
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
身分証明書について定めている法律などはないと思います。
したがって、身分証明を求めている人に対して認めさせられれば、身分証明書として有効となるのです。
金融機関や役所などで認める身分証明には、それぞれ定めがあり、その定めにないものは認めないとしているところがほとんどです。
また、官公庁が交付した証明書でない限り認めないとしているところが多いですので、いくら認定等の要件を満たしているとはいえ、一般企業が発行・交付するような証明書類がそのまま認められることは少ないと思います。
ちなみに、私は司法書士事務所の補助者として、司法書士会から補助者証というものを交付されています。
役所などでは、資格者の代理証明として認められ、他人の戸籍謄本を扱うことができるものとされています。
しかし、自分の住民票などを取る際に身分証明として認められるか確認したところ、認められないといわれましたね。
法律で定められた組織が発行・交付しているようなものであっても、目的が異なったり、要件を満たさなかったりするものです。
身分証明がなくて困っているというのであれば、写真入り住基カードを役所で作成することですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 正規で就職する時って、保証人を立てるなんて普通ですか? 4 2023/05/13 13:27
- 相続・譲渡・売却 資産評価証明書取得方法 2 2022/06/07 09:00
- 就職 資格証明書 2 2022/08/04 19:25
- 就職 エントリーシートの「学生時代に頑張ったこと」で資格の合格証明書を写真として添付し、提出するのは良いの 4 2022/06/13 12:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの有効期限と、電子証明書の有効期限について 1 2022/05/25 19:42
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- 健康保険 協会けんぽだと保険証が届く前に病院に行きたい場合は資格証明書の発行で代用できますが、関東ITSは資格 4 2022/10/03 18:31
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 こんばんは~!! 車を運転しないので免許証返納して 運転経歴証明書の交付受けたんですが この、運転経 3 2023/05/27 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護福祉士の資格を持っている...
-
身分証明書
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
安全運転管理者の資格について…
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
公認心理師の受験資格の要件に...
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
【簡易書留+内容証明郵便】『...
-
環境計量士になるための通信講...
-
ケアマネ受験資格について
-
ケアマネの心構え
-
*中卒でスクールカウンセラー|...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
経歴詐称(十勝人から質問)
-
実務経験が積めない就職難
-
私は今中学三年生ですが高校に...
-
国際公務員は難しい?
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
高卒社会人が人生やり直すには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老人ホームで働く
-
44歳、男、未経験から、ホーム...
-
ホームヘルパー2級について
-
悩んでます。福祉用具専門相談...
-
身体障害者の自立支援はできる...
-
ホームヘルパーの資格を無料で...
-
介護福祉士の資格を持っている...
-
介護福祉士を取るならホームヘ...
-
ホームヘルパー2級をとるには・...
-
身分証明書
-
ホームヘルパー2級の受験資格?
-
三幸福祉カレッジ松本校の対応
-
資格を所得して今の仕事をやめ...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
安全運転管理者の資格について…
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
【前提として、自分の確認不足...
おすすめ情報