言いませんが、言動などが改まるまでは関わりたくないのです。

この気持ちどうしたら良いでしょう?
今後のことや今の現状を考えるだけで辛いです。
私が会いたくないから子どもに会わせない私は鬼ですか?
また、冠婚葬祭以外は関係を持たず生活することは可能ですか?

夫は最高のパートナーです。
ずっと一緒居たいです。

同じ様な境遇の方は居ますか?
どのように対処していますか?

A 回答 (2件)

義両親が上から目線なら、貴女の目線は何処を向いています?



文面を見ていても、あまり良い義両親ではないかもしれませんが、貴女は出来る嫁なの?

文面をみていたら、目くそを笑う鼻くそにしか見えません。

旦那が求めるなら、子供は義両親に会わせるべきです。

会わないのは自由ですが、子供を会わせないのは横暴です。

親の介護なんて、貴女が拒否をするなら、貴女と離婚しても旦那が介護をするかもしれません。

出来る嫁は、例え嫌いでも、最低限度の付き合い、礼儀を尽くし、回りから評価される人間ですよ。
    • good
    • 0

oyomesan2014 さん



おつらいですね。

私も、同居はありませんでしが、両親と、義理の両親とはいろいろとありました。
そのため、妻ともいろいろとありました。

ことがすぎれば、あのときのことはなんだったんだっけ?っと思えることもあります。

出産を控えて、ちゃんと宣言されたことは、よいことだと思います。

また、なんとかしたいと思っていらっしゃることは相手にも伝わったと思いますよ。

イメージしてください。

義理のご両親も理解してくれ、あなたとご主人や、義理の姉夫婦も円満にやりとりをされている風景。

自分が自由にならないことは、そのままにしておくことしかできません。

変えることができるのは、唯一自分の振る舞いだけです。

出産に備えて、精神や体調をととのえるの第一義に考えること正しいと思います。

それを超えたら、少しづつ、周りのために、自分がどうよりそえるのか?

ってゆっくりと、かんがえていけばいいと思います。

それまで、いろいろといってくるかもしれませんが、ほっておいてもよいと思いますよ。

ご主人を再考のパートナーと信頼されているところ、救いですね。

夫婦、お子さんを加えて、手を携えることができるのなら、のりこえられていけると思いますよ。


参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2212260.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!