
Windows2000 や WindowsXPの
マイコンピュータを右クリック
→システムのプロパティ
→詳細設定
→環境変数
の中のTEMPの場所がデフォルトでは
Document and Settingsの中にあると思うのですが
それを
Cドライブの直下にTEMPフォルダを作り
環境変数 TEMP と TMPについて
どちらもそのフォルダを指定するというのが
どこかに書いてあったのですが、
それには何か理由があるのでしょうか?
別のドライブを指定するなら、
ファイル容量の観点から意味があると思うのですが
同じくCドライブだし。。
どなたか何か知りませんでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご存じのようにTEMPフォルダには、様々なソフトが一時作業ファイルを置いたり、解凍されたインストールプログラムなどが置かれますが、通常は作業終了時に削除されるべき物です。
しかしお行儀の悪いソフトが削除しなかったり、不正終了で置き去りにされたりして、いつのまにかTEMPフォルダはゴミだらけになってしまいます。そこで定期的に「お掃除」してやるわけですが、「窓の手」などで自動削除する以外にも、手動や自分でバッチを書いて削除される方もおられます。その際に階層が深かったり、フォルダ名が長かったりすると面倒なので、TEMPフォルダの位置を変更するのだと思います。
Windows9xの時代は、C:\Windows\Temp で済みましたからね。
No.2
- 回答日時:
理由があるとしたら
・パスが短いので便利(笑)
・HDDの外周部にシステム(OS)が書かれ、Dドライブは内周になりアクセス速度が落ちるので、あえてCドライブにした
…くらいしか思い浮かびません
No.1
- 回答日時:
>どこかに書いてあったのですが、
「どこか」がどこなのかはおいといて・・・・
きっとシングルユーザOS時代の名残りだと思います。
昔は、確実に装備されているのがC:ドライブだけというのが長く続きましたから・・・(今もそうかな?)
>環境変数 TEMP と TMPについて
この辺は、使用するアプリ次第ですが、慣習的にTEMP と TMPは、充分空き容量があるところを指定しなおすのも許されていると思います。
もちろんデフォルトは、上と同じ理由で、C:ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Google ColabでGoogleドライブのサブフォルダにファイルを生成する方法 1 2022/10/31 17:37
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
Dドライブにアクセスできない…
-
ユーザ単位でのHDDアクセス権限...
-
CドライブからDドライブに移し...
-
パーティション分割後の不具合
-
HDDをほかユーザーに見せなくする
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
マイドキュメントにアクセスす...
-
ファイルの復活方法
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
「\\device\\HarddiskVolume2\\...
-
amd64 と i386って
-
パスワードでロックしたいので...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
カレントフォルダって何?
-
コマンドの構文を添削してください
-
Dドライブの中身について。
-
Cドライブのアイコンが変わった
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
パスワードでロックしたいので...
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
「\\device\\HarddiskVolume2\\...
-
fujitsuフォルダを間違って移動...
-
2つのアカウントでDドライブ...
-
Cドライブに不明なフォルダが作...
-
1台のPCの使い分け(ME)
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
ドライブをフルコントロール拒...
-
Dドライブの中身がわかりません
-
google driveの設定法
-
移動不都合なフォルダ。
-
Windows7 OSの再インストール
-
突然PCが開かなくなりました。
-
お気に入りのバックアップ
-
フォルダのプロテクトについて
おすすめ情報