重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロシアからのエネルギーに頼らないため、日本国民は節電をやったほうがいいんですか

A 回答 (8件)

ロシア云々は別として、日本は現在利用可能な資源の乏しい国なので、無駄なエネルギー消費量は極力減らす事が賢明ですね。

    • good
    • 2

日本の化石燃料のロシアへの依存度(2021年)


・原油 3.6%
・LNG 8.8%
・石炭 11%

ふだんから節電して中東への依存度を減らすことです。
    • good
    • 2

ロシアに関係無く、節電はやった


方が良いです。

また、原発を稼働すべきです。

そうでないと、電力料金が高く
国際競争力を失います。
    • good
    • 2

節電は、いつだって、どんなときだって、ウクライナ侵攻などに関係なく、やった方がいいです。

    • good
    • 2

節電?贅沢になれきった日本人に節電などできるのか?コンビニ・牛丼店は一日中照明を続け、駅は自販機・自動改札機・エレベーター・エスカレーター・ホームドアに溢れている。

暖房・冷房・加湿・除湿・・・。こういう日本人に節電ができるのか?

【解説】なぜ電力不足?初の「需給ひっ迫警報」 今すぐできる節電方法とは - YouTube
    • good
    • 1

「優先席」と同じです。


きっかけがあろうとなかろうと、すべきことは変わりません。
    • good
    • 1

なかなかあほくさい考えだと思います。

    • good
    • 0

あなたがどう考えるかしだいです。



他人や多数の意見ではなく、自分の意見に従うこと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!