
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
”毎日36度という、いじめにあっています”
↑
昔、50度を超える工場で一日中肉体
労働していたことがあります。
真夏のギラギラした太陽が涼しく感じました。
”不思議なのは、会社とか、店舗で、あまり冷房つけない、
美意識?商慣習?みたいのありますよね。”
↑
経営する側になれば解りますが、電気代を
ケチっているだけです。
”何でそれに対して文句言う人間がいないんだろう。
死人が出るくらい暑いのに。”
↑
そういう文句を言うと、私の祖父は、
「戦地に行った兵隊さんを想え!!」
と怒鳴ります。
”ずれてるよ、日本人。節電してるのかな? ”
↑
徴兵制の無い、平和惚け日本の若者を鍛えるのは
受験と節電です。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/09 20:01
残念ながら、戦争とリンクづけて考えるのが、日本人の
根底にあると思います。
あなたの考えが多数だと思います
他に質問したいこともありますので、ベストアンサー差し上げて締め切ります。

No.4
- 回答日時:
日本人、特に日本女性は「こうすれば、こう見られる、こう思ってもらえる」それを気にしてばかりです。
主体性が無いからなのですが、室温が高ければ高いほど「エネルギー問題に貢献している人」を演じられますからね。
"ググる"が流行ったのも、その言葉を使えば「パソコンに詳しい人と思ってもらえる」からです。
愚かとしか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エネファームについて
-
残業時間にエアコンが稼動しな...
-
節電と称して冷暖房を入れなく...
-
エアコンの室外機の上にアルミ...
-
無線ルーターに節電タップをつ...
-
世の中の節電ブームの影響で夫...
-
「節電対策」は日本語として正...
-
節電について
-
頭の悪い政府が、前例の無い政...
-
節電関係のキャッチフレーズに...
-
シャワートイレの購入検討
-
節電について。 家のババアが昭...
-
エアコン28度設定+扇風機はエコ?
-
節電タップの消費電力は?
-
エアコンのリモコンボタンについて
-
蛍光灯のカバーをはずしても問...
-
地球温暖化について
-
夏場の暑さ対策
-
クールビズなのになぜ上着を着...
-
ロシアからのエネルギーに頼ら...
おすすめ情報