No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フレノック粒剤を竹の地下茎が通っている所の地面に撒けば枯れます。
長期間にわたって竹の根がフレノックの成分を吸収し、じわじわと枯れていきます。年間通じて効果がありますが2月頃が効果が高く適した時期です。
初年は細かく根を伸ばし小さい竹が出てくると思いますが竹がダメージを受けている症状です。
年に2度ほど撒いていれば3年ほどでほぼ死滅します。
見落として残ったとしてもその都度撒けばOKです。
注意として、隣地に近いところまで撒かないことです。
地下茎をたどって隣地の竹も枯らします。
畑ということで心配されると思いますが選択性の除草剤で単子葉植物に感受性が強く、畑の散布された部分では当分の間双子葉植物の栽培にとどめておけば問題がないです。
しかたないかも知れませんが難点は地下茎が枯れたまま残っている事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/07/25 16:40
回答有り難うございました。
簡単そうで自分でもやれそうです。
畑には梅の木を三本ほど植えておりますが、これは枯れないですよね?
2月頃が効き目が有るとの事、待ちどうしい気持ちです。
No.4
- 回答日時:
ttp://homepage3.nifty.com/e2akabo/2take.html
竹藪の駆除方法
溝を掘り、畑にポリカーボネイト波板を差込、地下茎の侵入を防ぐ。
グリホサート使用は親の方まで枯らすようですね。
No.2
- 回答日時:
・塀を越えてきた柿の実を勝手に採ったらだめ
・地下をくぐってきたタケノコはだまって食べれば良い
法律で認められていることの雑学ネタとして有名ですが、そんなのんきな話をしている場合じゃないのですよね。
竹は地下茎を延ばしてどんどん繁殖しますから、食い止めるにはやはり地中深くコンクリート壁を作るよりほかありません。
費用はお隣さんで払ってもらうよう、事前にお話し合いください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/07/25 16:22
アドバイス有り難うございました。
お隣さんはどこの誰さんで、どこに住んでいるか解りませんが
役場に行って調べてみます。話に乗ってくれると良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
収穫後のざんさい?の始末について
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
屋外に濡れないように段ボール...
-
もぐら
-
河川に畑を作っていいの?
-
栽植密度の計算
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
用排兼用水路について
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
トラクターでの耕す道順
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
川から水を引きたい
-
農具をバイクで運ぶのに
-
野菜泥棒の対策を教えてください!
-
屋外に濡れないように段ボール...
-
栽植密度の計算
-
生ゴミを直接畑にまくのってど...
-
最近借りている畑にゲジゲジが...
-
ヘビの名前を教えて下さい。
-
防虫ネット
-
古畳の芯藁を畑に使ってよいも...
-
家庭菜園 モグラでしょうか
-
きゅうりの葉の周りが白くなっ...
-
地割れが起きて、その地割れの...
おすすめ情報