
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新しい古いで言えば、古いとなるでしょうね。
プレーヤーはともかく、レコーダーですと、もうDVDレコーダーは
ほとんどありません。
Blu-rayが主流ですね。
でBlu-ray使うかといえば、DVDの読み書きもできるので、DVDも使ってます。
CDが消えていないように、DVDもまだまだ消えるには長い時間かかると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/06 11:40
Blu-rayでDVDが使えること、最近まで知りませんでした…
買ったばっかりですが次はBlu-rayにしようかなと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ブルーレイはなんとなくMOみたいに広まらず消えていく香りがぷんぷんします。
名前忘れたけどCDとipodの間にちっちゃい録音再生ディスクあったでしょ?
あれもなんとなく消えていったよね。
No.2
- 回答日時:
アナログTV時代にビデオテープに変わるべく登場したのがDVD
ハイビジョン時代になってハイビジョンの画質で再生できるようにと登場したのがBlu-ray
映像を構成するドット(点・画素)はDVDは720x480のドットで構成されていますがBlu-rayは1920x1080ドットで構成されています。
DVDよりもBlu-rayの方が新しく徐々にシェアを広めています。
またBlu-rayのプレーヤーはDVDも再生できるのであれば便利だろうとは思います。
最近はレンタルビデオでもBlu-rayがありますからね。
お店ではDVDプレーヤーが欲しければそれでいいわけですからどっちか迷って店員に聞きでもしなければ特にBlu-rayを勧められるという事もないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/06 11:56
詳しくありがとうございます。
Blu-rayよりDVDだと思い込んでました…時代が止まってますね^^;
次はBlu-rayを購入することにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATVの画質について
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
D3とD4ってどっちが美しいの?
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
なぜいまだに アナログ放送ア...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
二次曲線と直線 双曲線 x^2/16-...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
プラズマ
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
レコードプレーヤーを販売して...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
32インチのテレビについて
-
液晶TVと液晶モニタの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
地デジとBSどちらが高画質
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
デジタル放送ってアナログ放送...
-
無圧縮動画のデータ量
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
42インチのテレビっておおきい...
-
NTSCとPAL方式
-
テレビの画面をビデオで撮影す...
-
走査線について・・・。
-
ハイビジョンテレビの画質は?
-
4Kテレビや8Kテレビや有機...
-
M2のAirかProなんですが、メモ...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
VHSビデオをハイビジョンテ...
-
ハイビジョン撮影ビデオを通常...
おすすめ情報