dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段PCを使用していると、突然ネットにつながらなくなることがあり困っています。
日に2度発症することもあるし、2~3日に1度のこともあります。

ルーターの問題かと思いましたが、
PCがつながらない間もスマフォはつながるので違うと思います。

一応、以下のように対応していますが、いずれも確実なものではなく、
すべて、または一部を繰り返すことで修正されます。

・コンパネのネットワークと共有センターから、”問題のトラブルシューティング”により修正
・ローカル エリア接続を一度無効にして再度有効により修正

※ Win7を使用

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

> Realtek RTL8168D/8111D Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.20)



それなら、以下のところからかな。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …

でも、ネットワークのチップの製造元よりも、マザーボードの製造元のサイトからダウンロードした方が良いかも。
同じチップを使っても、マザーボードへの実装で異なる場合もあるし。

ということで、マザーボードの製造元で探してみてください。わからなかったら、マザーボードのメーカー・型番を教えてくれれば、探してあげますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仰るとおり、マザーボード製造元のサイトにドライバーのページがあり、
そちらでダウンロードすることができました。
今まで使用していた物はずいぶん古い物だったようです……

お礼日時:2014/07/30 14:43

こんにちわ



別の観点から、セキュリティーソフトの不具合、ブラウザの不具合、ルータ側の問題が原因であると思います。
一度、下記の事をするとよいでしょう

手順0:セキュリティーソフトのアンインストール

手順1:IE設定の初期化
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

手順2:ドライバー等の更新
・Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeを入れて、ドライバー全体を更新します。
・終わりましたら、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラによるDirectxの更新
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
・終わりましたら、FLASH PLAYERの更新をします。

手順3:Win7 チェックディスクと検索し、チェックディスク

手順4:最後に、セキュリティーソフトの再インストール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法は、最終的に解決しなかった場合に試したいと思っています。

お礼日時:2014/07/29 18:42

Windows Update で変なデバイスドライバがインストールされちゃったのかなと思いました。


Windows Update で配布しているドライバは、全ての機種でテストされたものではないので、機種によっては不適合を起こすことがまれにあります。
とりあえず、Windows Update の設定で、「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」という項目はOFFにしましょう。これで、デバイスドライバが勝手に更新されることが無くなります。
この設定がOFFでも、セキュリティに関する重要な更新は行われます。

デバイスドライバの自動更新をOFFにしたら、パソコンの製造元が公開しているデバイスドライバをインストールしてみましょう。
どのメーカーの何という型番のパソコンなのか教えてくれれば、こちらで、適切なデバイスドライバのありかを教えてあげられるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、
「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」を
OFFにして様子を見たいと思います。

PCは自作なのです。
ドライバーはネットワーク アダプターのものでよろしいでしょうか。

Realtek RTL8168D/8111D Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.20)
となっています。
どこに最新のドライバーがあるかは見つけることができませんでした。

お礼日時:2014/07/29 18:40

 回線ケーブルの老朽化で銅線が切れ掛かっているなどの問題から生じるトラブルではないでしょうか。



 もしくは、回線ケーブルにノイズが含まれるようなノイズ発生源があって、それが信号品質を低下させているのだろうと思います。

 近くで道路工事をしていると、強力なモーターを使った重機を駆動させている時にノイズが発生して通信状態が悪くなる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルは特段古い物を使用してはいませんが可能性がありますね。
別の物に交換して様子を見ることにします。

近くで道路工事・・・しています!
ただマンションの結構上階にいる場合も影響あるかな~
一例として覚えておきます。

お礼日時:2014/07/29 18:07

最近になって目立つようなら、ネットワーク部分の基盤が冷却不足で熱暴走している、という可能性もあります。



ノート型パソコンならば、下にも少し隙間をあけて、扇風機で横から風を送って使ってみて、

デスクトップ型パソコンならば、通気口のほこり詰まりやファンの回転不良や、内部のほこり除去などをしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時期的に熱暴走の疑いもありますよね。

デスクトップ型ですが、
とくに目立ってホコリは付いておらず、ファンも正常運転です。
様々な温度を表示できるツールで調べると、特に熱の問題もなさそうです。

念のため、熱に関しては様子を見ながら、ファンの設定等を見直したいと思います。

お礼日時:2014/07/29 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!