dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
何日か前にも質問したのですが、また質問させて
いただきます。
先日、何の知識もなくオークションで富士通の
FMV-5166D7という古い機種を購入しました。
ここでも質問したのですがwin95なのですが、
98にしたくメモリを最大にしても難しいと聞きました。
いろいろと回答を頂きましたが、おつむの弱い初心者の
私では回答の内容すらも理解するのが難しく、到底
私にはいじることのできない物だと、本当に失敗した
買い物をしたなと思っています。

そこで新たな質問なのですが、
本体(マザーボードというのでしょうか?)だけを
98に対応できる本体につけかえることは可能でしょうか?

周辺機器(プリンタ・デジカメ)が98以上対応のもので何も使えない状態で、メールとインターネット、ワープロ的な用途、デジカメの画像保存ぐらいしか使いません。

もし付け替えることが可能であれば、オークションや中古のPCショップなどでは幾らぐらいで手に入るのでしょうか?
古くてもかまわないですし、できれば安い値段で・・・。
初心者が購入するので、何か買う点での注意があれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

前に、難しいことばの羅列であなたを困らせた回答者の一人です。

今回も少々難しいかもしれませんが、がまんしてください。

1、本体以外はすべて揃っているのか。Windows98以降のOS、モニタ、キーボード、マウスなどなど。

2、1の条件を満たすなら、オークションにて、「メールとインターネット、ワープロ的な用途、デジカメの画像保存」程度のことをこなすPC(400~500MHzもあれば十分)は、\5000もあれば揃います。
Pentium2、Celeronあたりのカテゴリで探してみてください。

#昨日、私がオークションで入手したPCは、HP VE6/350で、Pentium2/350MHz・メモリ256MB・HD4GBの本体のみ\2100です。横型ATXケースのつもりで入手しましたが、おまけにメモリ・マザーボード・ドライブ類がついてきました。例えば、このスペックならあなたの目的はすべて達成できます。

3、手持ちのOSがない場合、OSだけを新規購入すると\10000~\20000ぐらいかかるので、中古PCはOSを使用する権利を含めて譲ってもらえる形式が望ましいが、そういった「ある意味での完成品=すぐに使える製品」ほど高くなります。

4、\30000ぐらいで買える本体だけのPCも、OSに関してはまったく同様で、OSの価格がべらぼうに高いです。

#個人的には「OSには数千円の価値しかない」と考えていますので、時代遅れになってゴミ同様の価格(\0~\1000前後)になってから複数入手しています。例えば、現行のWindowsXPの購入予定は、当分なし。

5、身近な範囲にPCのマニアがいれば、あなたが希望する程度のPCなら何台も余っている場合があるので、\5000以下でわけてもらうとよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回に続き、今回も御回答ありがとうございます。
今回は大変わかりやすく、参考になりました。
大変お詳しいようで、どうしたらそのようになれるのか
うらやましいです。
また今度質問することがありましたら宜しくお願い
致します。

お礼日時:2004/05/26 12:39

3万円ほどで新品と言ったので調べてみました。



マウスコンピューター(知る人ぞ知る有名メーカーです)
http://www.mouse-jp.co.jp/lm/list.htm
最低価格29,800円(Windowsは無いので、付けて貰うと5万円程度)

SOTECアウトレット
http://outlet.sotec.co.jp/index.html
最低価格42,667円(Windowsインストール済み)

大体本体だけなら3万円くらいからで、Windowsを付けると4万円台の後半ですね。
モニターは別売ですから、今回購入された富士通のを流用するか中古CRT(4千~1万円)・新品CRT(2万円)を購入するか。
改造が好きなら別ですが、実用品を考えてるならこうした新品を購入されてはいかがですか。
    • good
    • 0

ご自分の言ってることを整理された方がよいと思いますが、初心者(ご自分で書いてみえるので)がいきなりパソコンを分解して内部基盤(マザーボード)を交換するのでしょうか??


前の質問の時も誰かが答えていたような気がしますが、取り付け方法などもきちんと説明書が入ったCPUアクセレーターで凌いだらいかがですか。
取りあえずバッファロー(メルコ)のHK6-MD533P-NV4、HK6-MD500P-NV4辺りも

http://www.pasocomclub.co.jp/notepcclub/accelera …

こうして売ってますし、メモリも最大にすればWin98くらい動きます。
また本体と言うのが文字通り「本体」なら、他の方も言ってるように安い(3万程度から)新品を買ってもよいし。
    • good
    • 0

出品者と もう一度相談されては


いかがですか?

 前回質問の件はどうなったのでしょうか?

 正直 それこそ「自己責任」の範疇ですから
あきらめも必要です。

 下手にいじるくらいなら 安いパソコンを
新たに探す方が いいと思いますよ
    • good
    • 0

メーカー製パソコンの場合、マザーボード(いわゆるメイン基盤)のみを


交換する事はほぼ無理ですし、質問者さん自身が初心者であるといっている時点で
実行できる可能性低いと思われます。

ディスプレイはあるのでパソコン本体だけ購入と言う事であれば、
e machinesのような安価な本体売りのパソコンや、パソコンショップが
独自に組み立てている安価なパソコンを購入される事をお勧めします。

参考URL:http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
    • good
    • 0

パソコンのケースやマザーボード(以下M/B)や電源は現在「ATX」という規格です。


少し小さいのは「MicroATX」とか、とにかくATXなわけです

で、大手メーカー製PCのM/Bや電源がATX規格を準拠しているかというと、かなりの確立でそのメーカーがカスタマイズしてしまって、M/Bをシャーシに取り付けるネジの位置が違っていたり、ケースのデザイン上、特殊な形をしていたりして、「ポン付け」が出来ない事がほとんどです。

M/Bを手に入れるとすれば、自作PC用か、大手PCメーカーから放出された「ジャンク品」です。

自作市場はもはや3Ghzオーバーの世界ですから、昔のマシンの部品で流用できる物といえばHDDと光学ドライブ、運がよくて電源(たぶん容量が足りない)くらいでしょう。

ケースの構造部品を切り貼りして、足りない部品を購入する事を考えると、マウスコンピュータのLuvMachinesなどを買った方が得な気がします

勿論、その行為を「お遊び」としているなら、財布が許す限り部品交換できますが、仕上がりはまったくの別マシンになると思ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!