重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回のブラジルでのサッカーワールドカップで、直接フリーキックによるゴールが少ないのは、
岡田武史さんが指摘したように、このワールドカップで使用しているボールがブレないからなのでしょうか。

A 回答 (2件)

前回の南アフリカ大会との統計的な比較はわかりませんけど(まだ大会終わってないこともあってデータが出ていない?)、今回の使用球「ブラズーカ」は前回よりも無回転しづらいので、あまりぶれないからGKも対応しやすいとされているようですね。

前回があまりにGK泣かせだったから、これが要因もあるかもしれません。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140611/wcg1 …

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO70220270S4A4 …
    • good
    • 0

なぜそんなことが言えるのか疑問です。


質問の意図がわかりません。

ワールドカップを各試合90分見ている冷静な人なら、フリーキックによるゴールが少ないのはもともと枠に入ってないシュート
が多いからということが分かっているはずです。ちゃんと試合をみていれば。おしいシュートなら様々な角度からフリーキック後のシュートの再生があります。ハイライトやニュースだと1つの角度での再生だけなのでわからないでしょう。

ワールドカップを各試合90分見ている冷静な人なら、いくつかのシュートは、グイッと変化しているのがわかります。
決まったシュートならネット裏から、キーパーの裏から見た映像が試合中にながれます。

もう一度、全試合、フル視聴してみたらいかがですか?人に言われなくても、自分の目でみたら、ブレないボールの影響があるかないか、あるとしたらどう影響しているか、一目瞭然ですよ。

フリーキック成功率とかいうデータだけで判断するなんて、愚の骨頂です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!