プロが教えるわが家の防犯対策術!

中部国際空港の搭乗口、国内線は、2番ゲートから11番ゲートまであります。
1番ゲートが無いのはなぜでしょうか?
ちなみに国際線は12番から24番まであり、13番ゲートがありません。これは何となく分かります。

A 回答 (3件)

 ターミナルビルが短いせいです。


 飛行機を停める駐機スポットは1~12番まであるのですがターミナルビルが3番の前位までしかなくビルから直接ボーディングブリッジ(連絡通路)で搭乗できるのが2番までなので搭乗ゲートも2番からになっているということです。
 同様に国際線側も24番の隣から25番以降の駐機スポットもあるのですが、バス等を使わず直接搭乗できるのが24番までなのでゲートも24番までになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、納得しました。見た感じでは、1番ゲートも無理すれば、作れるようにも見えますが、安全上の問題か、そこまで必要ないのか、といったところでしょうか。

お礼日時:2014/07/28 13:10

原宿駅にある通称「宮廷ホーム(内回り線(渋谷駅方向)の駅手前・代々木駅寄りの”お召し列車発着専用”ホーム)」みたいな


   国賓級の要人がセントレア経由で来(離)日するときの特別機専用ゲート
だったりして・・・

あ、勝手な想像だから、真に受けないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特別機専用ゲートというのは、考えました。でもそれならそれで、1番ゲートの表示があっても良いと思います。他の空港だと、1番ゲートはあるみたいですし。

お礼日時:2014/07/27 10:00

飛行機には一度しか乗って無いし中部国際空港にも行った事が無い・・



だけど この質問が面白そうなので色々調べてみたが 載ってなかった・・

・・で 考えて 憶測だけど 呼び出しの時に1(いち)と7(しち)の区別のつかない客が多かったのかも?って思った
勿論7は「なな」と発音すれば良いのだが 搭乗客は初めての人も居る訳だから7を「なな」と言うのは知らない筈

だから「いち」と「しち」の間違いを避ける為だと考える事も出来る



もう一つは 中部国際空港の内部地図を見て感じたが 2番ゲートまでの距離が遠いので1番ゲートは もっと遠い位置にあった為 使用しなくなったのかも?

どちらも憶測なので 本当は何故なんだろー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「いち」と「しち」の間違いを避ける為、というのは納得できます。そうかもしれません。
でも他の空港は、1番ゲートはあるみたいですね。

お礼日時:2014/07/27 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!