アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

収穫後に、畑に残った野菜の葉とか茎とか根の始末は
どうしたらいいですか。
特にお聞きしたいのは、エンドウの葉がうどん粉病になり
葉全体が、白くなっています。またその中には、ヨトウムシ
アブラムシもいます。また、キャベツは青虫、ヨトウムシが
葉にひっついています。
こういったものは、廃棄処分にしたほうがいいですか。
廃棄処分も、畑の近くではダメでしょうか?
切り刻んで、畑にすき込みたい気持ちはあります。

A 回答 (4件)

畑の一部で作物を栽培する上で支障のない一角に穴を掘ります。

直径は
最低でも1m以上で、深さは2m以上で出来るだけ深く掘ります。掘土
を穴の周辺に盛るので、深さが2mよりは深めになるでしょう。

その穴に作物の残骸を入れますが、得に土を完全に落としたり切り刻む
事はありません。出来るだけ平らに入れるようにして、30cmの厚さ
に入れたら30cmの盛土をし、最終的に盛土が小高い山になるまで続
けます。真っ平らにして終わると窪みになるので、必ず盛土になるまで
入れ続けるようにします。これが終わればブルーシートで覆い、強風で
シートが飛ばされないように重しをして盛土が平らになるまで待って下
さい。地熱温と直射日光でブルーシート内が高温になり、腐熟が通常よ
り早く進行し、内部の病害虫は死滅します。

この穴に入れてはいけないのは、うどんこ病等に感染した作物です。
ほとんどの病原菌が糸状菌と言うカビの一種で、高温多湿で繁殖するの
ですが、うどん粉病の菌は高温多湿より低温(寒い時の事では無い)を
好んで繁殖するので、盛土の内部で高温部とは違い温度の低い所では、
うどん粉病の菌は繁殖してしまいます。シート内は温度が一定ではあり
ませんから、低温部も高温部もあるので病気に感染した作物は入れない
のが原則です。
病気に感染した作物は放置をしたり埋めたりしないで、地域指定の可燃
ゴミの袋に入れ、内部の空気を押し出してから口を固く縛り、指定日に
出して処分して下さい。特に糸状菌は葉が枯れても死滅する事は無く、
そのまま越冬して春に被害を繰り返します。大体6年は生き続けると言
われています。とにかく放置は駄目です。埋めるのが無理なら可燃ゴミ
で処分しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただきましたが、焼却廃棄処分にする事と
しました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 06:37

畑の片隅に残渣(藁や雑草も含む)+石灰窒素+土を交互に積み上げ、


全体に水を湿らせてマルチして高温堆肥化すれば宜しいです。
今の時期なら3~4日で60度近く一旦堆肥温度が上がり数日間で
緩やかに温度が下がります。約1ヶ月で堆肥化します。
病原菌・害虫や卵も死滅します。

太陽熱・石灰窒素法と呼ばれますね。
http://www.e-taneya.net/tokusyu/minichisiki_15.h …

畑にすき込むなら、畝にして残渣を漉き込み石灰窒素と水を撒き黒マルチで密封して
おけば、秋口には苗付け種まきができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただきましたが、焼却廃棄処分にする事と
しました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 06:36

特に病気にかかった部分は、廃棄(可燃ごみとして処理するか、畑の隅で焼却)するのがベターだと思います。


そのまま土に入れてしまうと病原菌を畑に残すことになるので、良くないでしょうね。でも考えてみれば、病原菌自体はそのあたりに当たり前に居る訳ですから、あまり神経質になる必要もないかもしれません。病原菌が居ても、発病しないような健康な苗を育てる事に力を注げば良いだけかもしれませんね。

虫については、残渣(ざんさ)をしっかり”堆肥化”すれば、その過程で高温で死んでしまいますので、気にしなくても良いと思います。土にすき込むのはおススメしませんが、乾燥させてから畑の表面に撒く(マルチのように)のも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご意見を参考に、焼却廃棄をする事に
決めました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 06:36

こんにちは


一般論ですが
来年も同じ科の植物を作るつもりなら
病気の出た作物は外で処分した方が安全かなと思います。
虫は餌が無ければ死ぬでしょうけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご意見を参考に、焼却廃棄をする事に
決めました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!