dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A4の雑誌や本を電子データ化しようと思い、ブラザーの複合機MFC-5890CNを使い、雑誌や本をADFでデータ化しているんですが、しょっちゅう紙詰まりを起こして、紙がクシャクシャになったり、ほとんどの確率で紙が何枚も重なってくる、いわゆる重送になってしまいます。

紙をよくさばいてセットしているんですが、それでも、紙詰まり・重送は起きてしまいます。

どうすれば、紙詰まり・重送を無くすことはできますか?

A 回答 (2件)

紙詰まりというか原稿詰まりですね。



クシャクシャになる場合は、ADF走行部に異物などがあり原稿が引っ掛かって詰まるケースや原稿送りローラーの汚れ・偏磨耗などが考えられます。あと原稿の先端が湾曲していたりするとローラーの当たりが不均一になり斜め送りになり詰まるケースがあります。当然折り跡がある原稿だと極端に発生しやすくなります。

重送の原因は原稿送りローラーの下にある重送防止のローラー(又はパッド)があると思います。その部品の汚れか磨耗の為です。汚れの場合は水拭きで直りますが磨耗の場合は交換するしかありません。水拭きして一時的には直りますがすぐ再発するでしょう。 

雑誌や本となると普通紙とは違う紙質だと思います。なので機械には合わない可能性もあります。
普通紙を流してみて問題なければやはり紙質の問題だと思われます。
    • good
    • 0

>どうすれば、紙詰まり・重送を無くすことはできますか?



 スキャンに特化した機種を購入する

例えば

キャノン「DR-C225W」
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-c225 …

 富士通「ScanSnap iX500」
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/

 キャノン、富士通 ともに
「重送」しにくい方式を採用していたり、
万一重送しても、「超音波重送検知」が付いていますので
搬送を止めて重送を知らせてくれます。

 ブラザーの複合機MFC-5890CNのHPをみましたが、
消耗品に原稿を送り出す「交換用ローラー」も
無いようですし、紙詰まり・重送はは、仕方がない機種では・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!