
室外にあるお風呂のタンクにいくつかあるネジのうちの一つから、
極々少量の水が出てきています。
ネジをきっちり閉めようと思っても全く動きません。
ネジと本体の間にわずかな隙間があるので、
その隙間にアロンアルファを流しましたが、
ネジが少し熱く溶けてしまいました。
何かを流し込んで水が出てくるのを止めたいのですが、
何を流し込めばいいですか?
隙間は1mmもありません。
0.数ミリだと思います。
ネジの直径も1cm程度です。
水に強いボンドか何かを買えばいいでしょうか?
それともコーキング系のものでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
工事業者です。
状況がよく解らないんですが、給湯(貯湯)タンクだとすると、ドレン用のボルト
ではないかと思います。
ネジの大きさから考えると、本体のドレンではなく、給水、給湯、循環等と系統かなと。
普通はこの手のネジはOリングで止水していますが、応急的にはシールテープでも可能かと。
但し、どちらも一度ネジを外す必要があるので、「熱い」という状態を考えると、
外した時に、溜まっている熱湯が吹き出してくる可能性もあります。
火傷の危険もありますので、業者へ依頼されるか、画像を添付のうえ、再度質問された
ほうがいいかと思います。
No.8
- 回答日時:
水頭が1m(10kpa)もあれば、簡単に止めらる人はプロ中のプロ
日本に何人もいるものではありません。
潜水艦で水雷攻撃を受けた場合の止水なら得意な人は自衛隊にもっといるかもしれませんが。
簡単なのは、
結合を外して、ねじをきれいにしたのち、シールテープというのを巻きます。
完璧に止水できます。
テフロンのシールテープ(白い色をした1cm幅のものです)はホームセンターでもどこでも手に入ります。
ねじ部分を2-3回(厚みとして)重ねて巻く。
注意事項はそれだけです。
海の中でないから命がかかってないし、簡単と思えば、
簡単すぎます。
ただ、パイプレンチかモンキースパナ(大きいので結構高価)がいるかもしれません。
頼んだ場合、そのレンチとシールテープ代ぐらい。
世の中、工賃の価格設定は腹が立つほどです。
No.7
- 回答日時:
給湯器かと思われますが、水(湯)が出ているなら漏水ですから素直に給湯器メーカーへ連絡した方が良いのでは?
何故漏れているのか。どの部分なのか特定出来ませんのでそこの水漏れだけをシール等で塞ぐだけでよいのか断言出来ません。内部水漏れしており、外装ネジからにじみ出ている可能性も考えられます。
(外装ネジは基本的にシールしてないので)
機器に異常があり、漏れてきている場合塞いでしまうと機器にダメージを与える場合もあります。
(オーバーフロー管や安全弁などは塞いではいけません)
なんらかのドレンボルトなのか。内部で漏水して外装のネジからにじみ出ているのか。質問文からでは判断出来ないですね。
水道工事店・タンクのメーカーへ依頼するのが一番。
でなければ機器はなにか。漏れているのは何の水か。そのネジは何の役割なのか。を補足すれば良い回答が得られるでしょう。
No.5
- 回答日時:
電気温水器ですか?配管の接続部分です配管のネジの部分はネジ専用のシールテープを巻いて配管を接続して居ます。
状態を見ないと対処方法出来ません。設置業者に、依頼が、安心ですね。No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
外側から止水するのは無理です。
押し出されてしまいます。内側から、エポキシパテ水中用( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A8% … )や水中ボンド( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B0%B4% … )で内側からの処理になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 この商品をAmazonで買いました しかし、これだと、外側からビスを使っているため鍵を開けなくても、 2 2023/07/07 15:06
- 電気・ガス・水道 給水口に止水栓をしたところ 給水側のネジ山?の劣化によりぽたぽたと水漏れを起こしてしまいました。 何 4 2023/04/30 14:14
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- 一戸建て お風呂サーモスタット。 お風呂のサーモスタット止水栓隣(下流側)にネジで開閉式のスプリングが使われた 1 2023/07/09 18:41
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
- リフォーム・リノベーション シャワー水栓金具の取り換えについて、詳しい方教えて下さい 6 2023/02/03 15:23
- DIY・エクステリア 日除けのオーニングの隙間について 4 2022/06/25 15:06
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
木ねじが板の厚みより長い時
-
木ネジを完全に固定させたいで...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
ネジの締めすぎ(?)による空回り
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ペンライトの電池を抜きたいの...
-
スライド丁番の調整方法について
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
プレステ4のコントローラーのネ...
-
戸建ての外壁材(サイディング...
-
ALCパネルへのネジ打ちについて
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
ニンテンドーDSを売るときは・・・
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
マーカー ビンディング調整方法
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
手すりの外し方が分からない
-
これの使い方教えてください‼英...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
この特殊ネジを外したい!(添付...
-
ニンテンドーDSを売るときは・・・
-
ペンライトの電池を抜きたいの...
おすすめ情報